講義内容詳細:史学特講A(11)

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 史学特講A(11)
英文科目名/Course Title (English) Lecture on History A (11)
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 大工原 豊
英文氏名/Instructor (English) DAIKUHARA Yutaka

講義概要/Course description
縄文石器の研究方法
達成目標/Course objectives
縄文石器の研究を通して、縄文文化を歴史的・社会的に理解する方法を習得する。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
考古学概説を履修していることが望ましい。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 縄文石器とは何か【初回のみオンライン(オンデマンド型)】
・縄文石器の特徴
・縄文石器の出現と終焉
・縄文石器の空間的広がり

事前学習/Preparation シラバスに提示してある教科書『縄文石器提要』第Ⅰ章を読み予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
2
授業計画/Class 縄文石器の種類と分類 【対面授業】
・技術形態学と機能形態学
・器種系列の分類
・石材系列の分類
事前学習/Preparation 教科書の第Ⅱ章を読んでおくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料とノートを整理しまとめておくこと。
3
授業計画/Class 縄文石器の記載方法 【対面授業】
・石器実測図の描き方
・打製系列の石器の実測
・使用痕系列・複合技術系列の石器の実測
・石器の実測用写真の撮影方法(スキャナー法と長焦点法)
・属性の計測・表記の方法
事前学習/Preparation 教科書の第Ⅲ章を読み予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
4
授業計画/Class 縄文石器の研究方法(1) 【対面授業】
・縄文石器の型式学

事前学習/Preparation 教科書の第Ⅳ章1を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
5
授業計画/Class 縄文石器の研究方法(2) 【対面授業】
・打製系列の石器の変遷
事前学習/Preparation 教科書の第Ⅳ章2を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
6
授業計画/Class 縄文石器の研究方法(3) 【対面授業】
・複合技術製系列の石器の変遷
・使用痕系列の石器の変遷
事前学習/Preparation 教科書の第Ⅳ章3・4を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
7
授業計画/Class 縄文石器の研究方法(4) 【対面授業】
・石器組成の種類とグラフの見方
・石器系列組成
・石器器種組成
・石材個数組成
・石材重量組成
事前学習/Preparation 教科書第Ⅳ章8を読み予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
8
授業計画/Class 縄文石器の研究方法(5) 【対面授業】
・石器の出土状態
・石器のライフサイクルとライフヒストリー
事前学習/Preparation 教科書の題Ⅳ章9を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
9
授業計画/Class 縄文石器の研究方法(6) 【対面授業】
・石器石材の種類と原産地
・黒曜石の原産地と流通
・珪質頁岩の原産地と流通
・在地石材の推定と流通
事前学習/Preparation 教科書の第Ⅳ章10・11・12・15を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
10
授業計画/Class 縄文石器の研究方法(7) 【対面授業】
・縄文石器の製作技術
・縄文石器の使用痕
事前学習/Preparation 教科書の第Ⅳ章13・14を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
11
授業計画/Class 縄文石器の変遷(1) 【対面授業】
・自然環境の変化
・旧石器時代終末から草創期の石器変遷

事前学習/Preparation 教科書の第Ⅴ章1と配布資料を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
12
授業計画/Class 縄文石器の変遷(2) 【対面授業】
・関東地方の縄文石器の変遷
事前学習/Preparation 教科書の第Ⅴ章4を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
13
授業計画/Class 縄文時代の黒曜石の流通(1) 【対面授業】
・草創期から早期の埋め込み戦略
・前期前葉~中葉の互酬連鎖交換
・前期後葉の交易(出現期)
・前期末葉の交易(発展期)
事前学習/Preparation 配付資料を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
14
授業計画/Class 縄文時代の黒曜石流通(2) 【対面授業】
・中期の房総地方の黒曜石流通
・後晩期の黒曜石流通
事前学習/Preparation 配布資料を読んで予習しておくこと。
事後学習/Reviewing 授業時に配布された資料及びノートにより学習した内容を整理しておくこと。
15
授業計画/Class 授業のまとめ(記述式の試験) 【対面授業】
教科書・参考図書・配付資料・ノートは持ち込み可。
事前学習/Preparation これまでに授業で学んだ内容をよく整理し、理解しておくこと。
事後学習/Reviewing 回答できなかった部分を再度学習しておくこと。
授業方法/Method of instruction
・初回授業はZoomにより実施する。(対面授業ができない場合も同じ)
 ZoomのURL・IDは次のとおり
 https://us02web.zoom.us/j/84861420234?pwd/M3FXSGE1cUV5cEtYSFRHZFBlL3Vtdz09
  ミーティングID:848 6142 0234
  パスワード:220709 
・授業は教科書に沿って進行し、配付資料により補足解説を行う。
・授業ではPowerPoint、PDFをプロジェクターに映して解説する。
・毎回受講者の感想や質問を受け、次の授業の冒頭ではその解説を行う。
成績評価方法/Evaluation
1 試験 Exam 70% 最終授業時に試験を行う。教科書・参考図書・配付資料・ノート持ち込み可で、記述式で行う。
2 平常点 In-class Points 30% ・毎回授業時に課題・感想を出すので、次回授業までに教員へメールで提出する。
・記述内容の充実度・適性度により評価する。(ネットからのコピー&ペーストは大幅減点する)
・授業態度による評価も行う。(遅刻・欠席は減点対象となる)
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
1 大工原豊・長田友也・建石徹編 縄文石器提要 ニューサイエンス社 2020年 9784821605323 5000円+税 縄文石器について体系的に学ぶことができる最新刊です。学生の皆さんは購入する必要はありません<2021.9.15追記>。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
 
1 大工原豊 縄文石器研究序論 六一書房 2008年 9784947743626 8000円+税 縄文石器研究の方法論がまとめてあります。新本での購入不可(古書で購入するか、図書館で閲覧)
2 大工原豊編 ストーンツールズ­-縄文石器の世界­­-­­­ 安中市ふるさと学習館 2008 1000+送料 安中市ふるさと学習館から通販で購入可能です。
3 大工原豊ほか 季刊考古学119号 縄文石器が語る文化と社会 雄山閣 2012 9784639022183 2400円+税 新本で入手
4 考古学ジャーナル№637 縄文石器 ニューサイエンス社 2013年 4910038170131 1714円+税 新本で入手可
5 大工原豊ほか 黒曜石をめぐるヒトと資源活用PART3(リバティアカデミーブックレット23) 明治大学リバティアカデミー 2014年 9784904943106 740円+税 「縄文時代前期の黒曜石の流通」所収
メッセージ/Message
縄文時代の研究は、土器研究が中心で進められてきたので、縄文石器の研究は大きく遅れている。そこで、この授業では縄文石器をもちいて縄文時代を研究する方法についての基礎を学習してもらいたいと思う。
その他/Others
地方公共団体における文化財保護行政の経験から、さまざまな助言を受けることができる。また、埋蔵文化財保護行政での発掘調査方法と遺物整理の方法について、基本的な考え方と具体的な職務の実践例について学ぶことができる。特に、実際に遺跡から出土した縄文石器を整理し、報告書を作成する場合の、情報処理・実測などについて合理的な方法を具体的に学ぶことができる。
キーワード/Keywords
実務経験     縄文石器     黒曜石流通