講義内容詳細:商事法特論C/中国法Ⅲ

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) 商事法特論C/中国法Ⅲ
英文科目名/Course Title (English) Topics in Commercial Law C/Chinese Law Ⅲ
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 楊 林凱
英文氏名/Instructor (English) YANG, Linkai

講義概要/Course description
  会社法は企業及びそこに勤める人にとって不可欠な知識であるが、経済のグローバル化に伴って、企業は海外に現地法人を設立したり外国企業と業務提携することが多くなっており、企業に勤める者が海外に勤務したり海外と関わることが今後ますます増えていくと思われる。
   GDPでは現在中国は世界第2位であり(日本は第3位)、日本の企業の活動にとって重要な国となりつつある。これから中国との経済的な関わりは大きくなっていくであろう。そこで、この講義では中国会社法を日本の会社法と比較研究することとする。
 中国会社法は、大陸法の基本要素を有しながら、英米法の株主代表訴訟制度や法人格否認の法理を導入しているという点で、特色のある法律である。現行中国会社法は、2005年に会社に関わる規制緩和、任意規定の増加、定款自治の拡大、経営活動の自由度の向上を等を図るため、旧法のうちの20カ条余りを除いてほぼ全面的に改正され、また、2013年改正では最低資本金制度が廃止され、会社が利用されやすい環境が整備された。そして、さらに2018年改正では自社株の取得等についての規定が設けられた。
 他方において、事件の増加ととこれに伴う裁判例の増加に伴って、裁判所間において会社法の条文解釈の齟齬問題が生じており、最高人民法院は会社法の適用に関する司法解釈(その1~その5)を公布し、司法における同様な事実構成の事件に対する統一的な判断の構築を目指している。
 この講義では、このような複雑でダイナミックに展開する中国会社法について、会社法の基本を概括した上で、企業文化や商慣習を意識しつつケースメソッド方式で行い、必要に応じてアメリカや日本の会社法との比較も行うこととする。なお、本講義はWebexを利用してリアルタイム型オンライン授業を採用する。
達成目標/Course objectives
 本講義の主な目標は次のとおりである。①中国会社法に関する基礎知識を習得すること。②新しいアプローチによって日本会社法に対する理解を深めること。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
 民商事法関係科目の履修が望ましい。少なくとも基本書で独学してあることが求められる。なお、入学年度によって履修条件が異なるので、自身の入学した年度の授業要覧を確認してください。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 本講義に関するガイダンスを行う。
(本講義は以下のスケジュールにしたがって進める予定であるが、受講生諸君の理解度等を考慮しながら、講義の内容等を変更することはある。)
事前学習/Preparation 参考書②第1章または他の参考書の該当部分を読んでくる。 CoursePower第1回講義フォルダの保存ファイルを読んでくる。
事後学習/Reviewing ガイダンス配布資料・ノート等を見直す。
2
授業計画/Class 会社法総論(会社の類型・種類、法源、基本構造)
事前学習/Preparation 参考書②第1章第2節、第4節を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
3
授業計画/Class 会社法総則(基本概念、商号、使用人等)
事前学習/Preparation 参考書②第2章第1節―第5節または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
4
授業計画/Class 株式と株主
事前学習/Preparation 参考書②第3章第1節または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
5
授業計画/Class 株式の法的意義
事前学習/Preparation 参考書②第3章第2節第3節または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
6
授業計画/Class 会社の機関①(株主総会)
事前学習/Preparation 参考書②第4章第1節第2節または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
7
授業計画/Class 会社の機関②(取締役と取締役会)
事前学習/Preparation 参考書②第4章第3節または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
8
授業計画/Class 会社の機関③(監査役と監査役会)
事前学習/Preparation 参考書②第4章第5節または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
9
授業計画/Class 役員等の会社に対する責任
事前学習/Preparation 参考書②第4章第9節または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
10
授業計画/Class 会社設立(定款)、買収・結合・組織再編
事前学習/Preparation 参考書②第7章または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
11
授業計画/Class 計算の総説
事前学習/Preparation 参考書②第5章第1節第2節または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
12
授業計画/Class 資金調達
事前学習/Preparation 参考書②第6章第1節第2節1、第3節1、第4節1または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
13
授業計画/Class 解散・清算・倒産
事前学習/Preparation 参考書②第10章または他の参考書の該当部分を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
14
授業計画/Class 国有企業と会社法
事前学習/Preparation 参考書①第2章第5節を読んでくる。
事後学習/Reviewing 配布資料・ノートなどを見直す。
15
授業計画/Class 本講義の取りまとめ
事前学習/Preparation 第2回-第13回配布資料を見直す。
事後学習/Reviewing 期末レポートの作成
授業方法/Method of instruction
裁判例・事例・データ等客観的材料を用いて、条文・判例ルール等の解説を進めていく。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 90% 学期末レポート(5,000字以上)で評価する。
2 その他 Others 10% 参加態度・積極性・貢献
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版年
Published year
1 楊林凱 講義用レジュメ、中国会社法(2018年改正)および最高人民法院の会社法に関する司法解釈等資料(CoursePowerにアップロードする予定) 2018、2019
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
 
1 趙旭東原著編、陳景善=荻原正編訳 中国会社法学 成文堂 2013.10 9784792326470 8000円+税 蔵書情報 / Library information
2 田中亘著 会社法 東京大学出版会 2018.12 9784130323895 3800円+税 蔵書情報 / Library information
3 神田秀樹著 会社法 弘文堂 2019.3 9784335315459 2500円(税別) 蔵書情報 / Library information
4 山下友信, 神田秀樹編 商法判例集 有斐閣 2017.10 9784641137837 蔵書情報 / Library information
メッセージ/Message
 特に具体的な要求を出さないが、できれば日本経済新聞の記事や商事法・会社法に関する専門誌(商事法務、国際商事法務誌、NBL誌、主要な大学法学論集等)(https://www.agulin.aoyama.ac.jp/blog/news/2651/)に掲載される興味のある論文を目を通して授業に参加されることが望ましい。
その他/Others
 本講義はすべて日本語で行う。講義15回のうち欠席が3分の1を超えた場合は成績評価の対象としない。
キーワード/Keywords
商事法     比較会社法     法人格否認の法理     株主の権利     役員等の権限義務     コーポレートガバナンス