講義内容詳細:教育法

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 教育法
英文科目名/Course Title (English) Law of Education
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 安原 陽平
英文氏名/Instructor (English) YASUHARA Yohei

講義概要/Course description
 教育法理論と教育裁判例を概観できるような講義を展開します。講義の前半では主に教育法の理論を確認し、後半では教育裁判例を検討します。法解釈が主たる対象となる予定ですが、教育政策なども適宜取り上げられればと考えています。また、可能な限り、海外の事例も紹介したいと考えています。なお、新しい判決が出た場合などは、授業計画を変更する可能性がある。
達成目標/Course objectives
 教育法に関係する法令や教育裁判例の検討を通して、教育法学上の理論とその到達点、そして今後の課題を理解することが達成目標です。教育法の理論から教育制度や教育政策を分析する能力、歴史的視点や比較法的視点から教育裁判例を分析する能力を獲得することを目指します。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
 とくにありません。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンス 教育法への誘い
※第1回目の講義のみ、オンライン授業(オンデマンド型)での実施となります。
事前学習/Preparation これまで受けた教育を振り返ること。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
2
授業計画/Class 教育法の基本的な考え方
事前学習/Preparation 教育と法が関わる場面をいくつか考えておくこと。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
3
授業計画/Class 教育を受ける権利を考える
事前学習/Preparation 普通教育を受けさせる義務や義務教育の無償について考えておくこと。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
4
授業計画/Class 公教育制度の諸原理
事前学習/Preparation 公教育制度がどのような原理で設計されているか考えること。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
5
授業計画/Class 学校制度
事前学習/Preparation 日本の学校制度の全体像を考えること。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
6
授業計画/Class 教育委員会制度
事前学習/Preparation 任意の地方公共団体の教育委員会の組織を調べること。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
7
授業計画/Class 教科書検定制度
事前学習/Preparation 学校で使われている教科書にはどのようなものがあるか振り返ること。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
8
授業計画/Class 家永教科書訴訟
事前学習/Preparation 家永教科書裁判について確認すること。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
9
授業計画/Class 教師の教育の自由をめぐる裁判
事前学習/Preparation 伝習館高校事件や日の丸・君が代訴訟について確認すること。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
10
授業計画/Class 子どもの市民的自由をめぐる裁判
事前学習/Preparation 内申書裁判、剣道実技拒否事件、日曜参観訴訟など振り返ること。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
11
授業計画/Class いじめ裁判
事前学習/Preparation 国家賠償法を確認しておくこと。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
12
授業計画/Class 体罰裁判
事前学習/Preparation 水戸五中事件、天草市立小学校体罰事件を調べておくこと。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
13
授業計画/Class 障害のある子どもの学習権をめぐる裁判
事前学習/Preparation 市立尼崎高校事件、七生養護学校事件などを調べておくこと。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
14
授業計画/Class 学校事故をめぐる裁判
事前学習/Preparation 学校でどのような事故が起こるか考えてみること。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
15
授業計画/Class 改めて旭川学テ事件最高裁判決を読む
事前学習/Preparation 旭川学テ最高裁判決を確認しておくこと。
事後学習/Reviewing 配付レジュメを復習すること。
授業方法/Method of instruction
本講義は、対面授業(通常型)で実施します(第1回目除く)。
基本的には、レジュメを配付して講義を進めます。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 30% 各回ごとに講義内容を振り返るリアクションペーパーの提出を評価します。
2 試験 Exam 70% 論述問題により評価します。
詳細な採点基準については講義内でお伝えします。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
 
1 勝野正章ほか 教育小六法 学陽書房 2021年 9784313011977 2800円+税
2 解説教育六法編修委員会編 解説 教育六法 三省堂 2021年 9784385159508 2700円+税
3 兼子仁 教育法[新版] 有斐閣 1978年 4641903778 12900円+税 ISBNと価格はオンデマンド版のものです。
4 市川須美子 学校教育裁判と教育法 三省堂 2007年 9784385321356 3600円+税
5 日本教育法学会編 教育法の現代的争点 法律文化社 2014年 9784589035608 3800円+税
6 姉崎洋一ほか編 新訂版 ガイドブック教育法 三省堂 2015年 9784385323138 2800円+税
7 斎藤一久編 重要教育判例集 東京学芸大学出版界 201年 9784901665308 2000円+税
メッセージ/Message
教育問題について、一緒に考えましょう。
キーワード/Keywords
学習権 教育の自由 憲法 教育基本法 教育制度