講義内容詳細:現代社会の諸問題(個別科目)

戻る
年度/Academic Year 2020
授業科目名/Course Title (Japanese) 現代社会の諸問題(個別科目)
英文科目名/Course Title (English) Problems in Modern Society (Independent Courses)
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 草野 邦明
英文氏名/Instructor (English) KUSANO, Kuniaki

講義概要/Course description
地理学の視点から現代社会における人口問題、都市問題、社会・経済問題、その他の問題について捉え、考える。講義では理論と事例を説明し、現象を定量的に表すことで理解を深めるように努める。
達成目標/Course objectives
講義で取り上げた事例を理解することにより、現代社会における諸問題の一側面を把握する。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特になし。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 第1回 地理学の視点と研究領域
事前学習/Preparation 自身が居住している地域の特徴について調べる。
事後学習/Reviewing 地理学の具体的な研究事例を調べる。
2
授業計画/Class 第2回 空間統計データと利用する際の諸問題
事前学習/Preparation 国勢調査について、調査目的、調査時期、調査対象、調査対象の範囲および調査項目等に留意して調べる。
事後学習/Reviewing 自身が居住している地域について、統計データを用い、測定尺度と空間スケールに留意して特徴を明らかにする。
3
授業計画/Class 第3回 少子・高齢化
事前学習/Preparation 合計出生率、高齢化社会、高齢社会および倍加年数の概念について調べる。
事後学習/Reviewing 戦後から現在までの全国、都道府県別の人口ピラミッドを作成する。
4
授業計画/Class 第4回 人口減少
事前学習/Preparation 人口置換水準、人口ボーナスおよび人口オーナスの概念について調べる。
事後学習/Reviewing 戦後から2040年までの人口推移・推計人口と世帯数・平均世帯人員を全国、都道府県別に調べる。
5
授業計画/Class 第5回 人口転換
事前学習/Preparation 人口転換と第二の人口転換の概念について調べる。
事後学習/Reviewing 指定した人口転換に関する書籍を読む。
6
授業計画/Class 第6回 東京への一極集中
事前学習/Preparation 戦後から現在までの都道府県別人口数を調べる。
事後学習/Reviewing 都道府県別人口をもとに戦後から現在までのジニ係数の算出とローレンツ曲線のグラフを作成する。
7
授業計画/Class 第7回 過疎化
事前学習/Preparation 地方都市ないし農村地域の過疎化について、「限界集落」をキーワードに調べる。
事後学習/Reviewing 郊外都市の過疎化について、「空き家」をキーワードに調べる。
8
授業計画/Class 第8回 ドーナツ化現象、インナーシティ
事前学習/Preparation 東京圏の常住人口(夜間人口)の分布を確認する。
事後学習/Reviewing 1970年代のロンドンにおけるインナーシティについて調べる。
9
授業計画/Class 第9回 ジェントリフィケーション
事前学習/Preparation 日本標準職業分類の大分類と中分類について確認する。
事後学習/Reviewing 戦後の東京圏における専門職の変化を調べる。
10
授業計画/Class 第10回 SDGsと日本の達成状況
事前学習/Preparation SDGsの項目について調べる。
事後学習/Reviewing 日本以外の国についてもSDGsの達成度を調べる。
11
授業計画/Class 第11回 EBPMの概要と現状
事前学習/Preparation 自身が居住している自治体の政策について調べる。
事後学習/Reviewing 講義で取り上げた省庁、地方自治体以外のEBPMの事例について調べる。
12
授業計画/Class 第12回 GISマーケティング:商圏分析
事前学習/Preparation GIS(地理情報システム)と距離の概念について調べる。
事後学習/Reviewing 市場の細分化と市場地域の細分化の相違について確認する。
13
授業計画/Class 第13回 フードデザート問題
事前学習/Preparation 買い物難民・買い物弱者について調べる。
事後学習/Reviewing 自身が居住している地域における食料品店の立地を調べる。
14
授業計画/Class 第14回 フードマイレージ
事前学習/Preparation 自身の好きな農産物の主要な生産地を調べる。
事後学習/Reviewing 「地産地消」をキーワードにフードマイレージについて整理する。
15
授業計画/Class 第15回 テスト(授業内テスト)
事前学習/Preparation これまでの講義内容の整理を行うこと。
事後学習/Reviewing これまでの講義内容について理解度を確認する。
授業方法/Method of instruction
基本的には講義形式だが、受講者数によってはディスカッションを取り入れて進める。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 50% 事前学習・事後学習をもとにした課題レポートで評価する。
2 試験 Exam 50% 授業内試験では、理論の説明だけではなく考察も問うので、普段の講義から意識すること。
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 使用しない。適宜プリントを配布する。
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 講義中に適宜指示する。
メッセージ/Message
様々な問題を取り上げるがこれらは相互に関連しているので、講義に出席して理解することが重要である。また、一部の内容では数式を用いて説明するので、高校数学を復習しておくこと。
その他/Others
講義ではアカデミックな知識を学ぶとともに、実社会での利活用を想定して進めていく。また、一部の内容については実際に企業、団体等と共同で行った内容について取り上げる。
キーワード/Keywords
実務経験