講義内容詳細:専門演習Ⅱ

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 専門演習Ⅱ
英文科目名/Course Title (English) Seminar (Advanced) Ⅱ
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 鈴木 宏昭
英文氏名/Instructor (English) SUZUKI Hiroaki

講義概要/Course description
 以下の3つの分野、いずれかについての研究を行うことが求められる。
Ⅰ. 思考と学習についての認知科学的研究
 思考や学習に関わる興味深い現象について実験や観察を通して分析を行う。具体的には、類推、洞察、ヒューマンインタフェース、子供の認知的発達のいずれかで実験や調査を含めた研究を行う。.
Ⅱ. 教科書分析
 認知的、メディア論的観点から、小、中学校の教科書の分析も行う。教科書はつまらない、わからないという評判が高いが、これを学習者の観点から、またメディア論的観点からその隠されたメッセージを具体的に明らかにする。
Ⅲ. マルチメディア教育
 マルチメディア教育の現状について批判的に検討し、学習者の理解を深めるコンテンツの制作とその評価を行う。
達成目標/Course objectives
人間の認知およびメディア利用
実験や観察などの方法を通して,人間の認知の特性,メディアの利用の実態を探求する.
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
専門演習1を履修済みであることが履修の条件。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)  【オンライン授業:オンデマンド型】
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
2
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
3
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
4
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
5
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
6
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
7
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
8
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
9
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
10
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
11
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
12
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
13
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
14
授業計画/Class 研究進捗報告(「授業方法」の欄を参照)
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
15
授業計画/Class まとめ
事前学習/Preparation 教室で指示する.
事後学習/Reviewing 教室で指示する.
授業方法/Method of instruction
専門演習1の段階で決めた研究テーマに沿って、後期は、受講者による進捗報告(1回につき3名程度)を行う。これらをまとめて1月末にゼミレポート(20枚程度)を執筆する。
対面、リアルタイム、オンデマンド(自己学習)を適宜組み合わせて行う予定である。ただし状況によって変更の可能性があるので、履修前、履修後は毎週  必ずアクセスして最新の情報を得てください.
成績評価方法/Evaluation
1 100% 年度末のゼミレポートによる。
教科書/Textbooks
 
1