講義内容詳細:国際制度論Ⅱ

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 国際制度論Ⅱ
英文科目名/Course Title (English) International Institutions Ⅱ
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 古城 佳子
英文氏名/Instructor (English) KOJO Yoshiko

講義概要/Course description
 国際制度は様々な問題領域で増加しており、現在の国際関係においてほとんどの問題領域で国際制度は、なんらかの形で(明示的なルールから暗黙の規範まで)存在している。現状では、国際組織がグローバル・ガバナンスに欠かせない行為主体(アクター)と評価される一方、グローバルな国際組織(WTO、IMF、国連)への批判があるようにその実効性に懐疑的な見方もある。また、国際制度を支える多国間主義に批判的である米国大統領が出現した。 国家は、常に多国間主義を支持している訳ではなく、単独主義や二国間主義的な政策の選択肢を有している。本演習では、国際制度についての論点を検討することによって、現代の国際制度のあり方についてグローバルな国際組織を事例として考察する。
達成目標/Course objectives
 授業は、以下の3点を目標とする。

(1)国際制度に関する主要な概念や理論を習得すること

(2)現代の国際政治における国際制度の現状を理解すること

(3)グローバルな国際組織の事例を通して国際制度の現在の課題を検討すること

授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class イントロダクション:授業の説明【オンライン(オンデマンド型)で実施】
事前学習/Preparation 特になし
事後学習/Reviewing 授業の概要を理解し、文献を揃えておく
2
授業計画/Class 国際政治における国際法規範 
 戦間期の国際法の無力への批判
事前学習/Preparation (1)E.H.カー『危機の二十年』岩波文庫、2011年、第10〜14章
(2)モーゲンソー『国際政治』岩波文庫、2013年、第18、19章
事後学習/Reviewing 授業の復習
3
授業計画/Class 国際政治における国際法規範 
 冷戦期の国際法
事前学習/Preparation ブル『国際社会論』岩波書店、2000年、第1〜4章
事後学習/Reviewing 授業の復習
4
授業計画/Class 国際制度の理論(1)
 リアリスト
事前学習/Preparation Mearsheimer, John J. (1994)“The False Promise of International Institutions.” International Security, 19 (3): 5-49. 
事後学習/Reviewing 授業の復習
5
授業計画/Class 国際制度の理論(2)
 新自由主義制度論
事前学習/Preparation Keohane, Robert O. and Lisa L. Martin.(1995) “The Promise of Institutionalist Theory.” International Security, 20 (1): 39-51.
事後学習/Reviewing 授業の復習
6
授業計画/Class 国際制度の理論(3)
 構成主義(コンストラクティビズム)
事前学習/Preparation Wendt, Alexander. (1995) Constructing International Politics. International Security, 20: 71-81.
事後学習/Reviewing 授業の復習
7
授業計画/Class 国際制度の理論(4)
 フォーマルな国際組織
事前学習/Preparation Abbott, Kenneth W. and Snidal, Duncan. (1998) Why States Act through Formal International Organizations Journal of Conflict Resolution, 42(1): 3-32.
事後学習/Reviewing 授業の復習
8
授業計画/Class 国際組織と課題(1)
 正統性
事前学習/Preparation Hurd, Ian. (1999)Legitimacy and authority in international politics.” International Organization. 53, 2: 379-408.
事後学習/Reviewing 授業の復習
9
授業計画/Class 国際組織と課題(2)
 勢力分布と規範
事前学習/Preparation Xuetong, Yan. 2019. Leadership and the Rise of Great Powers, Princeton University Press, Chapter 5,6
事後学習/Reviewing 授業の復習
10
授業計画/Class 国際制度間の関係
事前学習/Preparation 大矢根聡「レジーム・コンプレックスと政策拡散の政治過程」大芝亮・古城佳子・石田淳編『日本の国際政治2 国境なき国際政治』有斐閣、2009年。

事後学習/Reviewing 授業の復習
11
授業計画/Class 国家間制度と私的レジーム
事前学習/Preparation 山田高敬「多国間主義から私的レジームへ」大芝亮・古城佳子・石田淳編『日本の国際政治2 国境なき国際政治』有斐閣、2009年。
事後学習/Reviewing 授業の復習
12
授業計画/Class 人道危機における国際組織
 国連
事前学習/Preparation  千知岩正継「『保護する責任』を司るグローバル権威の正当性—国連安保理と民主主義国強調」『国際政治』171号、2013年。
事後学習/Reviewing 授業の復習
13
授業計画/Class 国際経済秩序と国際経済組織
事前学習/Preparation  古城佳子「経済のグローバル化とIMFの役割—コンディショナリティーを中心として」『日本比較政治学会年報』第2号、2000年、pp.23-40.
事後学習/Reviewing 授業の復習
14
授業計画/Class 国際組織と個人 国際刑事裁判所
事前学習/Preparation 湯澤(下谷地)奈緒「国際正義と国内秩序紛争当事者の国際刑事訴追についての政治学的考察」『国際政治』171号、2013年。
事後学習/Reviewing 授業の復習
15
授業計画/Class 講義のまとめ
事前学習/Preparation これまでの授業について理解する
事後学習/Reviewing 授業の復習
授業方法/Method of instruction
対面授業で実施します。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 40% 授業中の課題への回答、授業への貢献
2 試験 Exam 60%
メッセージ/Message
初回の授業で詳しいシラバスを配布するので、履修希望者は必ず出席すること