講義内容詳細:アメリカ合衆国の社会と文化B

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) アメリカ合衆国の社会と文化B
英文科目名/Course Title (English) Society and Culture of the U.S.A. B
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 堀 真理子
英文氏名/Instructor (English) HORI, Mariko

講義概要/Course description
 2020年6月、新型コロナ下のアメリカで白人警察官が黒人男性を殺害し、BLM運動が全米そして外国でも活発化するも、警察官による黒人殺害や銃撃事件があとを絶たない。また、トランプ大統領がコロナウィルスを「中国ウィルス」と呼んだことから、アジア系に対する差別も横行している。こういう時こそ、人種の壁を取り払い、助け合わなければならないというのに。
 トランプ政権下、メキシコとのあいだに壁を築くという政策が掲げられて以来、アメリカは分断され、敵とみなす人たちの前に「壁」を作ることがいわば正当化されてしまった。だが、これはアメリカだけの現象ではない。2001年の同時多発テロ以来、欧米諸国ではテロが起きるたびに、「テロとの戦い」と称して中東の国ぐにに侵攻したり、テロリストの侵入を防ぐためと称して移民や難民の入国を阻んだり、じっさいに壁を建設したりする国が増えている。トランプ政権もそれに倣っているのかもしれないが、果たして壁を築けばテロリストの侵入が防げるのだろうか。現在、世界には6,850万人の難民がいるという(アイ・ウェイウェイ監督映画『ヒューマン・フロー』(2017)プログラムより)。彼らの多くが、欧米諸国が介入したり侵攻したりした戦争や内戦の犠牲者である。あるいは、アメリカをはじめとする資本主義経済の導入によって搾取され文化を奪われた人びと、それによって経済や政治を不安定化してしまった国ぐにで貧困にあえぎ犯罪や暴力にさらされている人びとである。また、20世紀以前の植民や、20世紀初頭の帝国主義によって歴史的に差別され排除されてきた人びとでもある。彼らはいま、一斉に自分の国を棄て、生活できる国を求めている。しかし、彼らを受け入れ、手厚くもてなしてくれる場所はなく、移住した先でも差別や格差に直面せざるをえない。社会への憎しみはときとして暴力として爆発する。壁を作り、他者を排除するのは憎悪を増幅させるだけで、逆効果だ。
 おまけにトランプ政権は世界に向け、オバマ政権の時代に進められた地球温暖化対策や核削減政策を撤回、核を搭載できる小型爆撃機などの開発を再開し、軍事大国を前面に押し出している。アメリカの傘の下にいる日本(政府)は原爆を体験した唯一の国であるにもかかわらず、核兵器禁止条約を拒否するという体たらく。アメリカに、そして日本政府に不安や危機感を抱いている日本人は少なくないだろう。
 しかし、アメリカの歴史を遡ると、いま以上に差別と暴力が横行している時代もあった。建国当時に想い描いた「民主主義」の理想が現実とはほど遠いと思われる出来事が多々あった。それと同時に、そうした不名誉な現実に反旗を翻し、闘う人びとも少なからず存在し、それが「自由」なアメリカを作る力になっている。今日も、トランプ大統領にどんなに叩かれても闘っているジャーナリストや民間人、文化人が数多く存在している。本授業では、そうした正義と自由のために尽くしてきた人びと、その反骨精神の賜物である、アメリカが世界に誇る文化を築いてきた人たちに焦点を当て、その仕事に着目する。 
達成目標/Course objectives
トランプ政権の誕生以来、アメリカの負の面が強調されがちである。しかし、差別や抑圧のなかでもそれを是正しようと立ち向かい、よりよい社会の実現に向けて闘った人びとがいた。それがアメリカの文化を豊かにしている。そのことを知って欲しい。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
世界史が不得手な受講者はあらかじめ、アメリカの簡単な歴史、地理を勉強しておいてほしい。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 授業の進め方、アメリカという国の成り立ちの概要説明。
事前学習/Preparation アメリカの歴史、地理の概要を掴んでおく。
事後学習/Reviewing 復習。
2
授業計画/Class ボブ・ディランの「風に吹かれて」とミュージカル『ハミルトン』
事前学習/Preparation Youtubeでミュージカル『ハミルトン』の一部を鑑賞しておく。
事後学習/Reviewing 復習。
3
授業計画/Class 奴隷解放運動に尽くした黒人女性ーー「黒人のモーセ」ハリエット・タブマン
事前学習/Preparation 奴隷解放運動とは何か、簡単に調べておく
事後学習/Reviewing 復習。
4
授業計画/Class 南北戦争へと向かう社会のなかで―ーストウ夫人の『アンクル・トムの小屋』
事前学習/Preparation ストウ夫人の『アンクル・トムの小屋』を短縮版でよいから、読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習。
5
授業計画/Class アメリカの侵略戦争を批判するーーH・D・ソローの『市民的抵抗』、マーク・トウェインの「戦争の祈り」、E・オニールの『皇帝ジョーンズ』
事前学習/Preparation 南北戦争前に起こった米墨戦争、十九世紀末に起きた米西戦争について簡単に調べておく。
事後学習/Reviewing 復習。
6
授業計画/Class 黒人野球の女王ーー野球殿堂入りした唯一の女性エファ・マンリー
事前学習/Preparation ニグロ・リーグとは何か、調べておく。
事後学習/Reviewing 復習。
7
授業計画/Class 黒人歌手の挑戦ーーブルースの女王ビリー・ホリデーの「奇妙な果実」
事前学習/Preparation ブルースとジャズについて調べておくこと
事後学習/Reviewing 復習。
8
授業計画/Class 大人は判ってくれないーー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』と『ウェストサイド・ストーリー』
事前学習/Preparation J.D.サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』を読んでおく。
事後学習/Reviewing 復習。
9
授業計画/Class 二十世紀の魔女狩り―ー社会派劇作家アーサー・ミラーの『クルーシブル』と『ヴィシーでの出来事』
事前学習/Preparation 「赤狩り」について書かれた本または映画を探そう。
事後学習/Reviewing 復習。
10
授業計画/Class 「わたしはあなたのニグロではない」--ラウル・ペック監督、ジェイムズ・ボールドウィンの未完の作品を映画化
事前学習/Preparation 「わたしはあなたのニグロではない」について簡単に調べておく。
事後学習/Reviewing 復習。
11
授業計画/Class メキシコ系アメリカ人の公民権運動とチカーナ・フェミニズムーーシェリ・モラガ『英雄たちと聖人たち』『飢えた女』
事前学習/Preparation トランプ政権はなぜメキシコとのあいだに壁を作ろうと考えているのか、考えてみよう。
事後学習/Reviewing 復習。
12
授業計画/Class いま、移民や難民の問題とどう向き合うべきかーーこれまでのアメリカ、これからのアメリカ
事前学習/Preparation アメリカのみならず、移民や難民が増えているのはなぜか、を考えてみる
事後学習/Reviewing 復習。
13
授業計画/Class 難民を作り出す社会にアメリカがどうかかわっているのか
事前学習/Preparation 広い視野で難民問題を考える
事後学習/Reviewing 復習。
14
授業計画/Class 核の時代を生きるーー未来への思考
事前学習/Preparation 核が抱える問題について考えてみる
事後学習/Reviewing 復習。
15
授業計画/Class 核時代を生きる、総括、学びとめ
事前学習/Preparation 核の時代を生きているという自覚を持ってほしい。
事後学習/Reviewing 復習。
授業方法/Method of instruction
テキストに基づいて授業を進めるが、テキストに書かれていないことなどを配信する資料で補足するので、資料もきちんと読んで欲しい。またテキストについて内容を問い、自分の考えをまとめるような課題を毎回、Course Powerのレポートまたはアンケートで課すので、課題をきちんとこなして欲しい。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 100% Course Power のレポートやアンケート機能を用いて、毎回課題を出すので、きちんと提出しているかどうか、またきちんとした内容の回答を書いているかどうか、を総合的にみて評価する。

教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
コメント
Comments
1 堀真理子 反逆者たちのアメリカ文化史 春風社 2019 購買会で購入して欲しい