講義内容詳細:入門セミナーⅠ/入門セミナーⅠ(再)

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) 入門セミナーⅠ/入門セミナーⅠ(再)
英文科目名/Course Title (English) Introductory SeminarⅠ
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 小橋 文子
英文氏名/Instructor (English) OBASHI, Ayako

講義概要/Course description
本セミナーでは、学生主体の輪読形式で、経済産業省が毎年発表している日本の国際貿易についての報告書である『通商白書』を読み込む。通商白書では、貿易の動向の概観のみならず、日本の貿易構造、通商政策が直面する問題点に関する精緻な分析にも触れられており、将来への展望についても論じられている。
大学生活での学びを有意義なものとするためには、主体的に学び、自らの頭で考え、友人と意見を交わすことが欠かせない。また、主体的に学ぶことの楽しさを共有した大学時代の友人は、一生、かけがえのない存在になるだろう。本セミナーでは、主体的に学ぶ姿勢を磨き、自分の考えを他人と共有するために最低限必要なスキルを体得することを目指す。
達成目標/Course objectives
1. 何事もただ鵜呑みにするのではなく、ときには批判的に、自らの頭で論理的に考えるクセをつける。
2. レジュメの作成やプレゼンテーションによって、他人に伝える技術を磨く。
3. 建設的な質問の投げかけやディスカッションを心掛けられるようになる。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンス:論読の進め方について
CGの結成、プレゼンテーションのスケジュールの決定
事前学習/Preparation 通商白書をオンラインで入手する
事後学習/Reviewing 通商白書の内容をざっと確認しておく
2
授業計画/Class レジュメとプレゼンテーション用スライドの作成の仕方について
事前学習/Preparation CGとして担当する章に目を通しておく
事後学習/Reviewing CGごとに協力してプレゼンテーションの準備を進める
3
授業計画/Class 第Ⅰ部 世界経済の動向
第1章 世界経済の動向
第2章 世界経済の先行きに迫るリスク要因
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
4
授業計画/Class 第3章 各国経済動向とリスク要因(米国、欧州)
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
5
授業計画/Class 第3章 各国経済動向とリスク要因(中国、東南アジア・南西アジア)
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
6
授業計画/Class 第3章 各国経済動向とリスク要因(中南米、ロシア、中東・アフリカ)
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
7
授業計画/Class 第Ⅱ部 グローバル経済の現状と揺らぐ自由貿易体制
第1章 国を超えて密接に結びつくグローバル経済の現状
第1節 各国・各地域間で深まる経済関係の実態
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
8
授業計画/Class 第2節 米中という二大経済国と各国・地域の経済関係
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
9
授業計画/Class 第2章 自由貿易に迫る危機と新たな国際秩序の必要性
第1節 保護主義の歴史とそれを乗り越え進展した自由貿易
第2節 貿易制限的措置発動の背景
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
10
授業計画/Class 第3節 貿易制限的措置の弊害
第4節 新たな国際秩序構築の必要性
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
11
授業計画/Class 第3章 我が国の対外経済関係の現状と課題
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
12
授業計画/Class 第Ⅲ部 課題解決に向けた通商政策
第1章 新たなルールベースの国際通商システムの構築に向けて
第2章 各国戦略
事前学習/Preparation 担当のCGは、プレゼンテーションに向けて最終調整する
それ以外の履修者は、該当章を読んで、不明な点や疑問点をチェックし、質問やコメントすることをメモしておく
事後学習/Reviewing プレゼンテーションから得た知識や考えを自らの言葉でまとめる
興味深い点やさらに詳しく知りたいと思った点を自ら調べる
13
授業計画/Class クラス全体でのディスカッション(1):グローバル経済の現状
事前学習/Preparation これまでの輪読を通じて学んできたことを整理しておく
事後学習/Reviewing タームペーパーの計画
14
授業計画/Class クラス全体でのディスカッション(2):揺らぐ自由貿易体制
事前学習/Preparation これまでの輪読を通じて学んできたことを整理しておく
事後学習/Reviewing タームペーパーの計画
15
授業計画/Class タームペーパーの作成に向けて
事前学習/Preparation タームペーパーの計画
事後学習/Reviewing タームペーパーの提出
今後の大学での学びに生かしていく
授業方法/Method of instruction
(Updated on April 25, 2020) Webexを用いて、毎週水曜9-10:30amに授業をします。Webexでの授業参加に必要な情報や授業で使用する資料についてはすべてCoursePowerへアップしますので確認してください。

-----
週ごとに割り当てられた数名のグループ(Chairman Group, CG)が、担当箇所の概要をレジュメにまとめ、プレゼンテーションし、ディスカッションの進行役を務める。CG以外の履修者による積極的な質疑、ディスカッションへの主体的な参加が望まれる。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 70% 自らのCGのプレゼンテーション、および、他のCGのプレゼンテーションへの貢献(質問、コメント、ディスカッションへの参加など)
2 レポート Report 30% タームペーパー
教科書/Textbooks
 タイトル
Title
コメント
Comments
1 通商白書2019 https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2019/index.html
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
 
1 小浜裕久, 木村福成著 経済論文の作法 日本評論社 2011.2 9784535556683 1800円+税 蔵書情報 / Library information
2 Russell D. Roberts The choice: a fable of free trade and protectionism Prentice Hall 1994. 0130830089 £9.95 蔵書情報 / Library information