講義内容詳細:特殊講義B(Ⅰ)

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 特殊講義B(Ⅰ)
英文科目名/Course Title (English) Special Lecture B (Ⅰ)
学期/Semester 前期後半 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 林 拓也
英文氏名/Instructor (English) HAYASHI Takuya

講義概要/Course description
 私たちが生きる日本は、戦後の1950年代において欧米諸国に対し「追いつけ・追い越せ」をスローガンに、60年代以降高度経済成長を達成させました。その後70年代に2度のオイルショックを乗り越えた後、日本型経済システムの優位性が世界的に注目されましたが、80年代末のバブル崩壊とその後長期に渡る経済不況の中で、今度は日本型経済システムの機能不全が注目される様になりました。しかし同じ様な現象は、日本よりも時期的に遅れて発展を開始したが97年中頃に通貨・経済危機をむかえたアジア諸国においても同様に当てはまります。日本やアジア諸国に共通な経済発展のプロセスは、「キャッチアップ型工業化」と言えるでしょう。後発国とは工業化を開始した「時期」が先進国(先発工業国)と比べ遅れているために名付けられたものですが、後発国の経済発展は既述した「キャッチアップ型工業化」が地域ごとの程度の差はあれ、どの国でも観察できるものなのです。

 本講義では、「キャッチアップ型工業化」論をベースに、地球社会共生学部の理念に則しながら、2000年代までのアジアの経済発展について解説します。地球社会共生学部ではタイあるいはマレーシアへの留学が学部の柱となっているため、留学前であれば渡航前の前知識として、留学後であれば現地で修得した知見をさらに深めるために、本講義を履修してもらいたいと考えます。
 なお後期に開講する「現代アジア経済史」は本科目の続編であり、21世紀におけるアジア地域の経済について詳しく解説します。本科目とあわせて履修すると良いでしょう。

 また講義の本論を行う前に、直近1週間における日経新聞の記事をいくつかピックアップし、一つのストーリーにし解説します。これにより最新の経済、ビジネスの動向も理解するができるでしょう。
達成目標/Course objectives
1.「キャッチアップ型工業化」論について理解できる。2.「キャッチアップ型工業化」論を通じて、いま先進国となった日本に住む私たちはどの様な方向へ進むべきなのかという問題について考える力を身につける。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
【前期】アジアンビジネス論
【後期】現代アジア経済史
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class イントロダクション オンライン授業(オンデマンド型)
事前学習/Preparation 動画を視聴する。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
2
授業計画/Class 政府・市場・企業(組織)
事前学習/Preparation あらかじめレジュメを読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
3
授業計画/Class 後発国モデルの論点整理
事前学習/Preparation あらかじめレジュメを読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
4
授業計画/Class オンライン オンデマンド教材での復習
事前学習/Preparation 動画を視聴する。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
5
授業計画/Class 工業化の社会的能力
事前学習/Preparation あらかじめレジュメを読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
6
授業計画/Class 開発主義と「開発独裁」
事前学習/Preparation あらかじめレジュメを読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
7
授業計画/Class オンライン オンデマンド教材での復習及び中間レポートの作成・提出
事前学習/Preparation 動画を視聴する。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
8
授業計画/Class 支配的資本と国営・公企業の役割
事前学習/Preparation あらかじめレジュメを読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
9
授業計画/Class 多国籍企業の役割と経済支配
事前学習/Preparation あらかじめレジュメを読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
10
授業計画/Class オンデマンド教材での復習
事前学習/Preparation 動画を視聴する。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
11
授業計画/Class 技術移転と技術形成の能力①
事前学習/Preparation あらかじめレジュメを読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
12
授業計画/Class 技術移転と技術形成の能力②
事前学習/Preparation あらかじめレジュメを読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
13
授業計画/Class オンデマンド教材での復習
事前学習/Preparation 動画を視聴する。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
14
授業計画/Class 労働市場と「管理と競争」
事前学習/Preparation あらかじめレジュメを読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習を行う。
15
授業計画/Class 教育制度と学歴競争社会、及びオンラインで最終レポートの作成・提出
事前学習/Preparation レジュメをあらかじめ読んでおく。
事後学習/Reviewing 最終レポート作成のために復習する。
授業方法/Method of instruction
【重要】対面授業(ハイブリッド型)
この授業は、オンデマンド型を併用します。
必ず事前にコースパワーに掲示された内容を熟読し、指示に従って下さい。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 100% 授業の内容を理解し、理解した事柄を明確に記述できる能力をもとに評価をします。
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 コースパワーへ掲載したレジュメに沿って授業を行います。
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 適宜指示する。必要に応じて、英文の資料を配付する。