講義内容詳細:演習Ⅳ

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) 演習Ⅳ
英文科目名/Course Title (English) Seminar Ⅳ
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 町田 祥弘
英文氏名/Instructor (English) MACHIDA, Yoshihiro

講義概要/Course description
本演習は,監査論の理論及び実務に関する課題について、文献の輪読、個人及びグループによる調査とその結果の報告、ならびに、レポートの作成やプレゼンテーションを行うことで、会計プロフェッションとして必要とされる知識、スキル及び考え方を養成することを最終的な目標としている。このような演習方式の授業では、受講者は、単なる制度や規則等に関する知識だけではなく、課題についての問題発見能力を高めていくことが求められる。とくに、演習Ⅳでは,監査報告に関する問題を中心に検討を進めていく。  
●演習の詳細や進め方については,登録者との相談の上,第1回講義の際に決定する。
達成目標/Course objectives
本演習は,会計プロフェッションとして必要とされる知識、スキル及び考え方を養成するべく、監査論の理論及び実務に関する課題について、文献の輪読、個人及びグループによる調査とその結果の報告、ならびに、レポートの作成やプレゼンテーションを行う。演習Ⅳでは、監査報告に関する問題を中心に、基礎的な文献及び資料をもとに、毎回指示するテーマについて、全員参加型のディスカッションを行い、そのディスカッションの内容をレポートにまとめていく。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンス/監査報告論の概要
受講生の学習状況を踏まえて、演習の内容の詳細を決定するとともに、今後の演習の進め方等について説明する。
監査報告論の概要について検討する。
事前学習/Preparation 夏季休業中のリーディングアサインメントを整理し、提出できるように準備しておく。
事後学習/Reviewing ガイダンスの内容を踏まえて、後期の講義計画等を整理しておく。
2
授業計画/Class 監査意見の形成(1)
意見形成の基礎と監査人の心証形成について検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
3
授業計画/Class 監査意見の形成(2)
監査意見の形成と審査プロセスについて検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。

事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
4
授業計画/Class 監査意見の形成(3)
監査意見の形成と被監査企業との交渉について事例を踏まえて検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
5
授業計画/Class 監査意見等の種類(1)
無限定適正意見について,適正性および実質的判断の観点から検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
6
授業計画/Class 監査意見等の種類(2)
除外事項の種類と内容について検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
7
授業計画/Class 監査意見等の種類(3)
除外事項のうち,未確定事項の問題について,ゴーイング・コンサーン問題も含めて検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
8
授業計画/Class 監査意見等の種類(4)
意見を表明しない場合について検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
9
授業計画/Class 監査意見等の種類(5)
不適正意見について検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
10
授業計画/Class 監査報告書(1)
監査報告書の形式と問題点について検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
11
授業計画/Class 監査報告書(2)
追記情報について検討する。

事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
12
授業計画/Class 監査報告書(3)
準拠性意見の監査報告書の形態等について検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
13
授業計画/Class 監査報告書(4)
監査報告書の事例について検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
14
授業計画/Class 監査報告書の改革
監査報告書の内容を全面的に改革しようとしている現在の動向について検討する。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認し、次回の講義のフィードバックの準備をする。
15
授業計画/Class 演習Ⅳのまとめ
演習Ⅳ並びに2年間にわたる演習の内容の総括を行い、今後の課題について論じる。
事前学習/Preparation テキストの該当箇所を読んで、疑問点等を整理しておく。
事後学習/Reviewing 講義の内容を踏まえて、質問等がないか確認するとともに、今後、各自が監査に関する知見を深めていく上での課題を確認しておく。
授業方法/Method of instruction
テキストの内容をもとに各自が発表を行い、その後その内容について、質疑応答とディスカッションを行う。
成績評価方法/Evaluation
1 100% 授業への貢献の度合(50%)、プレゼンテーションやレポート等の内容(50%)によって、総合的に評価する。
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 受講生と相談の上、決定する。
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 演習の進行に応じて、又は各回の報告に際して、随時、紹介する。