講義内容詳細:初等教科教育法(体育科)

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 初等教科教育法(体育科)
英文科目名/Course Title (English) Methods for Elementary Education (Physical Education)
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 小木曽 一之
英文氏名/Instructor (English) OGISO Kazuyuki

講義概要/Course description
身体運動に関する心理学的・生理学的・力学的特徴などを理解した上で、動きをどう見、どう捉え(評価し)、どのように望ましい動きへと修正していくのかを運動感覚的に捉えられるようにする。そのうえで、子ども達の内発的動機づけを高め、楽しく生き生きと運動課題を達成していくことのできる授業(模擬授業)はどのようなものかを考え(立案し)、互いにその授業を評価する中で、子ども達自身が「自ら学習していく」体育授業の実践方法について考える。
達成目標/Course objectives
1.小学校学習指導要領体育科に示される目標と内容、子ども達の発育発達、体力・運動能力などを踏まえ、子どもたち自らが進んで学んでいく授業立案、指導案作成、授業実践ができる。
2.身体運動に関する心理学的・生理学的・力学的特徴などを理解し、子ども達の動きを捉え(評価し)、その動きをより効率の良いものへと修正させていくことで、より楽しく活発な運動を導くサポートができる。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 現在の健康事情や医療費問題等と初等教育における体育授業の必要性について【オンライン授業(オンデマンド型)での実施】
事前学習/Preparation 現在の健康事情や医療費問題等について調べておく
事後学習/Reviewing 初等教育における体育授業が現在の健康事情や医療費問題等にどのように関わってくるのかをまとめる
2
授業計画/Class 現在の子ども達の発育発達状況、体力・運動能力の状況と体育授業の果たす役割について
事前学習/Preparation 現在の子ども達にみられる体力・運動能力の状況を調べておく
事後学習/Reviewing 体育授業が現在の子ども達の発育発達や体力・運動能力に果たす役割についてまとめる
3
授業計画/Class 身体運動の基本的メカニズム(子どもと成人に見られる違いを中心として)
事前学習/Preparation 身体運動がどのように発現するのかについて調べておく
事後学習/Reviewing 子どもにみられる身体運動の特徴を成人と比較しながらまとめる
4
授業計画/Class 運動をどう見、どう捉え(評価し)、どのように望ましい動きへと修正するのか
事前学習/Preparation コーチングとは何をどのようにするものかについて調べておく
事後学習/Reviewing 運動を適切に見る、その動きの本質をとらえる、捉えた動きからより望ましい動きに修正する、にはどのようにすべきかまとめる
5
授業計画/Class 小学校学習指導要領体育科の目標と内容を理解し、単元の設定やその年間計画を立てる
事前学習/Preparation 小学校学習指導要領体育科の目標と内容を読んでおく
事後学習/Reviewing 小学校学習指導要領体育科の目標と内容をもとに、単元の設定やその年間計画を自分で立ててみる
6
授業計画/Class 指導案を作成する上で考えるべきこと、注意すべきことについて
事前学習/Preparation 指導案とはどのようなものか調べておく
事後学習/Reviewing 前回自分で立てた単元の年間計画をもとに、指導案を作成してみる
7
授業計画/Class 運動を行っていく中で自然と学習目標を達成していくことができる授業方法(実践)
事前学習/Preparation 自分自身が受けた体育授業はどのように行われているたかを思い出し、楽しく充実していた授業の方法と面白くなかった授業の方法を整理しておく
事後学習/Reviewing 運動を行っていく中で自然と学習目標を達成していくことができる授業方法を作成している指導案の中で立ててみる
8
授業計画/Class 運動の目的を意識させ、児童がその目的に向けて工夫をしていく授業方法(実践)
事前学習/Preparation 自分自身が受けた体育授業はどのように行われているたかを思い出し、楽しく充実していた授業の方法と面白くなかった授業の方法を整理しておく
事後学習/Reviewing 運動の目的を意識させ、児童がその目的に向けて工夫をしていく授業方法を作成している指導案の中で立ててみる
9
授業計画/Class 体育授業における情報機器および教材の活用方法(実践)
事前学習/Preparation 体育授業において情報機器および教材がどのように使われているのかについて調べておく
事後学習/Reviewing 体育授業における情報機器および教材の活用方法についてまとめる
10
授業計画/Class 模擬授業(内容:体づくりの運動遊び、体つくり運動)
事前学習/Preparation 小学校学習指導要領体育科の中で示されている体づくりの運動遊び、体つくり運動の目標と内容について読んでおく
事後学習/Reviewing 体づくりの運動遊び、体つくり運動の模擬授業を評価し、自分であればどの点を修正するのか考える
11
授業計画/Class 模擬授業(内容:器械・器具を使っての運動遊び、器械運動)
事前学習/Preparation 小学校学習指導要領体育科の中で示されている器械・器具を使っての運動遊び、器械運動の目標と内容について読んでおく
事後学習/Reviewing 器械・器具を使っての運動遊び、器械運動の模擬授業を評価し、自分であればどの点を修正するのか考える
12
授業計画/Class 模擬授業(内容:走・跳の運動遊び、走・跳の運動、陸上運動)
事前学習/Preparation 小学校学習指導要領体育科の中で示されている走・跳の運動遊び、走・跳の運動、陸上運動の目標と内容について読んでおく
事後学習/Reviewing 走・跳の運動遊び、走・跳の運動、陸上運動の模擬授業を評価し、自分であればどの点を修正するのか考える
13
授業計画/Class 模擬授業(内容:ゲーム、ボール運動)
事前学習/Preparation 小学校学習指導要領体育科の中で示されているゲーム、ボール運動の目標と内容について読んでおく
事後学習/Reviewing ゲーム、ボール運動の模擬授業を評価し、自分であればどの点を修正するのか考える
14
授業計画/Class 模擬授業(内容:表現運動)
事前学習/Preparation 小学校学習指導要領体育科の中で示されている表現運動の目標と内容について読んでおく
事後学習/Reviewing 表現運動の模擬授業を評価し、自分であればどの点を修正するのか考える
15
授業計画/Class 楽しくかつ効果的に運動を「わかってできる」ための方法についてまとめる
事前学習/Preparation 今まで行ってきた内容について振り返っておく
事後学習/Reviewing 身体運動のメカニズムに基づき、身体運動を楽しくかつ効果的に「わかってできる」ための方法についてまとめる
授業方法/Method of instruction
授業は、前半で子ども達の身体運動のメカニズムを理解し(講義形式)、その正しい知識を得た上で、後半で授業の立案、指導案の作成、模擬授業を行っていきます。模擬授業は、受講生が教師役と児童役に分かれ、児童役が感じた授業評価をもとに、教師役がその授業を修正していきます。なお、本授業は対面授業(通常型)で実施します。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 100% 身体運動のメカニズムの理解(25%)、模擬授業実践への取り組み(25%)、模擬授業指導案(25%)、模擬授業後の授業修正と振り返りレポート(25%)
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
1 文部科学省 [編] 小学校学習指導要領解説 体育編 東洋館出版社 2018
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
価格
Price
コメント
Comments
 
1 文部科学省HP 指導資料 文部科学省HP→スポーツ→子どもの体力向上→学校体育の充実→
2 小木曽一之編著 陸上競技の学習指導「わかって・できる」指導の工夫 道和書院 2017 2400 中高向けですが、小学校の陸上運動を行う上でも多くのヒントをくれます
3 白旗和也 小学校 これだけは知っておきたい 新「体育授業」の基本 東洋館出版社 2019 1980
メッセージ/Message
体育館での模擬授業時は、必ずジャージなどの運動のできる服装を着用し、体育館シューズを使用すること