講義内容詳細:出版ジャーナリズムⅡ/出版ジャーナリズム

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 出版ジャーナリズムⅡ/出版ジャーナリズム
英文科目名/Course Title (English) Journalism of Publication Ⅱ/Journalism of Publication
学期/Semester 後期/通年 単位/Credits 2/4
教員名/Instructor (Japanese) 城村 典子
英文氏名/Instructor (English) JOMURA Fumiko

講義概要/Course description
本づくりを通して、アイデアを具体的な形あるものに仕上げていく能力を養う。実践から学ぶ
達成目標/Course objectives
グループで書籍を制作する。

プロの編集者の立場に立って、一冊の書籍の刊行に挑戦してもらう。テーマを決め、3人〜6人ほどでチームを作り、本刊行を目指す。読者のニーズを考え、独自の切り口の本を数アイテムつくる。

 まず、コンセプト(本のもたらす効能)、コンセプト、ターゲットを明確にする。それに従って企画を立てる。取材を行う、あるいは情報収集をする。集まった情報・素材から、構成案を組み立て、再度企画を練る。

本を広めるための作戦、読者層を考えて定価も含めて企画を決定する。

企画が決定したら、取材、執筆を分担し、章みだし、章の中の見出しの言葉を練る。最後にタイトルを決める。タイトルが決まったら、装丁を考える。

本ができたら、どういう人に渡すのか、販売するのか、そのターゲットに向けた、キャッチコピー、SNSの活用、チラシなど、広める手段を考える



履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
文章をワードなどのワープロソフトで打てることが履修条件である。また、これは必須条件ではないが、パソコンを使える人は、フォトショップ、イラストレーターやインデザインなどの写真加工ソフトやDTPソフトに関心があれば、なお良い。

 
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 後期の学習目標について、授業計画について
オンライン授業(オンデマンド型)での実施
事前学習/Preparation 前期に完成した本の企画書のおさらい
事後学習/Reviewing 企画のコンセプトを理解し編集工程のイメージをつくる
2
授業計画/Class 情報収集、取材、素材集め。カバーデザインについての講義
事前学習/Preparation 活動の進捗をまとめる。カバーデザインについてイメージする
事後学習/Reviewing 企画に沿ったデザインとは何かをアイデアをだす
3
授業計画/Class ブックデザインについて講義。

デザインの方向性を決める。文章をまとめる。
事前学習/Preparation ブックデザインについて、イメージする
事後学習/Reviewing
企画とブックデザインの関係を理解する。文章をまとめる
4
授業計画/Class 見出しのブラッシュアップについて講義。見出しをキャッチーにする。

本文レイアウトを始める
事前学習/Preparation 気になるみだし、いい見出しをイメージする
事後学習/Reviewing 見出しのブラッシュアップ、本文DTPをスター
5
授業計画/Class タイトルのつけ方について講義。タイトルを決定する。

本文レイアウトをする
事前学習/Preparation 気になるタイトルをみつける、イメージする
事後学習/Reviewing 本文レイアウトをする
6
授業計画/Class 帯文の効果について講義。帯文を決定する

本文レイアウト
事前学習/Preparation 帯文を用意する
事後学習/Reviewing 帯文をデザインする
7
授業計画/Class カバーデザインについて講義。カバーデザインを考える
事前学習/Preparation カバーデザインについて、案を考える
事後学習/Reviewing カバーデザインの再
8
授業計画/Class 全デザイン完成
事前学習/Preparation 最終デザインについて確認
事後学習/Reviewing 最終デザインのチェック
9
授業計画/Class 刷りだしで校正をする
事前学習/Preparation 印刷所に入れる
事後学習/Reviewing 校正をする
10
授業計画/Class 印刷・製本へ、見本版を出し、狙い通りにできているか、チェックする
事前学習/Preparation 入稿する
事後学習/Reviewing 見本をもらう
11
授業計画/Class 本完成。刊行プレゼンのポスター ポップ、販促活動計画書を作成
事前学習/Preparation プレゼン、ポップ、販促活動のイメージをつくる
事後学習/Reviewing 本を広めるための活動を始め
12
授業計画/Class 刊行プレゼンのリハーサルを行う
事前学習/Preparation プレゼンのイメージをつくる
事後学習/Reviewing 検証・微調整
13
授業計画/Class プレゼンテーションと講評
事前学習/Preparation プレゼンの練習
事後学習/Reviewing 他チームの作品をみて学習する
14
授業計画/Class プレゼンテーションと講評
事前学習/Preparation プレゼンの練習
事後学習/Reviewing 他チームの作品をみて学習する
15
授業計画/Class プレゼンテーションと講評   レポート提出について
事前学習/Preparation プレゼンの練習
事後学習/Reviewing 他チームの作品をみて学習する
授業方法/Method of instruction
編集部成立後はつねにグループで作業を行う。チームワーク重視

初回のみオンライン授業(オンデマンド型)、2回目以降は対面授業(通常型)
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 50% 授業に出席し、積極的に関わったか
2 レポート Report 40% 提出物の期限内の提出(レポート)
3 その他 Others 10% 提出物の完成度(講義での要件を満たしているか)

  

授業関連情報/Class-related information
 件名/Title内容/Contents備考/Memo
1
メッセージ/Message
メディア、マスコミ志望者歓迎。文章を書くことが好きな人、表現をしたい、デザインに興味のある人、パソコン、とくにDTPソフト(イラストレーター、インデザイン)に精通している人を歓迎する。チームワークが要求されるので、授業に連続して出られることが条件となる。人数制限を行うため履修登録については以下の要領で行う。


前期履修の者、後期から履修の者いずれも
後期1回目の講義に出席し、レポートを提出


○レポートの課題:
前期から継続での履修希望者 「出版ジャーナリズムで学んだこと」
後期からの履修希望者:あなたが「出版ジャーナリズム」を履修する動機、目的について

○文字数:1200字以内

最初の行に、学生番号、学部、学科、学年、指名を必ず明記すること。未記入者は無効となる。


その他/Others
情報を受ける側ではなく、発信する側に立つ

チームワーク重視、実務が課題になる教科のため、90%以上の出席を推奨する

キーワード/Keywords
出版という表現を通して世界を創る