講義内容詳細:音楽概説(声楽)

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 音楽概説(声楽)
英文科目名/Course Title (English) Introduction to Music (Vocal Music)
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 川村 祥子
英文氏名/Instructor (English) KAWAMURA Shoko

講義概要/Course description
 言葉を持つ唯一の楽器は「声」である。本講義は呼吸法・発声法・歌唱法・ストレッチなどを通して自身の「いい声」を見つけ、音楽表現の幅を広げるとともに様々な生活場面に生かせる声をつくる。
 毎授業ヴォイス・トレーニングを行い、人前で自信を持って大きな声で歌える力と初見の能力を継続的に身に付ける。題材は、教育現場でよく歌われている曲やミュージカル、オペラのアリア、歌曲、民族音楽などから数曲を歌い、レパートリーを広げると共に教育実践に生かす知識や表現能力を身につける。また、作曲法、指揮法にも取り組み楽曲構成の知識を身につける。
達成目標/Course objectives
 テーマは「自身の『いい声』を見つけ、音楽表現の幅を広げる」である。
 幼稚園・小学校の教育現場の音楽活動の現状を知り、それを実践するための充分な歌唱技術の習得を目的とする。
 また、独唱、重唱、アンサンブル、合唱などの形態で、さまざまなジャンルの楽曲を歌うことにより、音楽を感受する力、特に聴く力を養い、音楽表現の幅を広げられるようになる。
 最終授業日には、独唱、アンサンブルの発表会を行う予定であるため、動画の編集等グループや個人で進める。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
オンライン授業となるために、課題内容の確認を迅速に行い提出期限を厳守する。授業準備として、課題の視聴回数を増やしたり、実技練習をすることが望ましい。予習、復習目安2時間/1週間
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 第1回: オリエンテーション(講義の目的、内容、進め方、評価方法)
     口腔内、声帯の構造、肺の使い方、腹筋の種類、呼吸法(腹式・丹田)身体の使い方
     
【オンライン授業(オンデマンド型)】
事前学習/Preparation 身体の柔軟性を持たせるためのストレッチ
事後学習/Reviewing 鏡に向かって、自らの口腔内をチェック
響きのある場所で、自らの声を認識
2
授業計画/Class 第2回: 輪唱・エチュード、響きの確認 幼稚園で歌われている歌(1)
事前学習/Preparation 輪唱とは何かを調べる
子どもに人気のある曲を1曲上げ、エピソードを調べる
事後学習/Reviewing ハ長調、ヘ長調、ト長調の構造について
3
授業計画/Class 第3回: 音楽的要素(拍・拍子・音程・フレーズ他) 幼稚園で歌われている歌(2)
事前学習/Preparation 音楽的要素とは?
事後学習/Reviewing 身体表現を伴った歌について、曲名と実践事例を調べる
4
授業計画/Class 第4回: 動きを伴う歌唱曲 小学校で歌われている歌(1)
事前学習/Preparation 身体表現を伴った歌について、曲名と実践事例を調べる
事後学習/Reviewing リトミックについて、事例を集める
5
授業計画/Class 第5回: 動きを伴う歌唱曲 小学校で歌われている歌(2)
事前学習/Preparation 教育番組などマスメディアで取り上げられている楽曲についての歴史的変遷やエピソードを調べる
事後学習/Reviewing 任意の楽曲に自ら考案した振り付けを創作する
6
授業計画/Class 第6回: 指揮法(単純拍子・複合拍子)小学校で歌われている歌(3)
事前学習/Preparation 教育番組などマスメディアで取り上げられている楽曲についての歴史的変遷やエピソードを調べる
事後学習/Reviewing 指揮法-2拍子・3拍子・4拍子・8分の6拍子を鏡の前でチェック
7
授業計画/Class 第7回: 唱歌 簡単な作曲法
事前学習/Preparation 唱歌の歴史的変遷を調べる
事後学習/Reviewing 授業で習得した方法で簡単な楽曲を作曲
8
授業計画/Class 第8回: イタリア歌曲
事前学習/Preparation 西洋音楽史について興味のある時代を選び、一人の作曲家について時代背景も含め調べる
事後学習/Reviewing イタリア語の発音の復習
9
授業計画/Class 第9回: オペラのアリア(鑑賞と実践)
事前学習/Preparation イタリアオペラリリカの歴史や作曲家について調べる
事後学習/Reviewing 本授業で扱った楽曲の復習
10
授業計画/Class 第10回: ミュージカル(鑑賞と実践)
事前学習/Preparation ミュージカルの歴史や楽曲について調べる
事後学習/Reviewing 本授業で扱った楽曲の復習
11
授業計画/Class 第11回: ゴスペル
事前学習/Preparation ゴスペルの歴史や楽曲について調べる
事後学習/Reviewing 本授業で扱った楽曲の復習
12
授業計画/Class 第12回: 合唱曲
事前学習/Preparation 我が国の合唱教育について調べる
事後学習/Reviewing 本授業で扱った楽曲の復習
13
授業計画/Class 第13回: 「小学校歌唱共通教材」の模擬授業
事前学習/Preparation 小学校歌唱共通教材よりひとつの楽曲について調べレポート作成
事後学習/Reviewing 本授業で扱った楽曲の復習
14
授業計画/Class 第14回:次週の発表会に向けた伴奏合わせ及び個別指導
事前学習/Preparation 歌いたい楽曲について詩の解釈、音楽的要素の確認および練習
事後学習/Reviewing 本授業で扱った楽曲の復習 、および次週発表会に向けた準備
15
授業計画/Class 第15回: 発表会 任意の曲を独唱・アンサンブル・合唱を行う
事前学習/Preparation 独唱曲・合唱曲の練習
事後学習/Reviewing 音楽概説(声楽)の授業を振り返りレポート提出(提出方法は後日説明)
授業方法/Method of instruction
演習形式。対面授業(ハイブリッド型ブレンド方式)。各回の授業方法についてはCoursePowerや授業内で連絡する。毎授業後、気づき、今後の課題等を400字程度でレポートする。
個人・グループワーク・発表など主体的に授業に取り組む活動や意見交換。
成績評価方法/Evaluation
1 100% 最終授業日に発表会を実施する。 発表会および毎時間の実技60%、授業への取り組み40%
演習形式のため、積極的な取り組みが評価に反映する。
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
1 森田百合子他 声楽教本 小学校課程・幼稚園課程・保育士養成課程用 教育芸術社 2001年 9784877884772 1,800円 第2回目の授業までに教科書の用意をお願いします。
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 なし。
メッセージ/Message
受講生のみなさん 教職に就くための声の出し方、普段の声に自信がない方から、もっと歌が上手くなりたい、音楽のセンスを磨きたい方など、お待ちしてます。