講義内容詳細:経営学基礎論A/マネジメント基礎A(再)

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 経営学基礎論A/マネジメント基礎A(再)
英文科目名/Course Title (English) Introduction to Business Administration/Management Basics A
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 稲村 雄大
英文氏名/Instructor (English) INAMURA Katsuhiro

講義概要/Course description
 本講義の目的は、経営学の基本的な考え方や理論について、特に「戦略」や「マーケティング」という視点から理解することです。また、後期の経営学基礎論B/マネジメント基礎Bとあわせて、経営学部において自身がどのような科目をより深く学んでいくべきかを考えるための機会を提供することも、本講義の重要な目的です。

 経営学における考え方や理論は、企業におけるさまざまな階層の人々が何らかの問題を解決するための視点もしくはツールとなります。したがって本講義では、さまざまな理論や考え方をただ紹介するのではなく、簡単なケース・スタディや、実際の企業事例の分析等を通じて、自ら考え、問題を解決する作業を重視します。それによって、基本的な考え方や理論を実感しながら学ぶことを目指します。

 講義は基本的に対面で実施し、各回の講義内容を用いたレポート課題によって成績を評価します。また、感染拡大防止のため、本格的なグループワーク等の実施や、発言による双方向のやり取りは難しいですが、講義時間中にはオープンチャットを開設してリアルタイムに質問や意見を募集したり、投票によって講義に参加してもらったりすることを予定していますので、積極的・能動的に講義に参加してください。

※ 第一回の講義はオンライン講義(オンデマンド型)で実施します。アクセス方法等はコースパワーの当講義のページを参照してください。
達成目標/Course objectives
経営戦略やマーケティングを中心とする経営学の基本的な考え方や理論について理解し、実際の事例に当てはめて考えることができる。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特にありませんが、ビジネスや経済に関するニュースに敏感になっておいてください。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンス〜経営学とは
※ オンライン講義(オンデマンド型)で実施します。
事前学習/Preparation 企業やビジネスに関するニュースで興味や疑問を持ったものをメモとして残しておく。
事後学習/Reviewing 自身の興味や疑問が、経営学のどのような分野で議論されるのかを確認し、その分野について自分なりに調査してみる。
2
授業計画/Class 事業環境の分析(1)
事前学習/Preparation 興味のある業界をひとつ選び、その業界でどのような競争が行われているかを調べてみる。
事後学習/Reviewing 講義内容をふまえて、特定の業界の事業環境を分析してみる。
3
授業計画/Class 事業環境の分析(2)
事前学習/Preparation 5つの競争要因(ファイブフォース)を用いた分析について、前回の講義内容を復習しておく。
事後学習/Reviewing 実際の産業にファイブフォース分析を適用してみる。
4
授業計画/Class 経営資源と競争優位
事前学習/Preparation 興味のある企業をひとつ選び、その企業の「強み」を挙げてみる。また、自分自身の「強み」が何かを考える。
事後学習/Reviewing 興味のある企業として選んだ企業の「本当の強み」が何かを、講義内容をふまえて考える。また、自分自身の「本当の強み」になるものが何か、それをどのように磨くべきかを考える。
5
授業計画/Class 多角化戦略
事前学習/Preparation 複数のビジネスを行っている企業から興味のある企業をひとつ選び、その企業が行っているビジネスを挙げてみる。
事後学習/Reviewing 講義内容をふまえて、実際の企業の多角化戦略を評価してみる。
6
授業計画/Class 事業の組み合わせ
事前学習/Preparation 複数のビジネスを行っている企業をひとつ選び、その企業にとってそれぞれのビジネスがどのような位置づけなのかを考えてみる。
事後学習/Reviewing 講義内容を踏まえて、選んだ企業の事業ポートフォリオを分析してみる。
7
授業計画/Class 競争戦略(1)
事前学習/Preparation 興味のある業界をひとつ選び、その中でそれぞれの企業がどのような特徴を持って競争しているかを考えてみる。
事後学習/Reviewing 講義内容をふまえて、選んだ業界における各企業の競争戦略の特徴を整理する。
8
授業計画/Class 競争戦略(2)
事前学習/Preparation 競争戦略について、前回の講義内容を復習し、理解できているところ、できていないところを確認しておく。
事後学習/Reviewing ハンバーガーチェーン業界において競争している企業をひとつ選び、その企業の競争戦略を分析する。
9
授業計画/Class 製品の普及と標準化
事前学習/Preparation 身近な製品・サービスの中で急激に普及したものを挙げ、それがなぜ普及したのかを考えてみる。
事後学習/Reviewing 選んだ製品・サービスについて、講義内容をふまえて、その普及のメカニズムを分析する。
10
授業計画/Class マーケティングの基本
事前学習/Preparation 自分自身が最近買った製品・商品や使ったサービスについて、なぜそれを買ったのかを考えてみる。
事後学習/Reviewing 興味のある製品やサービスについて、誰をターゲットとしてどのようなマーケティングが行われているかを調べてみる。
11
授業計画/Class 顧客の獲得と維持:スイッチングコスト
事前学習/Preparation 自分自身が長く愛用しているものについて、なぜそれを長く愛用しているのかを考えてみる。
事後学習/Reviewing 興味のある製品・サービスについて、それを顧客に長く愛用してもらうための具体的な方法を、講義内容をふまえて考えてみる。
12
授業計画/Class 売りにくい商品・売りやすい商品:情報の非対称性
事前学習/Preparation インターネット経由で買いやすいものと買いにくいものを、それぞれ挙げた上で、その理由を考えてみる。
事後学習/Reviewing 実際のオンラインショッピングサイトで、商品がどのような工夫で売られているかを調べてみる。
13
授業計画/Class 技術と市場:製品アーキテクチャ(1)
事前学習/Preparation なぜ日本企業のパソコンがグローバル市場で勝てないのかを考えてみる。
事後学習/Reviewing 身近な製品をいくつか選び、講義内容に基づいてそれらの製品がどのようなアーキテクチャのタイプかを考えてみる。
14
授業計画/Class 製品アーキテクチャ(2)
事前学習/Preparation 身近な製品をいくつか選び、講義内容に基づいてそれらの製品がどのようなアーキテクチャのタイプかを考えてみる。
事後学習/Reviewing 身近な製品やサービスについて、製品アーキテクチャの考え方を使って分析してみる。
15
授業計画/Class 期末確認テスト
事前学習/Preparation 講義全体を振り返り、重要なポイントを確実に復習しておく。
事後学習/Reviewing 理解できていたところ、理解できていなかったところを整理し、復習する。
授業方法/Method of instruction
対面授業(通常型):第一週目を除いたすべての授業を対面で実施します。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 100% 各トピックの講義内容をふまえて作成し、コースパワー上で提出する課題レポート
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 特に指定しません。必要な資料は適宜配布します。
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
 
1 加護野忠男・吉村典久編著 1からの経営学 中央経済社
キーワード/Keywords
経営学         経営戦略     マーケティング