講義内容詳細:日本文化史b

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) 日本文化史b
英文科目名/Course Title (English) Japanese Cultural History b
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 成原 有貴
英文氏名/Instructor (English) NARIHARA, Yuki

講義概要/Course description
 室町時代から現代までの美術の歴史について講義します。美術作品(絵画・仏像・工芸など)の主題や表現、作品の制作事情などを詳しく学び、 日本の諸地域における美術の歴史的展開を辿り、文化の多様性について理解を深めます。
 美術館・博物館を見学(バーチャル見学)して実践的に学ぶことで、美術作品の見方がわかる楽しみを体験します。授業ではまた、個々の作品がどのような社会階級・性別・地域の人びとによって、なぜ制作されたのかを、作品がつくられた時代の社会・文化状況を視野に入れて考えます。
達成目標/Course objectives
・美術館や博物館の見学(バーチャル見学)を通して実践的に学び、日本文化について理解を深める。
・アジアや西洋との関わりのなかで、日本文化の歴史的展開をとらえ、自己と他者の文化について考える力を養う。
・美術作品の社会的意義や機能を理解することができる。 
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class はじめに 授業の進め方、作品との向き合い方
2
授業計画/Class 室町時代 水墨画の世界―諸地域における展開
3
授業計画/Class 室町時代 やまと絵屏風とお伽草子絵
4
授業計画/Class 桃山時代 権力者と美術―狩野永徳「唐獅子図屏風」
5
授業計画/Class 桃山時代 西欧世界との出会い―「南蛮美術」
6
授業計画/Class 美術館見学
7
授業計画/Class 美術館見学の感想とグループ学習 
8
授業計画/Class 江戸時代 琳派の系譜(京都)―俵屋宗達「風神雷神図屏風」と尾形光琳「紅白梅図屏風」
9
授業計画/Class 江戸時代 琳派の系譜(江戸)―酒井抱一と鈴木其一
10
授業計画/Class 江戸時代 浮世絵の歴史的展開―菱川師宣「見返り美人」から歌川国芳まで
11
授業計画/Class 江戸時代 奇想の画家たち-伊藤若冲と曽我蕭白
12
授業計画/Class 明治・大正時代 西欧世界とのかかわり―万国博覧会と近代工芸
13
授業計画/Class 明治・大正時代 近代日本画と女性画家―京都画壇と東京画壇
14
授業計画/Class 昭和から現代 現代アートのなかの女性表象
15
授業計画/Class まとめ
授業方法/Method of instruction
遠隔授業(CoursePowerによる課題提出やZoomによるオンライン授業を実施)。このうち課題提出を主体にする予定です。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 50% コメントカード
2 レポート Report 50% 期末レポート
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 毎回、授業の要点を記したプリントを配布します。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
 
1 辻惟雄 [ほか] 編集委員 『日本美術全集』 小学館 2012.12 9784096011218 8640円+税 該当巻は授業時に案内します。 蔵書情報 / Library information
2 日高薫著 『日本美術のことば案内』 小学館 2003.1 4096815411 1800円 このほか適宜紹介します。 蔵書情報 / Library information
メッセージ/Message
事前学習:授業時配布プリント(授業の要点を記したもの)の該当箇所などを読むこと。
事後学習:授業時配布プリントを読んで復習すること。
キーワード/Keywords
美術史         中世     近世     近代     現代     アジア     西洋