講義内容詳細:ミュージアム教育論

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) ミュージアム教育論
英文科目名/Course Title (English) Museum Education
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 眞住 貴子
英文氏名/Instructor (English) MASUMI, Takako

講義概要/Course description
美術館での教育活動を中心に、講義、演習などをとおして、美術館・博物館での教育活動について学びます。
講義では、一方通行の講義ではなく、全員に発言を求めて授業を進め、学生同士で分析を行うなど、能動的な活動を含めます。美術館などのHPを閲覧し、可能な人は美術館へ足を運んでみてください。
達成目標/Course objectives
最終的に授業内で学生のグループで、ワークショップなどの企画・立案を行い、発表してもらいます。それにより実践的な企画能力と、思考を身につけます。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
美術館などのHPを閲覧し、可能な人は美術館へ足を運んでみてください。講義期間前半は、特別展ではなく、常設展示があるところを選択してください。閲覧・見学後に感想レポートの提出を求めます。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オリエンテーション(講義概要・講義の進め方、事前・事後学習の指導等)博物館の種類と意義
事前学習/Preparation これまでに行ったことのある美術館、博物館について思い出しておきましょう
事後学習/Reviewing 興味を引いた美術館・博物館についてHPなどで調べてみましょう
2
授業計画/Class 日本における博物館・美術館教育の歴史と現在
事前学習/Preparation 自分の興味のある美術館博物館のHPを見てみてください。ただし、特別展ではなく、常設展示があるところを選択してください。
事後学習/Reviewing 授業で興味を引いた美術館・博物館についてHPなどで調べてみましょう
3
授業計画/Class 博物館の講演会、講座、シンポジウム、などについて
事前学習/Preparation 可能であればNHKEテレ「日曜美術館」、BS日テレ「ぶらぶら美術館」、BSテレビ東京「新美の巨人たち」、BS11「フランス人がときめいた日本の美術館セレクト」などの美術番組を見てください。

事後学習/Reviewing 特になし
4
授業計画/Class 鑑賞ガイド、ワークシートについて
事前学習/Preparation 美術作品を見るときに、どんなことが知りたいか、メモをしておきましょう
事後学習/Reviewing 授業を受けた後で、美術作品を見るときにどんなことが知りたいかに変化があったかどうか確認し、知りたいところが増えたらそれをメモしておきましょう。

5
授業計画/Class 美術館・博物館と学校 アウトリーチと貸出ツール
事前学習/Preparation 学校の遠足などで行った博物館などについて思い出しておきましょう
事後学習/Reviewing 特になし
6
授業計画/Class 美術館と地域
事前学習/Preparation 特になし
事後学習/Reviewing 自分の住んでいる地域での美術館について、地域とコラボレーションしているかしらべてみましょう
7
授業計画/Class 博物館で、見るという体験について 鑑賞教育 鑑賞能力の発達段階
事前学習/Preparation これまでの鑑賞体験について思い出しておきましょう
事後学習/Reviewing 今日の授業の振り返りをしましょう
8
授業計画/Class 対話による鑑賞とファシリテーターについて
コミュニケーションとしての美術館・博物館教育
事前学習/Preparation 好きな美術品をネット上で探してじっくりと見ておきましょう
事後学習/Reviewing 授業の後で、事前学習の時に見た作品をもう一度じっくりみておきましょう。
9
授業計画/Class 対話による鑑賞(個人の作品への評価)と美術史(歴史的評価)の関係
事前学習/Preparation 前回とはちがう自分の好きな作品を選び、じっくりと見ておきましょう
事後学習/Reviewing 授業の後で、事前に見ていた作品に対して、自分の見方が変わったかどうか確認しましょう
10
授業計画/Class ワークショップ 体験型の活動について
事前学習/Preparation 事前に美術館・博物館でどんなワークショップがあるか、ネットで調べておきましょう
事後学習/Reviewing 授業後に、調べたワークショップの中で自分のやってみたいワークショップのランキングを作ってみましょう
11
授業計画/Class 美術館・博物館の現状と課題 海外の教育活動と日本の比較
事前学習/Preparation 海外の美術館へ行ったことのある人は、思い出しておいてください。
事後学習/Reviewing ネットで海外の美術館についてHPなどをみてみましょう
12
授業計画/Class 学生による鑑賞ガイドの作成(グループ活動)
この日、レポート課題の発表をします。
事前学習/Preparation 美術館や博物館でどのような鑑賞ガイドがあるか調べておくこと。
事後学習/Reviewing 精度を上げるため必要な調査をしましょう。友人に意見を聞くのもよいと思います。
13
授業計画/Class 学生によるワークショップの企画立案(グループ活動)
事前学習/Preparation 美術館や博物館でどのようなワークショップがあるか調べておくこと。
事後学習/Reviewing 企画の内容の精度を上げるため、必要な調査をしましょう。友人に意見を聞くのもよいと思います。
14
授業計画/Class 学生によるワークショップの企画立案・発表
事前学習/Preparation 前の週の授業の企画内容の精度をあげるため、必要な調査をしましょう
事後学習/Reviewing 出来上がったワークショップについて、さらにブラッシュアップしてみてください。
15
授業計画/Class 講義のまとめ これからの美術館とまなび について
事前学習/Preparation 授業を受ける前と受けた後で美術館博物館に対する考えが自分の中でどう変わったか考えておくこと
事後学習/Reviewing 課題レポートのための調査・研究を行うこと。
授業方法/Method of instruction
オンライン授業(Zoomを使用する。)
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 60% 授業にのぞむ姿勢、意欲、授業中の提出物、事前学習への取り組み方などをみて総合的に判断します。
2 レポート Report 40% 課題に基づいて、教育活動の企画提案をするレポートを提出してもらいます。企画の独創性と客観性のバランス、企画の重要なポイント、教育的効果が評価の基準となります。
メッセージ/Message
まだ、皆さんは、自分で自主的に美術館や博物館へ行った経験は少ないかもしれません。この授業で美術館などのHPを閲覧し、可能な人は美術館へ足を運んでみてください。その活動を通じて、美術館、博物館が皆さんの人生を豊かにするものの一つであることを実感してもらえればと思います。