| 1 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | (以下前年度実績) 今学期やることの打ち合わせ
 |  | 
				| 2 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | Eテレ「ドキュランドへようこそ! ハリウッド発 #Me Too—ワインスタイン・スキャンダル」(2018年) |  | 
				| 3 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | “Don’t Ask Don’t Tell” についての発表、それに続いて米軍内で同性愛者を認めることの是非についてのディスカッション |  | 
				| 4 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | (公開ゼミ) BS世界のドキュメンタリー「9・11の子どもたち」(カナダ、2020年) (2001年9月11日、ニューヨークで同時多発テロが発生した時、ブッシュ(子)大統領が訪れていた小学校の生徒は、現在どんな暮らしをし、あの日をどう記憶しているかについてのドキュメンタリー)
 |  | 
				| 5 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | (公開ゼミ) BSドキュメンタリーWave 「アメリカン・ムスリム—憎しみの連鎖は止められるか」(2011年) |  | 
				| 6 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | NHKスペシャル「紛争ビジネス—知られざる民間軍事会社」(2002年) |  | 
				| 7 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | 合衆国政府の重要な役職についての発表(4限からの続き) |  | 
				| 8 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | BS世界のドキュメンタリー「麻薬中毒の町—ルイ・セローが見たアメリカ」(イギリス、2017年) |  | 
				| 9 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | NHK ひとモノガタリ「曖昧な境界を生きて—“ハーフ” から見た日本のカタチ」(2019年) |  | 
				| 10 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | 米日カウンシルのJapanese American Speaker Program (JASP) で派遣された在京日系アメリカ人による日本語での zoom 講演と質疑応答 |  | 
				| 11 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | 土屋豊監督・脚本・編集・制作ドキュメンタリー「あなたは天皇の戦争責任についてどう思いますか?(96. 8. 15靖国編)」(1997年) (翌週靖国神社遊就館を見学する前に、靖国神社について批判的な角度から学習する)
 
 |  | 
				| 12 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | 野外研修 靖国神社遊就館を批判的に観る(任意参加、いかなる理由で欠席しても成績には影響しない)(4限からの続き) |  | 
				| 13 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | NHK「日米開戦への道—知られざる国際情報戦」(2013年) |  | 
				| 14 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | 4年生卒論最終発表(4限からの続き) |  | 
				| 15 | 
                                    
                                        | 授業計画/Class | 映画「好きだ、」を見て生と死について考える(4限からの続き)。 
 |  | 
				|  | 
                                    
					| 事前学習/Preparation | ・その週に読む文献が決まっている時は、それを読んで、疑問点、ディスカッションしたい点などを準備してくること。 ・発表が当たっている週は、発表の準備を(信頼できる英語資料をできるだけインターネットなどで探すなどして)整えてくること。
 ・ビデオを見る週は、そのテーマについて、信頼できる英語資料をできるだけインターネットなどで探すなどして理解を深めておくこと。
 
 |  
					| 事後学習/Reviewing | ・授業で行ったディスカッションを振り返り、その週のテーマについて理解を深めること。 
 |  |