講義内容詳細:法史学A

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 法史学A
英文科目名/Course Title (English) European Legal History A
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 松本 英実
英文氏名/Instructor (English) MATSUMOTO Emi

講義概要/Course description
本講義では、フランス法史を扱う。伝統的にフランス法は、ローマ法の影響を受け法典主義を特徴とする大陸法の代表とされてきた。しかし、近年の研究では、ローマ法の影響をめぐる議論が活発であり、また、フランス法の判例法的性格が強調されている。また、コモン・ローとフランス法の両者を混合した法の存在も注目されている。こうしたことをふまえて、フランス法の特徴を考察したい。なお、法史学Bではイギリス・コモン・ローを扱う。このようなかたちで西洋法の二大潮流たる大陸法とコモン・ローとを扱い、世界の中での両法の存在態様(西洋法のdiffusion)を問う授業となっているので、法史学Bを併せて受講することを勧める。
達成目標/Course objectives
法学部で学んでいく日本法、近代法は、西洋で編み出された法という方法を用いている。我々が基本としている概念はどのように西洋で生まれ、その後どのような展開を遂げて世界に広がっていったのか。その根幹にあるローマ法の存在を押さえつつ、西洋法の二つの流れ(大陸法とコモン・ロー)の一方を代表するフランス法の歴史を理解する。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class はじめに オンライン授業(オンデマンド型)での実施
西洋法概観  世界の中の法の動き

事前学習/Preparation 西洋法と日本法の関係について考えてみる。
事後学習/Reviewing Robert Warden Lee, The Civil Law and the Common Law---A World Survey, Michigan Law Review, Vol. XIV, No.2, 1916, 88-101./MATSUMOTO, Emi, “Learning Law in the Globalizing World”, SEED BOOK 12, Aoyama Gakuin, 2015を読む。
2
授業計画/Class 世界の中のフランス法:授業プランと文献紹介
事前学習/Preparation フランス法について、これまで法学部で学んだことを振り返る。
事後学習/Reviewing 授業中に紹介した文献を読む
3
授業計画/Class フランス法とヨーロッパ(1):ローマ法とフランス法(1)法学提要
事前学習/Preparation Peter Birks, Justinian’s Institutes 該当箇所を読む
事後学習/Reviewing Peter Birks, Justinian’s Institutes該当箇所を読む
4
授業計画/Class フランス法とヨーロッパ(2):ローマ法とフランス法(2)ローマ法継受?
事前学習/Preparation Peter Birks, Justinian’s Institutes 該当箇所を読む
事後学習/Reviewing フランス法についての伝統的な言説を読む
5
授業計画/Class フランス法とヨーロッパ(3):フランス法とユース・コムーネ    
事前学習/Preparation ユース・コムーネとは何か、調べる
事後学習/Reviewing 教会法について復習する
6
授業計画/Class フランス法とヨーロッパ(4):商法
事前学習/Preparation ius mercatoriaとは何か、調べる。
事後学習/Reviewing 商法の特徴について復習する。
7
授業計画/Class フランス法と植民地(1):フランスとアフリカ(1)
事前学習/Preparation ジャン・イレール「我らが祖先、ガリア人」を読む
事後学習/Reviewing 授業で紹介した文献・教科書を読む
8
授業計画/Class フランス法と植民地(2):フランスとアフリカ(2)
事前学習/Preparation ジャン・イレール「我らが祖先、ガリア人」を読む
事後学習/Reviewing 授業で紹介した文献・教科書を読む
9
授業計画/Class フランス法と植民地(3):フランスと新大陸(1)ルイジアナ
事前学習/Preparation ジャン・イレール「我らが祖先、ガリア人」を読む
事後学習/Reviewing 授業で紹介した文献・教科書を読む
10
授業計画/Class フランス法と植民地(4):フランスと新大陸(2):ケベック
事前学習/Preparation ジャン・イレール「我らが祖先、ガリア人」を読む
事後学習/Reviewing 授業で紹介した文献・教科書を読む
11
授業計画/Class フランス法と日本法、そして・・・:フランス法と日本民法典制定(1)
事前学習/Preparation 日本民法典の成立について調べる
事後学習/Reviewing 授業で紹介した文献を読む。
12
授業計画/Class フランス法と日本法、そして・・・:フランス法と日本民法典制定(2)
事前学習/Preparation 日本民法典とボワソナードの関係について調べる。
事後学習/Reviewing 授業で紹介した文献を読む。
13
授業計画/Class フランス法と日本法、そして・・・:ボワソナードとボギシッチ(1)
事前学習/Preparation ボギシッチについて調べる。
事後学習/Reviewing 授業で紹介した文献を読む
14
授業計画/Class フランス法と日本法、そして・・・:ボワソナードとボギシッチ(2)
事前学習/Preparation ボワソナードとボギシッチの交換した書簡(資料)を読む。
事後学習/Reviewing 授業で紹介した文献を読む
15
授業計画/Class まとめ
事前学習/Preparation 総復習
事後学習/Reviewing 試験を振り返り、まとめる
授業方法/Method of instruction
本講義は対面授業(通常型)で実施する。
指定したテクストを読んでくることを前提として授業を行う。受講者人数によっては報告形式を採用する。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 40% 授業中に報告を課す場合は、報告を前提としたレポートを課す予定。
2 その他 Others 40% 授業内小課題
3 平常点 In-class Points 20%
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
 
1 Justinian's Institutes Duckworth 1987 9780715621653 translated with an Introduction by Peter Birks & Grant McLeod
2 岩村正彦、大村敦志、齋藤哲志編 現代フランス法の論点 東京大学出版会 2021 6600 公刊予定
3 Robert Warden Lee The Civil Law and the Common Law---A World Survey Michigan Law Review 1916 Vol. XIV, No.2, 1916, 88-101
4 SEED BOOK 12 Aoyama Gakuin 2014 2870 https://www.aoyamagakuin.jp/education/english/pdf/learning_tool_12.pdf
5 沖野眞已, 笠井修, 銭偉栄編 比較民法学の将来像 勁草書房 2020.1 9784326998395 蔵書情報 / Library information
6 ラインハルト・ツィンマーマン著 ; 佐々木有司訳 ローマ法・現代法・ヨーロッパ法 信山社 2008.9 9784797261516 6600円+税 蔵書情報 / Library information
7 クヌート・W・ネル著 ; 村上淳一訳 ヨーロッパ法史入門 東京大学出版会 1999.2 4130323164 2400円+税 蔵書情報 / Library information
8 村上淳一著 「権利のための闘争」を読む 岩波書店 1983.11 4000048740 1800円 蔵書情報 / Library information
9 シィエス著 ; 稲本洋之助 [ほか] 訳 第三身分とは何か 岩波書店(岩波文庫) 2011.2 9784003400616 720円+税 蔵書情報 / Library information
メッセージ/Message
法学部で学ぶ法は西洋起源の法が中心です。西洋をどうとらえるか。この問いを考えることが、法を使いながら社会に出、世界に出て行く第一歩です。
その他/Others
海外研修F(イギリスセミナー)とも内容的に関連します。オクスフォードで法学、古典学を学ぶユニークなサマー・プログラムです。説明会を覗いてください。また、関心のある人には情報提供をしますので、松本まで。
キーワード/Keywords
西洋法     ローマ法     フランス法     大陸法     コモン・ロー     Institutes     混合法     歴史