講義内容詳細:公共哲学Ⅱ/公共哲学Ⅱ(再)

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 公共哲学Ⅱ/公共哲学Ⅱ(再)
英文科目名/Course Title (English) Public Philosophy II
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 藤村 学
英文氏名/Instructor (English) FUJIMURA Manabu

講義概要/Course description
ギリシャ哲学に始まる哲学は2000年超の歴史を持つ。そこに「公共」という言葉を載せた「公共哲学」という学問領域の歴史は半世紀にも満たず、「公共哲学とは何か」という議論の対象は明確に定まっているわけではなく、このテーマにおける様々な著作は各著者の思い入れに基づいて様々な角度からアラカルト的に論じられているようだ。哲学は今日の人文科学や社会科学の広大な学問領域の源流であるから、哲学から説き起こしてこれらの学問領域をすべて体系的に網羅する「公共哲学」という講義を目指すのは無謀で不可能である。したがって、本講義もアラカルト的にならざるを得ないが、経済学が究極的に目指すところの公共の福祉・厚生を考えていくうえで有益な材料となりそうな文献(下記の参考書リストがその候補)を、担当教員の限られた力量と裁量で消化しうる範囲で選択し、教材とする。講義形態は下記の「授業方法」の通り。
達成目標/Course objectives
これまで経済学の基礎科目・応用科目を学んできたうえで、改めて、公共とは何か、自分は公共問題についてどうかかわっていくのか、について主体的に掘り下げて考える習慣を身につけること。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オリエンテーション:講義の目標と学習の仕方、使用教材計画、評価基準などについて説明する。
初回のみオンライン(オンディマンド)で実施する。
事前学習/Preparation とくになし
事後学習/Reviewing 紹介された参考書がどんなものか、各自ざっと把握しておく。
2
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材1
事前学習/Preparation 指定教材1を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材1についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
3
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材2
事前学習/Preparation 指定教材2を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材2についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
4
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材3
事前学習/Preparation 指定教材3を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材3についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
5
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材4
事前学習/Preparation 指定教材4を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材4についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
6
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材5
事前学習/Preparation 指定教材5を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材5についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
7
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材6
事前学習/Preparation 指定教材6を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材6についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
8
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材7
事前学習/Preparation 指定教材7を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材7についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
9
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材8
事前学習/Preparation 指定教材8を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材8についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
10
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材9
事前学習/Preparation 指定教材9を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材9についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
11
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材10
事前学習/Preparation 指定教材10を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材10についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
12
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材11
事前学習/Preparation 指定教材11を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材11についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
13
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材12
事前学習/Preparation 指定教材12を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材12についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
14
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材13
事前学習/Preparation 指定教材13を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 指定教材13についてさらに考え、次回講義に向けて質問を用意しておく。
15
授業計画/Class 公共とは何か・公共とどうかかわるかについて考える指定教材14
事前学習/Preparation 指定教材14を事前に読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモにしておく。
事後学習/Reviewing 本講義を通じて深めた思考を将来の生き方の姿勢にどう反映させるか、思いを巡らせる。
授業方法/Method of instruction
第1回オリエンテーション以外はすべて対面授業を予定している。
「参考書」に挙げた文献リスト(変更可能性あり)から、担当教員が学生に伝えたいと考えた抜粋部分をpdfファイルにしてコースパワーに教材としてアップロードする。履修者はそのファイルを各講義の前にダウンロードして読み、不明点・疑問点および自分の考えを整理し、メモなどにして用意しておく。
各講義の前半は、その日の割り当ての教材について質疑応答・討論を行い、後半はその教材から各自の思考が刺激された部分を引用したうえでレポートを作成・提出する。
以上を講義回数分、繰り返す。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 100% 各回の授業中に履修生が提出した提出物に表現される内容・分量・思考の度合いや一貫性などを総合し、14回分を累積して評価する。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
 
1 桂木隆夫 公共哲学とはなんだろう:民主主義と市場の新しい見方[増補版] 勁草書房 2016
2 神島裕子 正義とは何か – 現代政治哲学の6つの視点 中公新書 2018
3 貫成人 図説・標準 哲学史 新書館 2008
4 児玉聡 功利主義入門 - はじめての倫理学 ちくま新書 2012
5 佐々木毅・金泰昌編 公共哲学6 経済から見た行使問題(シリーズ公共哲学全10巻) 東京大学出版会 2002
6 マイケル・サンデル 公共哲学:政治における道徳を考える(鬼澤忍訳) ちくま学芸文庫 2011
7 アダム・スミス 道徳感情論 (高哲男訳) 講談社学術文庫 2013
8 ジョセフ・スティグリッツ プログレッシブ・キャピタリズム:利益はみんなのために (山田美明訳) 東洋経済新報社 2019
9 アマルティア・セン 経済学と倫理学(徳永澄憲・松本保美訳) ちくま学芸文庫 2016
10 西垣通 ビッグデータと人工知能:可能性と罠を見極める 中公新書 2016
11 西垣通 AI原論 講談社選書メチエ 2018
12 西垣通・河島茂生 AI倫理:人工知能は「責任」をとれるのか 中公新書ラクレ 2019
13 三木清 人生論ノート 新潮文庫 1954
14 J.S.ミル 大学教育について (竹内一誠訳) 岩波文庫 2011
15 J.S.ミル 自由論 (塩尻公明・木村健康訳) 岩波文庫 1971
16 矢野久美子 ハンナ・アーレント 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者 中公新書 2014
17 山脇直司 社会とどうかかわるか:公共哲学からのヒント 岩波ジュニア新書 2008
メッセージ/Message
参考書リストに挙げた文献のうち、文庫・新書類は価格も手ごろなので、興味に従って購入して読むことを勧める。

その他/Others
欠席については、疾病(医者の診断書提出が条件)以外の個人的事情は考慮しない。

キーワード/Keywords
なし