講義内容詳細:入門演習

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 入門演習
英文科目名/Course Title (English) Introductory Seminar
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 嶋崎 健太郎
英文氏名/Instructor (English) SHIMAZAKI Kentarou

講義概要/Course description
 具体的事例を通じた基本的人権に関する基本的問題の検討
達成目標/Course objectives
・ゼミナールにおける、資料収集、発表、討議の技術を身に着けること。
・抽象的な憲法理論の具体的な判例や事例におけるあらわれ方を理解すること。
・自己の見解を法的に表現する能力を身につけること。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
「憲法」関係の授業のいずれかを、履修中または履修済みであることが望ましい。 将来いずれかの専門演習を履修する希望を持っていること(それが憲法関係の専門演習、当該教員の演習である必要はない)。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オンライン授業(オンデマンド型)で実施。

ガイダンス
事前学習/Preparation 授業計画をを確認する。テキストの目次に目を通す。
事後学習/Reviewing テーマ報告の希望をまとめる。
2
授業計画/Class 図書館で文献検索の指導、憲法事例の学び方、学ぶ前提について。
各人の報告テーマの選定。
事前学習/Preparation 希望する報告判例の選定
事後学習/Reviewing 報告に向けた準備
3
授業計画/Class テーマ報告①
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
4
授業計画/Class テーマ報告②
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
5
授業計画/Class テーマ報告③
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
6
授業計画/Class テーマ報告④
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
7
授業計画/Class テーマ報告⑤
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
8
授業計画/Class テーマ報告⑥
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
9
授業計画/Class テーマ報告⑦
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
10
授業計画/Class テーマ報告⑧
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
11
授業計画/Class テーマ報告⑨
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
12
授業計画/Class テーマ報告⑩
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
13
授業計画/Class テーマ報告⑪
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
14
授業計画/Class テーマ報告⑫
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 次回報告に向けた反省。
15
授業計画/Class テーマ報告⑬
事前学習/Preparation 報告担当者のレジュメを読む。質問・発言の準備。
事後学習/Reviewing 専門演習に向けた展望を考える。
授業方法/Method of instruction
 対面授業(通常型)

 演習方式による。
 ①本演習に所属する学生は、上記「授業計画」のテーマ報告を行うとともに、課題として期末レポートを作成・提出しなければなりません。 
 ②期末レポートの課題は、以下のとおりとします。 
「自分の担当したもの以外のテーマ(演習で扱ったもの)を1つ選び、当該テーマにおける主たる争点につき、判例および学説を踏まえつつ自己の見解をまとめよ。」 (字数は指定する)

 ※なお本演習の参加者数や理解度によって授業の進行方法を微修正することがあります。 
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 100%  成績評価は、テーマ報告レポート・期末レポート・プレゼンテーションおよびディスカッションの3つを素材として行う。
①「テーマ報告レポート」とは、当該学生が担当したテーマに係る報告レポートを指す(報告レジュメを兼ねる)。「テーマ報告レポートjの配点は40点とする。自分の担当する「テーマ報告レポート」の発表の日に演習を欠席した学生は、やむをえない事情による場合を除き、不合格とする。
②プレゼンテーションおよびディスカッション」とは、報告レポートに対する質疑・応答を総合的に評価したものを指す。「プレゼンテーションおよびディスカッション」の配点は30点とする
③「期末レポート」とは、「授業方法」欄の②に記載したものを指す。「期末レポート」の配点は30点とする。

 ※なお本演習の参加者数や理解度によって授業の進行方法を微修正することがあります

教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
1 棟居、松井、赤坂、笹田、常本、市川 『基本的人権の事件簿-憲法の世界へ(第6版)』 有斐閣 2019 9784641281479 1900  参考までに、本書の目次は、以下の通りである。 Part1 自己決定権 /髪型の自由/バイクに乗る自由/同性愛の自由/別姓の自由/再婚の自由/治療拒否の自由/酒造りの自由/ポルノ鑑賞の自由 Part2 新しい人権 /プライヴァシー権/肖像権/平和的生存権/景観権/嫌煙権/取材の自由/アクセス権/自己情報開示請求権 Part3 元祖・基本的人権のいま /平等権/思想・良心の自由/信教の自由・政教分離/表現の自由/財産権の保障/生存権/労働基本権/参政権
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 「憲法」関係の授業で用いたテキスト。
その他、開講時及び適宜指示する。
メッセージ/Message


その他/Others
 


キーワード/Keywords
憲法     人権     判例