1
|
授業計画/Class |
初回オンラインガイダンスと、ヌクレオチド、塩基、糖、DNA、RNA、アミノ酸、タンパク質、脂質など細胞内化学分子の諸性質についての説明。
|
|
2
|
授業計画/Class |
DNA二重らせん構造の発見、その構造について。また、原核生物と真核生物のゲノムの違いについて。
|
|
3
|
授業計画/Class |
DNA複製 (I) DNAはどのようにして複製されるのか?半保存的複製、複製フォーク、DNAポリメラーゼなどの働きについて。 |
|
4
|
授業計画/Class |
DNA複製 (II) 岡崎フラグメント、DNAプライマーゼなどの働きについて。 |
|
5
|
授業計画/Class |
DNA複製 (III) 複製の精度を保つ仕組み、テロメラーゼなどの働きについて。 |
|
6
|
授業計画/Class |
DNA修復 変異、複製のエラー修復、DNAの損傷と修復について。 |
|
7
|
授業計画/Class |
DNA組換え 相同組換え、非相同組換え、部位特異的組換え、動く遺伝子などについて。 |
|
8
|
授業計画/Class |
DNAからRNAへの転写 (I) DNAの情報はどのようにして転写されるのか?細菌における転写、RNAポリメラーゼ、プロモーター、σ因子、TATAボックス、メッセンジャーRNA(mRNA) などについて。 |
|
9
|
授業計画/Class |
DNAからRNAへの転写 (II) DNAの情報はどのようにして転写されるのか?真核生物における転写、RNAポリメラーゼ、プロモーターなどについて。 |
|
10
|
授業計画/Class |
DNAからRNAへの転写 (III) 真核生物におけるmRNAのスプライシングとイントロン、エキソンなどについて。 |
|
11
|
授業計画/Class |
RNAからタンパク質への翻訳 (I) mRNAからどのようにしてタンパク質が合成されるのか?コドン、アンチコドン、トランスファーRNA(tRNA)、アミノアシルtRNAなどについて。 |
|
12
|
授業計画/Class |
RNAからタンパク質への翻訳 (II) リボソームにおけるmRNAの翻訳について。 |
|
13
|
授業計画/Class |
RNAからタンパク質への翻訳 (III) 翻訳の開始と停止について。 |
|
14
|
授業計画/Class |
遺伝子研究技術 遺伝子クローニング、PCRによる遺伝子増幅について。 |
|
15
|
授業計画/Class |
これまでの講義を総括するとともに、最終レポートの課題内容について説明する。 |
|
|
事前学習/Preparation |
講義の範囲について、教科書を読んでおく。 |
事後学習/Reviewing |
ノートや配布資料を見直して復習する。 |
|