講義内容詳細:専門演習

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 専門演習
英文科目名/Course Title (English) Seminar (Advanced)
学期/Semester 通年 単位/Credits 4
教員名/Instructor (Japanese) 早坂 方志
英文氏名/Instructor (English) HAYASAKA Masashi

講義概要/Course description
「特別支援教育とその関連分野に関する研究の基礎」

専門演習Ⅰ(前期)は、特別支援教育、その関連分野(福祉、医療、労働)及び障害児・者と関わる人々(家族、 ボランティア、専門家など)等に関する問題について、学びます。   

専門演習Ⅱ(後期)は、受講者それぞれの興味・関心に沿って研究を進め、授業における発表・討議により指導・助言を得て、ゼミ論文として学期末にまとめます。受講者それぞれが作成したゼミ論文は冊子体にします。

研究の進め方と論文作成の方法は、専門演習Ⅰ(前期)と専門演習Ⅱ(後期)を通して学びます。なお、基礎的な知識は必要ですので、特別支援教育に関連する科目を積極的に履修してください。

受講者は、毎回の授業で報告・発表、討論に参加します。期末にまとめのレポートがあります。
資料等の配付はコースパワーを使います。必ずダウンロードして手元において授業に臨んでください。
また、「Webex-Meetings」を用いるときもありますので、使い方に慣れておくようにしてください。
なお、
状況や内容に応じて、「オンライン授業」で実施する場合があります。

達成目標/Course objectives
特別支援教育・インクルーシブ教育とその関連分野に関する研究についての基礎的な理解を深め、併せて研究の進め方(問題・目的の設定、仮説の生成と検証、研究方法の実際など)を知り、4年次の「卒業研究」の礎とします。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特別支援教育A/障害児・者の心理Ⅰ、特別支援教育B/障害児・者の心理Ⅱ、特別支援教育C/特別支援教育
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 初回(前期)は、オンライン(オンデマンド)で授業をします。コースパワーを参照してください。
授業全体についての説明
事前学習/Preparation 特別支援教育 既習事項の確認
事後学習/Reviewing 授業で学習したのことの復習
2
授業計画/Class 特別支援教育に関する基本用語のレポートの報告と討論
事前学習/Preparation 基本用語(キーワード)のレポートの作成
事後学習/Reviewing 報告したレポートの修正
3
授業計画/Class 特別支援教育に関する図書のレポートの報告と討論
事前学習/Preparation 特別支援教育に関する図書のレポート作成
事後学習/Reviewing 報告したレポートの修正
4
授業計画/Class 知的障害に関する文献リスト(図書)の報告と討論
事前学習/Preparation 知的障害に関する文献リスト(図書)の作成
事後学習/Reviewing 報告した文献リストの修正
5
授業計画/Class 知的障害に関する文献リスト(雑誌)の報告と討論
事前学習/Preparation 知的障害に関する文献リスト(雑誌)の作成
事後学習/Reviewing 報告した文献リストの修正
6
授業計画/Class 実践研究論文についてのレジュメを用いての報告と討論
事前学習/Preparation 実践研究論文についてのレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告に用いたレジュメの修正
7
授業計画/Class 実践研究論文についての詳細なレジュメを用いての報告と討論
事前学習/Preparation 実践研究論文についての詳細なレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告に用いたレジュメの修正 
8
授業計画/Class 視覚障害に関する文献についてレジュメを用いた報告と討論
事前学習/Preparation 視覚障害に関する文献についてレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告で用いたレジュメの修正
9
授業計画/Class 聴覚障害に関する文献についてレジュメを用いての報告と討論
事前学習/Preparation 聴覚障害に関する文献についてレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告に用いたレジュメの修正
10
授業計画/Class 肢体不自由に関する文献について、レジュメを用いた報告と討論
事前学習/Preparation 肢体不自由に関する文献についてのレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告で用いたレジュメの修正
11
授業計画/Class 自閉症に関する文献についてのレジュメを用いた報告と討論
事前学習/Preparation 自閉症に関する文献についてのレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告に用いたレジュメの修正
12
授業計画/Class 学習障害に関する文献についてレジュメを用いた報告と討論
事前学習/Preparation 学習障害に関する文献についてのレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告に用いたレジュメの修正
13
授業計画/Class 研究テーマに関する文献についてレジュメを用いた報告と討論
事前学習/Preparation 研究テーマに関する文献についてのレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告で用いたレジュメの修正
14
授業計画/Class 研究テーマに関する文献批判についてレジュメを用いた報告と討論
事前学習/Preparation 研究テーマに関する文献批判についてレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告で用いたレジュメの修正
15
授業計画/Class 研究テーマに関する文献批判についてレジュメを用いた報告と討論
事前学習/Preparation 研究テーマに関する文献批判についてレジュメの作成
事後学習/Reviewing 報告に用いたレジュメの修正
16
授業計画/Class 初回(後期)は、オンラインで授業をします。コースパワーを参照してください。
授業全体についての説明
事前学習/Preparation 特別支援教育 既習事項の確認
事後学習/Reviewing 授業で学習したことの復習
17
授業計画/Class 研究(夏季の課題)の報告と討論
事前学習/Preparation 研究をすすめレジュメを作成
事後学習/Reviewing 討論と助言に基づき研究をすすめる
18
授業計画/Class 研究の報告と討論
事前学習/Preparation 研究をすすめレジュメを作成
事後学習/Reviewing 討論と助言に基づき研究をすすめる
19
授業計画/Class 研究の報告と討論
事前学習/Preparation 研究をすすめレジュメを作成
事後学習/Reviewing 討論と助言に基づき研究をすすめる
20
授業計画/Class 研究の報告と討論
事前学習/Preparation 研究をすすめレジュメを作成
事後学習/Reviewing 討論と助言に基づき研究をすすめる
21
授業計画/Class 研究の報告と討論
事前学習/Preparation 個研究をすすめレジュメを作成
事後学習/Reviewing 討論と助言に基づき研究をすすめる
22
授業計画/Class 研究の報告と討論
事前学習/Preparation 研究をすすめレジュメを作成
事後学習/Reviewing 討論と報告に基づき研究をすすめる
23
授業計画/Class 研究の報告と討論
事前学習/Preparation 研究をすすめレジュメを作成
事後学習/Reviewing 報告と討論に基づき研究をすすめる
24
授業計画/Class 研究の報告と討論
事前学習/Preparation 研究をすすめレジュメを作成
事後学習/Reviewing 討論と助言に基づき研究をすすめる
25
授業計画/Class 研究の報告と討論
事前学習/Preparation 研究をすすめレジュメを作成
事後学習/Reviewing 討論と助言に基づき研究をすすめる
26
授業計画/Class 研究報告の骨子の報告と討論
事前学習/Preparation 研究報告の骨子の作成
事後学習/Reviewing 研究報告の骨子の修正
27
授業計画/Class 研究報告書の草案の報告と討論
事前学習/Preparation 研究報告書の草案の作成
事後学習/Reviewing 研究報告書の草案の修正
28
授業計画/Class 研究発表と討論 その1
事前学習/Preparation 研究に対する質問と意見等の文書作成 その1
事後学習/Reviewing 討論に基づく研究の検討 その1
29
授業計画/Class 研究発表と討論 その2
事前学習/Preparation 研究に対する質問と意見等の文書の作成 その2
事後学習/Reviewing 討論に基づく研究の検討 その2
30
授業計画/Class 前期・後期授業の「まとめの文書」の報告と討論
事前学習/Preparation 前期・後期授業の「まとめの文書」の作成
事後学習/Reviewing 討論と助言に基づき引き続き研究を展開
授業方法/Method of instruction
受講者は、毎回の授業で報告・発表、討論に参加します。期末にまとめのレポートがあります。
資料等の配付はコースパワーを使います。必ずダウンロードして手元において授業に臨んでください。
また、「Webex-Meetings」を用いるときもありますので、使い方に慣れておくようにしてください。
なお、
状況や内容に応じて、「オンライン授業」で実施する場合があります。その際は、オンライン授業実施日はCoursePower、または対面授業のときに指示します。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 35% 前期:毎回の授業での発表・報告、討論
2 レポート Report 15% 前期:期末レポート
3 その他 Others 50% 後期:授業での発表・討論への参加と授業外での課題(毎回)(30%)と、発表・討論に基づき作成した論文(20%)により評価します。
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
1 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 著 特別支援教育の基礎・基本 2020 ジアース教育新社 2020 9784863715486 2700円+税
2 小笠原喜康 著 最新版 大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書) 講談社 2018 9784065135020 800円+税
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
 
1 佐藤望 他 編著 アカデミックスキルズ 大学生のための知的技法入門 第3版 慶応義塾大学出版会 2020 9784766426564 1000円+税
2 平井明代 教育・心理・言語系研究のためのデータ分析 研究の幅を広げる統計手法 東京図書 2018 4489023065
3 平井明代 教育・心理系研究のためのデータ分析入門 第2版 東京図書 2017 448902262X
4 高橋順一、他編 人間科学研究法ハンドブック 第2版 ナカニシヤ出版 2011
5 秋田喜代美、他編 教育研究のメソドロジー 東京大学出版会 2005
メッセージ/Message
教育学科の3年生または4年生対象の授業です。なお、3年生の場合は、2年生の時に「専門演習」の予備登録をした方のみが履修可能です。
その他/Others
「実務経験のある教員による授業科目」                                            本授業の担当教員は、大学附属養護学校(現、大学附属特別支援学校)教諭及び国立特殊教育総合研究所(現、国立特別支援教育総合研究所)主任研究官として、重複障害児の教育における実践研究、特殊教育(現、特別支援教育)の国際比較研究、養護学校(現、特別支援学校)の教育課程および指導内容・方法等の理論的・実際的研究などに取り組み、現在に至っている。本授業の概要と重なるこれらの取り組みを、授業における指導に活かしている。
キーワード/Keywords
特別支援教育     インクルーシブ教育