講義内容詳細:知的財産法D

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 知的財産法D
英文科目名/Course Title (English) Intellectual Property Law D
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 菊池 純一
英文氏名/Instructor (English) KIKUCHI Junichi

講義概要/Course description
1. 知的財産法系における意匠権、商標権、営業秘密、育成者権の法的構造とその使用に関する知識を修得する。
2. 基礎部分では、知的創作活動、関連諸法、利用許諾などの視点から必要な知識を整理する。
3. 応用部分では、ブランド・アイデンティティ、二次使用、模倣品被害などに係るケースを紹介しつつ、主な論点を取り上げる。
4. 授業の進展に合わせて、ケーススタディの資料を追加する。
達成目標/Course objectives
知的財産(意匠・商標・営業秘密・育成)の法益について学ぶ。
テーマ: 知的財産法系における意匠権、商標権、営業秘密、育成等の諸課題を体系的に修得する。
到達目標: 知財に係る「受益」から「与益」までを俯瞰することを目標とする。基礎的知識を獲得することによって知財に係る「受益」の構成を把握し、さらに、応用課題で取り上げる制度概念を学ぶことによって、知財の「与益」に係るコンピテンシー(知識の活用能力)を獲得することを目標とする。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特になし。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 1. 意匠制度の概要
事前学習/Preparation 1)部分意匠
2)立体意匠
3)関連意匠
4)秘密意匠 
事後学習/Reviewing 1)登録意匠の法的要件
2)ビッグデータを素材とするデザイン
2
授業計画/Class 2. 意匠権の諸課題
事前学習/Preparation 最近の諸外国のデザイン裁判、例えば、「Those are cool」の法的意味。
事後学習/Reviewing 意匠制度の見直し論
3
授業計画/Class 3. 商標制度の概要
事前学習/Preparation 1)商標法第3条第2項
2)防護標章登録
3)役務商標
4)地域団体商標
事後学習/Reviewing 1)ブランド管理
2)商標の多機能論
3)認証制度との関係
4
授業計画/Class 4. 商標権の侵害行為
事前学習/Preparation 1)商標法第39条
2)商標法第82条
事後学習/Reviewing 1)偽ブランド品
2)グレーマーケット
3)希釈法
5
授業計画/Class 5. キャラクター契約論
事前学習/Preparation 過去の主な判例
事後学習/Reviewing 商品化権契約
6
授業計画/Class 6. 登録商標の取消
事前学習/Preparation 1)商標法53条
2)商標と商号の差異
事後学習/Reviewing 1)GI(Geographical Indications)
2)トレードドレス
7
授業計画/Class 7. 新タイプの商標制度、及び、ミニレポート  (ミニレポートは、Course Powerに提出する)
事前学習/Preparation 視覚主義に基づく標識制度について。
事後学習/Reviewing 権利の重畳的保護について。
8
授業計画/Class 7. 不正競争防止法(1)
事前学習/Preparation 不正競争行為の定義
事後学習/Reviewing 1)不正競争防止法の適用除外
2)不当利得返還請求の論点
9
授業計画/Class 8. 不正競争防止法(2)
事前学習/Preparation 営業秘密の構成要件
事後学習/Reviewing 1)不正取得善意転得後、悪意使用行為について
2)従業員の不正競業・引抜行為について
10
授業計画/Class 9. 不正競争防止法(3)
事前学習/Preparation 1)周知表示混同惹起行為
2)商品形態模倣行為
3)営業誹謗行為
事後学習/Reviewing 混同の拡張解釈
11
授業計画/Class 10. 不正競争防止法(4)
事前学習/Preparation 1)判例に基づく営業秘密の参酌要件
2)ロングアーム(long arm statute)の法理
事後学習/Reviewing 営業秘密の国際間調整
12
授業計画/Class 11. 不正競争防止法(5)
事前学習/Preparation 下記に係る判例
「周知表示混同惹起行為」、「著名表示冒用行為」(2条1項1号、2号)
「商品形態模倣行為」(2条1項3号)
「営業秘密不正使用行為」(2条1項4~9号)
「信用毀損行為」(2条1項14号)
事後学習/Reviewing 判例に基づく法解釈論
13
授業計画/Class 12. 権利侵害における和解プロセス
事前学習/Preparation 関連判例分析
事後学習/Reviewing 訴訟上の和解
14
授業計画/Class 13. 種苗法における育成者権の概括
事前学習/Preparation 種苗法20条(育成者権の効力)
生物多様性条約
事後学習/Reviewing 育成者権の不完全消尽
15
授業計画/Class 15. 総括及び授業内試験(Course Powerを使用する)
事前学習/Preparation コンピテンシーの確認
事後学習/Reviewing 試験内容を精査すること。
授業方法/Method of instruction
対面授業(通常型)。  Course Powerにて配布する教材に基づき授業を行う。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 40% 講義プロセスに応じて基本となる知識項目を修得しているかどうか、努力加重項目を評価する。
2 レポート Report 20% 講義プロセスに応じて基本となる知識項目を修得しているかどうか、応用力加重項目を評価する。授業中に課したミニレポートの内容に基づき評価する。
3 試験 Exam 40% 講義プロセスに応じて基本となる知識項目を修得しているかどうか、知力加重項目を評価する。授業内試験の結果に基づき評価する。
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 特に教科書は指定しない。
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 特に、指定しない。
メッセージ/Message
Course Powerにて出席の確認を行う。
その他/Others
現行の意匠法、商標法、不正競争防止法、種苗法の法文を通読しておくこと。
また、授業担当者が16年前から行っている「知財クリニック」(法務及びビジネス経営上のリスク管理業務)のケース(2021年1月時点、740症例)についても、一部紹介する。