講義内容詳細:イギリス文学特講Ⅰ(2)/イギリス文学特講(2)

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) イギリス文学特講Ⅰ(2)/イギリス文学特講(2)
英文科目名/Course Title (English) Lecture on English Literature Ⅰ (2)/Lecture on English Literature (2)
学期/Semester 前期/通年 単位/Credits 2/4
教員名/Instructor (Japanese) 麻生 えりか
英文氏名/Instructor (English) ASOU, Erika

講義概要/Course description
イギリス小説が原爆をどのように描いてきたか、その軌跡をたどる。実はイギリスのSFの世界では、現実の原爆が開発される以前に、原爆が小説に登場している。1945年に2発の原爆が日本に投下されて以来、日本では原爆文学というジャンルが生まれたが、欧米ではアジアでの戦争を描くことはマイナーで、タブーとさえされてきた。この授業では、アジアに出自のルーツを持ち、そのタブーに挑む作家たちーーKazuo Ishiguro, J. G. Ballard, Kamila Shamsie, Michael Ondaatjeーーの試みを検証する。それを私たちがどのように受け止め、継承していくべきなのか、作品分析を通して考えていく。
達成目標/Course objectives
 原爆投下は過去の不幸な出来事だった、と考える人がいるかもしれない。しかし、なぜ原爆が広島と長崎に投下されたのか、その後の世界で核兵器や平和利用としての原子力発電がいかなる存在になっているか、という問題について考えることは、現代を生きる私たちが避けて通れない課題といってもよいのではないだろうか。身近ではないからとふだんはあまり深く考えない問題かもしれないが、だからこそ大事な問題は、ほかにもあるだろう。
 この授業では、核をめぐる問題を現在進行形の人類の最重要問題ととらえ、それを小説というメディアのなかで言語化(表象)しようと模索するイギリス作家たちの取り組みを学ぶ。その過程で私たちは、核の問題だけでなく国内外の格差の構造、トラウマ、科学の役割、国家による暴力の問題などについて学ぶだろう。さらには社会における小説の役割について熟考し、読者、批評家としてこの問題にいかに応答すべきかを考えることになるだろう。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特になし。日本の原爆文学を少しでも読んでおくと、イギリス小説における原爆表象を相対化できてよい。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class イントロダクションーー核エネルギーの歴史
事前学習/Preparation 原爆について考えておく
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
2
授業計画/Class 最初の核文学ーーH. G. Wells, The World Set Free (1914)
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
3
授業計画/Class 欧米の原爆観--Ballard, Dower, Treat, Torgovnick
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
4
授業計画/Class 冷戦下の未来小説に描かれる原爆ーーGeorge Orwell, Nineteen Eighty-Four (1949)
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
5
授業計画/Class 日本の原爆文学に対する見方ーーTreat, Hersey, 井伏鱒二『黒い雨』
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
6
授業計画/Class 原爆文学と核文学―ー黒古一夫、小田実、Treat
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
7
授業計画/Class 日本出身のイギリス作家が描く原爆投下(後)①ーーKazuo Ishiguro, ”A Strange and Sometimes Sadness" (1981)
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
8
授業計画/Class 日本出身のイギリス作家が描く原爆投下(後)②--Ishiguro, A Pale View of Hills (1982)
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
9
授業計画/Class 日本出身のイギリス作家が描く原爆投下(後)③--Ishiguro, A Pale View of Hills (1982)
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
10
授業計画/Class 自伝小説に描かれる「原爆」ーーJ. G. Ballard, Empire of the Sun (1984)
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
11
授業計画/Class 冷戦後に描かれる原爆①ーーMichael Ondaatje, The English Patient (1992)
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
12
授業計画/Class 冷戦後に描かれる原爆②ーーMichael Ondaatje, The English Patient (1992)
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
13
授業計画/Class 国家による暴力の起点としての原爆ーーKamila Shamsie, Burnt Shadows (2009)
事前学習/Preparation 前回授業内容の復習
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
14
授業計画/Class 原爆文学から核文学へーーIshiguro, Never Let Me Go (2005) 
事前学習/Preparation 授業内容の振り返り
事後学習/Reviewing レポート作成
15
授業計画/Class まとめーー核文学の役割
事前学習/Preparation レポート作成
事後学習/Reviewing サポート作成
授業方法/Method of instruction
Course Powerを使って自己学習型+オンデマンド型で進めます。なるべく授業資料をプリントアウトし、担当者の解説を聞きながらノートやメモをとり、学習を進めてください。授業内容に基づく小テストの得点が平常点の一部になります。提出の際は締め切りを守ること。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 60% 【前期科目成績評価】
平常点 60%

【通年科目成績評価】
前期 平常点 30%
後期 平常点 30%
2 レポート Report 40% 【前期科目成績評価】
期末レポート 40%

【通年科目成績評価】
前期末レポート 20%
後期末レポートまたは試験 20%

【前期末レポート】
  日本語で約3000字(英語の場合は約1500 words)。前期の授業で扱った作家の作品2作(和訳可)を自分で読み、比較して論じる(同じ作家の作品でもよい)。各自でテーマを決め、ふさわしいタイトルを付ける(例:「核文学と女性:(作品名)と(作品名)」)。
 必ずテクストから引用する(授業資料中の引用と重複しないことが望ましい)。どのテクスト(出版社や訳者名など)を使用したのか、はじめに明記する。2点以上の引用資料(授業資料にあるものも可)を使うこと。引用の分量は全体の20%以下とする。
 表紙にタイトル、授業名、学籍番号、氏名を明記し、PDFファイルにしてコースパワーで担当者に提出する。インターネットや文献資料などから他人の意見を断りなく引用している場合、レポートを合格にしないので、自分で作品を読んで自分の着眼点で論じること。提出期限は2020年8月11日(火)午後5時。
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 授業資料はCourse Powerを通じて配布します。可能な限りプリントアウトしてください。
メッセージ/Message
担当者への要望など、メールまたはCourse Powerの掲示板で寄せてください。
キーワード/Keywords
イギリス小説     原爆文学     核文学     戦争文学     冷戦