講義内容詳細:ドイツ法

戻る
年度/Academic Year 2018
授業科目名/Course Title (Japanese) ドイツ法
英文科目名/Course Title (English) German Law
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) LENZ,Karl F.
英文氏名/Instructor (English) LENZ, Karl-Friedrich

講義概要/Course description
最初は担当者の自己紹介を兼ねて、日本の事情と比較しながらドイツでの法曹教育について説明する。その後、本講義の中心的な内容となる最も重要な条文の説明を行う。民事法・刑事法・公法の順番、基本的な法領域を扱う。憲法、民法、刑法は、日本の司法試験の基本科目でもあることが、ドイツ法講義でこの領域に重点をおいている理由の一つである。その結果、担当者の他の科目(EU法、国際経済法)と比べて、日本の司法試験科目との距離が近い。
また、学習戦略・思考法・討論方法など、方法論も多く取り入れる。
達成目標/Course objectives
 ドイツ法の最も重要な条文を中心に、ドイツ法入門を提供することが目的である。その他、全法領域を対象にする学習戦略、法律家の思考方法、論述方法についても指導する。またドイツ法の最近の動きを紹介・議論することを通して、新しい問題に関する討論能力を養成することも目的の一つである。その際、福島原発事故以降に日本でも大いに注目されたドイツの再生可能エネルギー政策を重点的に題材とする。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
 特にない。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ドイツでの法曹教育制度、民事法 (1)。
担当者の自己紹介を兼ねて、日本の状況と比較しながら、ドイツの司法試験制度、不法行為。
事前学習/Preparation 関連する日本法の基本を復習。以下、2回以降、同じだが、「基本復習」と表記する。
事後学習/Reviewing 毎回配る問題を使って復習。以下、2回以降、同じだが、「問題復習」と表記する。
2
授業計画/Class 民事法 (2)
民法総則。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
3
授業計画/Class 民事法 (3)。
物権、債権。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
4
授業計画/Class 民事法 (4)。
親族、相続。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
5
授業計画/Class 民事法 (5)。
会社法。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
6
授業計画/Class 民事法(6)。
民事訴訟法。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
7
授業計画/Class 刑事法 (1)。
刑法総論。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
8
授業計画/Class 刑事法(2)。
刑法各論。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
9
授業計画/Class 刑事法(3)。
刑事訴訟法。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
10
授業計画/Class 刑事法(4)。
刑事訴訟法。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
11
授業計画/Class 公法(1)。
憲法(人権)。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
12
授業計画/Class 公法(2)。
憲法(統治)。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
13
授業計画/Class 公法(3)。
行政法(1)。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
14
授業計画/Class 公法(4)。
行政法(2)。
事前学習/Preparation 基本復習。
事後学習/Reviewing 問題復習。
15
授業計画/Class 期末試験解説
事前学習/Preparation 自分で試験問題を振り返ってみること。
事後学習/Reviewing 解説に基づいて、自分の間違ったところを復習すること。
授業方法/Method of instruction
講義課目だが、途中で択一問題を出し、議論のための問題を提起する。
講義はすべて日本語で行うので、英語・ドイツ語の理解が前提でない。
成績評価方法/Evaluation
1 試験 Exam 100%  期末試験のみで成績評価を行う。
 
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 教科書は使用しない。必要な情報は、プリントで提供する。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
コメント
Comments
 
1 Lenz 法学学習戦略 2016 宛先k-lenz.de/hgsでインターネットで無料PDFファイルとして配布中。印刷版もある。
2 村上淳一・守矢健一・ハンス・ペーター・マルチュケ著 「ドイツ法入門」改訂第8版 有斐閣 2012