講義内容詳細:商法C

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 商法C
英文科目名/Course Title (English) Commercial Law C
学期/Semester 後期 単位/Credits 4
教員名/Instructor (Japanese) 山下 典孝
英文氏名/Instructor (English) YAMASHITA Noritaka

講義概要/Course description
講義の中心は手形法・小切手法を対象とするものである。個々の条文の立法趣旨、判例通説の理論構成について、その概要を理解することを到達目標と考えている。その他、手形小切手以外の決済手段としての、電子マネー、クレジットカード、デビッドカード、ポイントサービス、電子記録債権、仮想通貨・暗号債権についてもその概要について講義中で言及する予定でいる。
達成目標/Course objectives
企業の支払決済手段として利用される手形や小切手が、民法上の制度とは異なる特色を有することから、手形法や小切手法で、どのような法規定が設けられているかという点を理解し、その内容を第三者に的確に説明できるようになることを目的とする。また近時、企業の決済手段としてどのような方法が持ちいられているのか、また新たな決済手段における法的問題や課題が何であるかを理解することも目的である。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
入学年度によって履修条件が異なりますので、自身の入学した年度の授業要覧を確認してください。自身が入学した年度の授業要覧で履修又は同時履修が求められている民事法関連科目以外でも、民事法関連科目を履修又は同時履修しておくことが望ましい。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンス、企業間取引における多様な決済手段の概要【オンライン授業(オンデマンド型)での実施】
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
2
授業計画/Class 有価証券法概論【オンライン授業(オンデマンド型)での実施】
 有価証券の意義、有価証券の法的性質、有価証券として手形、小切手と他の有価証券である株券、船荷証券、倉荷証券との相違、なぜ手形や小切手が、企業の決済手段として利用されるかを理解する。
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
3
授業計画/Class 手形法・小切手法総説【オンライン授業(オンデマンド型)での実施】
 手形や小切手が利用される場面、約束手形、為替手形、荷為替、手形と銀行取引との関係、統一手形用紙、統一小切手用紙、収入印紙等について理解することを目的とする。
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
4
授業計画/Class 手形行為の意義と特殊性【オンライン授業(オンデマンド型)での実施】
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
5
授業計画/Class 手形行為の成立要件
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
6
授業計画/Class 手形行為の有効要件

事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
7
授業計画/Class 他人による手形行為
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
8
授業計画/Class 無権代理と偽造
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
9
授業計画/Class 約束手形の振出
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
10
授業計画/Class 白地手形・手形の変造
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
11
授業計画/Class 裏書
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
12
授業計画/Class 善意の手形取得者の保護
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
13
授業計画/Class 特殊の裏書
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
14
授業計画/Class 手形の支払
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
15
授業計画/Class 訴求
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
16
授業計画/Class 利得償還請求権、消滅時効
 消滅時効、利得償還請求権の制度や、解釈上の問題について理解することを目的とする。
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
17
授業計画/Class 公示催告手続、除権決定、手形訴訟
 通常の訴訟制度との違いについて理解することを目的とする。
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
18
授業計画/Class 為替手形に特有な制度、荷為替との関係について理解することを目的とする。
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
19
授業計画/Class 小切手法の制度の概要、手形との違いについて理解することを目的とする。
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
20
授業計画/Class 一括決済システム
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
21
授業計画/Class 電子記録債権
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
22
授業計画/Class 電子マネー
事前学習/Preparation 教科書の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
23
授業計画/Class ポイント制度
事前学習/Preparation 関連資料の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
24
授業計画/Class クレジットカードによる決済手段(1)
事前学習/Preparation 関連資料の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
25
授業計画/Class クレジットカードによる決済手段(2)
事前学習/Preparation 関連資料の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
26
授業計画/Class 銀行取引による決済手段(1)
事前学習/Preparation 関連資料の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
27
授業計画/Class 銀行取引による決済手段(2)
事前学習/Preparation 関連資料の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
28
授業計画/Class 資金移動業、電子決済等代行業、金融サービス仲介事業者
事前学習/Preparation 関連資料の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
29
授業計画/Class 仮想通貨・暗号債権
事前学習/Preparation 関連資料の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
30
授業計画/Class まとめ
事前学習/Preparation 関連資料の該当頁、レジュメを事前に読んでおいてください。
事後学習/Reviewing 講義の中で話した内容をノートにまとめること、教科書やレジュメの該当箇所、参考文献が挙げられていればそれを参照するなどして下さい。
授業方法/Method of instruction
 本講義は対面授業(通常型)で実施する。
 一般社団法人全国銀行協会が無料で刊行している「動物たちと学ぶ 手形・小切手のはなし」のPDFファイルを各自、資料教材としてリンク先を示すので、そこからダウンロードして入手する必要がある。これを各自所持していることを前提に講義を進めることになる。
 コース・パワーに予めリンクを貼って入手できるようにしているレジュメ、資料を基に、原則、講義形式で授業を行う。そのため、当日はレジュメ資料等の配布は行わない。実定法の授業のなので、最新のコンパクト六法は持参する必要がある。
成績評価方法/Evaluation
1 試験 Exam 100%  コース・パワーで実施する課題・小テスト(50%、小レポート提出、短答式問題、〇×問題、穴埋め問題等を出題する)。
最終の期末試験が50%となる。期末試験の論述問題となる。
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
1 早川徹 基本講義 手形・小切手法(第 2版) 新世社 2018年 9784883842889 2580円+税 通説である交付契約説に基づいて手形法・小切手法に関する内容を説明するスタンダードな教科書である。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
 
1 松橋透=松嶋隆弘編著 資金決済法の理論と実務 勁草書房 2019年 9784326403615 4800円+税 多種多様な決済制度に関する法的問題の概要に関して説明されている。
2 小塚荘一郎=森田果 支払決済法 第3版 手形小切手から電子マネーまで 商事法務 2019年 9784785726041 2500円+税 手形小切手から仮想追加までの様々な決済方法の概要について説明がなされている。
3 神田秀樹=神作裕之編 別冊ジュリスト222号手形小切手判例百選第7版 有斐閣 2014年 9784641115224 2200円+税 手形法・小切手法の重要判例の解説を行っている。
4 川村正幸 手形・小切手法 新世社 2018年 9784883842810 2980円+税 手形法小切手法の概説書である。
5 堀天子 実務解説資金決済法第4版 商事法務 2019年 9784785727444 4100円+税 決済法制を解説する実務書である。
授業関連情報/Class-related information
 件名/Title内容/Contents備考/Memo
3 一般社団法人全国銀行協会 https://www.zenginkyo.or.jp/
4 一般社団法人日本クレジット協会 https://www.j-credit.or.jp/
5 一般社団法人 日本仮想通貨ビジネス協会 https://cryptocurrency-association.org/
6 一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会 https://jvcea.or.jp/
7 金融庁 https://www.fsa.go.jp/
8 消費者庁 https://www.caa.go.jp/
メッセージ/Message
 授業中に民法との関係や、その他の関連する法律分野の話にも言及する予定にしている。民法の復習にでもなればと考えている。指定教科書、最新版の六法、は必修である。分からないところがコース・パワーのQ&A機能を利用し質問して頂ければ対応する。メールでの質問も受け付ける。余程の才能が無い限りは単に授業を聞くだけで授業の内容を正確に理解するのは正直難しいと思う。指定教科書、レジュメ等の資料を読み直し、インターネットを利用して図書館経由で判例データベース利を利用して関連する裁判例や、参考文献等を調べる等して理解を深めることも必要な場合がある。このような地道な努力が必要となる。努力することが格好悪い、汗を流すのは格好悪いと思われるかも知れませんが、このような地道な作業を繰り替えることは社会人になってからも必要なことである。
その他/Others
 参考図書等の文献は図書館で閲覧等を頂ければよいことになる。
 なお、コース・パワーにアップしているレジュメ、資料等をダウンロードしてご自身の勉強のために利用することは一定の制限の上で認められる。しかし、レジュメ、資料等をWeb上のアップした上で、多くの人が見たり、聞いたりできる状況にすることは、禁止されている。著作権法に違反し、10年以下の懲役又は(及び)1千万円以下の罰金が科される犯罪行為となる。
キーワード/Keywords
手形法     小切手法     企業の決済手段