講義内容詳細:日本の法と社会B

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) 日本の法と社会B
英文科目名/Course Title (English) Japanese Law and Society B
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 葛西 康徳
英文氏名/Instructor (English) KASAI, Yasunori

講義概要/Course description
日本の法と社会というテーマについて、本年は、「憲法(constitution)」に焦点をあてて、単に法律学の視点からだけではなく、歴史学、社会学、そして西洋古典学の視点から、多面的、相互的に考えてみたい。青山スタンダード科目は、1991年の高等教育の「大綱化」以前は、いわゆる「教養科目」と呼ばれていた。その教養科目の中で、「法学」という科目は、第二次世界大戦後に全く初めて導入された科目であり、法学を専攻しない学生に対して、どのように法を教えるかという点で、前例がほとんどなかった。他方、教員資格取得上、「日本国憲法」という科目が別に新たたに設置され、教養科目としての「法学」と教職科目としての「日本国憲法」(法学部専門科目としての憲法ではない)、との間の関係もあいまいであった。本授業では憲法を考察の素材として取り上げるが、冒頭に述べたように、決して「日本国憲法」だけを扱うわけではない。1991年以降は、このような従来のしがらみからは制度上解放されたわけであるから、できるだけ幅広い視点から、「憲法」について考えてみたい。教科書を指定したので、必ず事前に予習をしたうえで、授業に臨まれるよう、心からお願いしたい。
達成目標/Course objectives
法律と社会について、できるだけ幅広い視野のもとに批判的相対的に理解する。憲法という素材は、そのための恰好の材料を提供してくれる。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特にない。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 講義の概要、目的、進め方について全般的な説明を行う。早速教科書の第Ⅳ章から始めるので、事前にここから読んでほしい。一種の戦後昭和史の復習である。
事前学習/Preparation 教科書の第Ⅳ章を読む。
事後学習/Reviewing 関心を持った参考文献やウェブに載っている記事を読む。
2
授業計画/Class 教科書第Ⅳ章つづき。
事前学習/Preparation 教科書第Ⅳ章をもう一度読んでおく。
事後学習/Reviewing 教科書で扱っている時代以降、特に2000年以降の広告ないしメディアにおける日本のイメージについて資料を探してみる。
3
授業計画/Class 教科書第Ⅰ章を説明する。Ⅰ章のテーマは天皇制である。
事前学習/Preparation 教科書第1章を読んでおく。
事後学習/Reviewing 平成から令和への移行における天皇のイメージの変化について考える。
4
授業計画/Class 教科書第Ⅰ章の続きを説明する。
事前学習/Preparation 第Ⅰ章を復習する。
事後学習/Reviewing 海外における天皇のイメージについての資料を集める(昭和、平成、令和)。
5
授業計画/Class 教科書第Ⅱ章について説明する。特に歴史学における記録と記憶について説明する。
事前学習/Preparation 第Ⅱ章を読んでおく。高校での日本史の明治以降のところを復習しておく。
事後学習/Reviewing もう一度、日本史の記述を読み直す。
6
授業計画/Class 第Ⅱ章の続きを説明する。第Ⅲ章との繋がりも触れる。
事前学習/Preparation 第Ⅱ章をもう一度読む。
事後学習/Reviewing 参考書として、小島毅『日中2000年史』ちくまプリマー新書2020年を薦める。
7
授業計画/Class 教科書第Ⅲ章を読む。この章は難しいので、ゆっくり説明したい。
事前学習/Preparation 第Ⅲ章を事前に必ず読む。
事後学習/Reviewing 第Ⅲ章に関係する参考文献などを調べる。
8
授業計画/Class 第三章の続き。イギリスと古代ギリシアと日本の比較を試みます。
事前学習/Preparation もう一度第Ⅲ章を読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 授業に興味を抱いたならば、イギリスがなぜEUから離脱したか、理解できるようになると思うので、関連記事を読んでください。また、リットン調査団と古代ギリシアの関係も、またブリティッシュ・ロックとの関係も調べてください。
9
授業計画/Class 教科書第Ⅴ章を説明します。
事前学習/Preparation 必ず、第Ⅴ章を読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 第Ⅴ章に出てくる判例など調べてみてください。
10
授業計画/Class 第Ⅴ章の続きを説明します。
事前学習/Preparation 第Ⅴ章を復習しておいてください。
事後学習/Reviewing 第Ⅴ章で取り上げられた判例、そして合衆国連邦憲法、ドイツ連邦憲法など、比較憲法に関心を持ってください。
11
授業計画/Class 第Ⅵ章、憲法と平和主義について説明します。
事前学習/Preparation 第Ⅵ章を事前に読む。
事後学習/Reviewing 第Ⅵ章で出てきた、文献について調べてみてください。
12
授業計画/Class 第Ⅵ章の続きを説明します。
事前学習/Preparation もう一度第Ⅵ章を読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 国際法について関心を持ってください。
13
授業計画/Class 第Ⅶ章について説明します。
事前学習/Preparation 第Ⅶ章を事前に読む。
事後学習/Reviewing 第Ⅶ章の参考文献を調べる。
14
授業計画/Class 第Ⅶ章の続きを説明します。
事前学習/Preparation もう一度第Ⅶ章を読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 参考文献を調べてください。
15
授業計画/Class 教科書全体の中から、説明できなかった点を補足します。
事前学習/Preparation 教科書全体を復習する。
事後学習/Reviewing 教科書全体をもう一度読み直して、最終レポートの章を選ぶ。
授業方法/Method of instruction
基本的には教科書を説明する形で進めます。原則としてリアルタイムでWebExで行う予定である。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 100% 教科書で扱った全7章のうち、どれかを一つ選んで、3000字以内で、内容の要約とそれについて自分で調べたことを含めて感想を述べよ。
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
1 長谷部恭男編 「この国のかたち」を考える 岩波書店 2014 9784000229371 1900
キーワード/Keywords
憲法 国体 コモン・ロー 古代ギリシア