講義内容詳細:博物館実習Ⅱ

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) 博物館実習Ⅱ
英文科目名/Course Title (English) Field Training in Museology Ⅱ
学期/Semester 通年隔1 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 上野 友愛
英文氏名/Instructor (English) UENO, Tomoe

講義概要/Course description
美術系の博物館・美術館における学芸員として必要となる基礎知識・技術を修得し、専門職として求められる役割を多面的かつ実践的に考察する。
達成目標/Course objectives
知識と技術の修得に留まらず、実際の博物館・美術館ではどのように仕事が行われているかを具体的に学ぶことで、展覧会を「見る側」から「見せる(魅せる)側」の視点を確立することを目的とする。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
美術史を中心に、文化財に関連する授業を複数受講しておくことが望ましい。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オリエンテーション:授業の進め方、授業に臨む際の心構えと注意事項の確認 【オンディマンド型】
事前学習/Preparation シラバスの確認
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
2
授業計画/Class 新型コロナウイルスと展覧会活動 【自己学習型】
事前学習/Preparation 新聞やインターネットでの情報収集
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
3
授業計画/Class 文化財保護と修復 【自己学習型】
事前学習/Preparation 博物館資料保存論の復習
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
4
授業計画/Class 展覧会をつくる(1):展覧会ができるまでの流れ・作業について 【オンディマンド型】
事前学習/Preparation 配布資料の通読
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
5
授業計画/Class 展覧会をつくる(2):企画立案について 【オンディマンド型】
事前学習/Preparation 配布資料の通読
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
6
授業計画/Class 展覧会をつくる(3):各自で企画立案 【自己学習型】
事前学習/Preparation 企画テーマを考える
事後学習/Reviewing 提示した課題レポート(企画書)の作成
7
授業計画/Class 展覧会をつくる(4):履修生全員の企画案発表(公開)ならびに講評
事前学習/Preparation 履修生の企画案確認
事後学習/Reviewing 提示した課題レポート(各企画案への講評)の作成
8
授業計画/Class 展覧会をつくる(5):広報物(ポスター・チラシ)の作成について
事前学習/Preparation 自身の企画案に対する講評の確認
事後学習/Reviewing 提示した課題レポート(チラシデザイン)の作成
9
授業計画/Class 展覧会をつくる(6):履修生全員のチラシデザイン発表(公開)ならびに講評
事前学習/Preparation 履修生のチラシデザインの確認
事後学習/Reviewing 提示した課題レポート(各チラシデザインへの講評)の作成
10
授業計画/Class 展覧会をつくる(7):借用作業、展示図面の作成、キャプション制作について
事前学習/Preparation 配布資料の通読
事後学習/Reviewing 提示した課題レポート(解説キャプション)の作成
11
授業計画/Class 展覧会をつくる(8):教育普及活動について
事前学習/Preparation 配布資料の通読
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
12
授業計画/Class 作品の取り扱い(1):掛軸、絵巻など
事前学習/Preparation 前年度までに履修してきた、博物館に関する科目で得た知識の復習
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
13
授業計画/Class 作品の取り扱い(3):陶磁、漆器など
事前学習/Preparation 配布資料の通読 
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
14
授業計画/Class 実際の展示作業について
事前学習/Preparation 配布資料などの通読
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
15
授業計画/Class 見学実習(年度内に実施)
事前学習/Preparation 見学予定の展覧会について予習
事後学習/Reviewing 提示した課題レポートの作成
授業方法/Method of instruction
3つのオンライン授業形態(リアルタイム型・オンディマンド型・自己学習型)を適宜使い分ける。
第7回以降の授業形態は、履修生のデバイス・通信環境を確認の上、検討する。
リアルタイム型の場合はWeb会議システム「Webex」を使用するが、いずれの授業形態においても、資料の提示や課題の発表、レポートの回収はすべて「Course Power」上で行う。毎週必ずCourse Powerを確認すること。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 80% 毎回のレポート提出から判断される学習成果、グループ作業への貢献、発表内容等
2 レポート Report 20% 見学会ノート、実習ノート
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
 
1 日本博物館協会 博物館資料取扱いガイドブック―文化財、美術品等梱包・輸送の手引き―<改訂版> ぎょうせい 2016 9784324101599 ¥2750 その他の参考文献は、授業時に適宜紹介する。
メッセージ/Message
・日頃から展覧会に関するニュースや情報、気づいたことなどを意識的に記録しておくこと。
その他/Others
・初回の授業を必ず受講すること。
・履修生の使用デバイス・通信環境によって、授業計画の内容・順番は多少前後する場合がある。
・学芸員の実務経験を活かし、当該授業において、学外実習への基礎作りを行う。
キーワード/Keywords
学芸員     博物館     美術館     文化財     展覧会     展示     実務経験     美術史     美術