講義内容詳細:世界各地域の文学Ⅰ/世界各地域の文学A

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 世界各地域の文学Ⅰ/世界各地域の文学A
英文科目名/Course Title (English) Regional Studies in World Literature Ⅰ/Regional Studies in World Literature A
学期/Semester 前期/通年 単位/Credits 2/4
教員名/Instructor (Japanese) 鈴木 崇義
英文氏名/Instructor (English) SUZUKI Takayoshi

講義概要/Course description
中国古代の弁論術―戦国縦横家から滑稽、言語侍従の臣まで―

中国古典のうち、中国古代の書物には人と人との問答や議論、さらには人を説得するシーンがしばしば登場します。その内容は、ときに発想の意外性や虚人のを突くような言葉が使われ、ユーモアに富んだものが多くあります。そして、これらの弁論・弁舌は、やがて問答文学あるいは設論体という形式(ジャンル)に発展していくと考えられています。
この授業は、古代中国の文献の中に見える様々な弁論の様子を作品読解により俯瞰し、中国古典の一端に触れることを目的とします。

達成目標/Course objectives
・中国古典にみられる弁論に触れ、その展開について考察する。
・読解した作品から派生して、中国古典への関心を高める。
・本授業を、受講生一人一人の関心や研究テーマを省察する機会とする。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特になし
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 授業ガイダンス(今回のみオンデマンド型オンライン授業の予定)
事前学習/Preparation シラバスを読んでおく
事後学習/Reviewing プリントを下読みする。中国古典関連の図書の確認をしておく。
2
授業計画/Class 中国古代の記憶と記録―巫・太史・瞽矇(こもう)―
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
3
授業計画/Class 春秋時代の弁論術―晏子を中心に
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
4
授業計画/Class 戦国時代の遊説家たち(1)藺相如―完璧・黽池の会
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
5
授業計画/Class 戦国時代の遊説家たち(2)范雎―尚ほ綈袍(ていほう)の贈有り
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
6
授業計画/Class 戦国時代の遊説家たち(3)蘇秦と張儀―吾が舌を視よ、尚ほ在りや否や。
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
7
授業計画/Class 滑稽たちの諸相―『史記』滑稽列伝より(1)―淳于髠
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
8
授業計画/Class 滑稽たちの諸相―『史記』滑稽列伝より(2)―優孟
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
9
授業計画/Class 滑稽たちの諸相―『史記』滑稽列伝より(3)優旃
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
10
授業計画/Class 滑稽たちの諸相―『史記』滑稽列伝より(4)―西門豹
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
11
授業計画/Class 問答文学の興り「楚辞」漁父辞ほか また、宋玉について
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
12
授業計画/Class 宋玉のユーモア(1)―「対楚王問」
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
13
授業計画/Class 宋玉のユーモア(2)―「登徒子好色賦」
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
14
授業計画/Class 漢代の宮廷文人―司馬相如の賦について―
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 授業後に浮かんだ疑問点について調べる。
15
授業計画/Class 漢代の宮廷文人―司馬相如の賦について―(続き)と、授業全体のまとめ
事前学習/Preparation プリントを下読みしておく。
事後学習/Reviewing 自分なりに授業全体を振り返る。
授業方法/Method of instruction
初回は動画配信によるオンラインによるオンデマンド授業を行い、2回目以降は対面(通常型の授業)で行うものとする。その他、大学より指示があればそれに従う。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 100% 大きく1)毎回のコメントペーパー、2)まとめのレポートの2点により評価する。まとめのレポートの具体的なテーマについては、授業が進んでから提示する。
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 プリントを使用する
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN 
1 大室幹雄 滑稽―中国の異人たち― 岩波現代文庫 2001年 9784006000691
2 大室幹雄 正名と狂言―古代中国知識人の言語世界― せりか書房 1986年 9784796700832
3 松本肇 春秋戦国の処世術 講談社現代新書 2003年 9784061496583
メッセージ/Message
春秋戦国という時代は、諸子百家がさまざまな議論を戦わせた時代でもあります。そして、戦国時代になると、特に遊説の士が自分を取り立ててくれる君主を求めて各地を放浪しました。縦横家と呼ばれた彼らの武器は、言葉による弁論です。その弁論の術を用いて外交や内政、時には君主への風刺を行いました。
やがて、天下統一がなされると、彼らはその弁論の技術を活用する場を失ってしまいます。すると、今度はその言語の技により宮廷詩人として活躍するようになったのです。
こうした文学の展開について、古代中国の人々の議論の巧みさや、ユーモアを交えたやりとりなどを読みつつ学んでゆきたいと考えています。
その他/Others
授業計画は、受講生に説明あるいは相談した上で変更する可能性があります。
また、社会情勢等に応じて授業形態も流動性があることを予めご承知置きください。
質問方法などについては、最初の授業にて紹介します。
キーワード/Keywords
弁論     縦横家     滑稽     中国古典     文学