講義内容詳細:初等教科教育法(音楽科)

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 初等教科教育法(音楽科)
英文科目名/Course Title (English) Methods for Elementary Education (Music)
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 伊藤 仁美
英文氏名/Instructor (English) ITO Satomi

講義概要/Course description
 学習指導要領に示された初等音楽科教育の目標についての理解を深める。音楽科の構成内容である「A表現」、「B鑑賞」および「共通事項」について、映像や具体的事例、様々な教材を通して理解し、実際の授業を想定した学習指導案を作成する。
達成目標/Course objectives
1)学習指導要領における初等音楽科教育の目標、内容を理解している。
2)事例、教材を通して、具体的かつ効果的な音楽教科の指導法について理解し、各学年に応じた学習指導案を作成することができる。
3)模擬授業を行なう際は録音機器等を活用しながら振り返るなどして、実践的な指導方法を身につける。

授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 第1回:オンライン授業(オンデマンド型)とする。オリエンテーション 本授業のねらい、音楽科指導に求められる教師力
事前学習/Preparation これまで受けてきた小学校時代の音楽の授業内容を思い出し、書き出しておく。
事後学習/Reviewing 授業内で提示された歌唱教材を復習し、メロディを練習しておく。
2
授業計画/Class 第2回:オンライン授業(オンデマンド型)とする。
学習指導要領における音楽科の目標
事前学習/Preparation 学習指導要領(音楽)を読んでおく。
事後学習/Reviewing 授業内で配布されたレポート課題を仕上げる。
3
授業計画/Class 第3回:対面授業とする。
学習指導要領における音楽科の内容<表現>1 低学年編
事前学習/Preparation 学習指導要領(音楽)の低学年編「表現」の部分を読み、内容を理解する。
事後学習/Reviewing 学習指導要領(音楽)の低学年編「表現」に関するレポート課題を作成する。
4
授業計画/Class 第4回:対面授業とする。
学習指導要領における音楽科の内容<表現>2 中学年編

事前学習/Preparation 学習指導要領(音楽)の中学年編「表現」の部分を読み、内容を理解する。
事後学習/Reviewing 学習指導要領(音楽)の中学年編「表現」に関するレポート課題を作成する。
5
授業計画/Class 第5回:対面授業とする。
学習指導要領における音楽科の内容<表現>3 高学年編
事前学習/Preparation 学習指導要領(音楽)の高学年編「表現」の部分を読み、内容を理解する。
事後学習/Reviewing 学習指導要領(音楽)の高学年編「表現」に関するレポート課題を作成する。
6
授業計画/Class 第6回:オンライン授業(オンデマンド型)とする。
学習指導要領における音楽科の内容<鑑賞>1 低学年編
事前学習/Preparation 学習指導要領(音楽)の低学年編「鑑賞」の部分を読み、内容を理解する。
事後学習/Reviewing 学習指導要領(音楽)の低学年編「鑑賞」に関するレポート課題を作成する。
7
授業計画/Class 第7回:オンライン授業(オンデマンド型)とする。
学習指導要領における音楽科の内容<鑑賞>2 中学年編
事前学習/Preparation 学習指導要領(音楽)の中学年編「鑑賞」の部分を読み、内容を理解する。
事後学習/Reviewing 学習指導要領(音楽)の中学年編「鑑賞」に関するレポート課題を作成する。
8
授業計画/Class 第8回:オンライン授業(オンデマンド型)とする。
学習指導要領における音楽科の内容<鑑賞>3 高学年編
事前学習/Preparation 学習指導要領(音楽)の高学年編「鑑賞」の部分を読み、内容を理解する。
事後学習/Reviewing 学習指導要領(音楽)の高学年編「鑑賞」に関するレポート課題を作成する。
9
授業計画/Class 第9回:対面授業とする。
第1学年の内容および指導方法の実際~教材を通して~
事前学習/Preparation 提示された第1学年の歌唱教材を歌えて、旋律が弾けるようにしておく。
事後学習/Reviewing 第1学年の授業指導案を作成する。
10
授業計画/Class 第10回:対面授業とする。
第2学年の内容および指導方法の実際~教材を通して~
事前学習/Preparation 提示された第2学年の歌唱教材を歌えて、旋律が弾けるようにしておく。
事後学習/Reviewing 第2学年の授業指導案を作成する。
11
授業計画/Class 第11回:対面授業とする。
第3学年の内容および指導方法の実際~教材を通して~
事前学習/Preparation 提示された第3学年の教材をリコーダーを用いて旋律が演奏できるようにしておく。
事後学習/Reviewing 第3学年の授業指導案を作成する。
12
授業計画/Class 第12回:対面授業とする。
第4学年の内容および指導方法の実際~教材を通して~
事前学習/Preparation 提示された第4学年の教材をリコーダーを用いて旋律を演奏できるようにしておく。
事後学習/Reviewing 第4学年の授業指導案を作成する。
13
授業計画/Class 第13回:対面授業とする。
第5学年の内容および指導方法の実際~教材を通して~
事前学習/Preparation 提示された第5学年の教材を、ハーモニーをつけて歌えるようにしておく。
事後学習/Reviewing 第5学年の授業指導案を作成する。
14
授業計画/Class 第14回:対面授業とする。
第6学年の内容および指導方法の実際~教材を通して~
事前学習/Preparation 提示された第6学年の歌を、ハーモニーをつけて歌えるようにしておく。
事後学習/Reviewing 第6学年の授業指導案を作成する。
15
授業計画/Class 第15回:対面授業とする。
音楽発表会の立案
事前学習/Preparation 提示された教材について、調べておく。
事後学習/Reviewing 音楽発表会の案を作成する。
授業方法/Method of instruction
本授業は、対面授業(ハイブリッド型ブレンド形式)でおこなう。
1)学習指導要領(音楽)の読解。
2)各学年に応じた指導案の作成。

成績評価方法/Evaluation
1 100% 課題に対する評価100%
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
1 文部科学省 学習指導要領(音楽)
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
 
1 酒井美恵子、伊藤仁美他著 学びがグーンと充実する 小学校音楽 授業プラン&ワークシート(低学年編)、(中学年編) 明治図書
メッセージ/Message
従来本授業では、座学だけでなく実践的な内容(歌唱、簡単な身体表現、楽器演奏等)を多く取り入れてきた。しかし今年度は状況を鑑みながら対面とオンライン(オンデマンド型)の両方を用いた方式で授業をおこなう。小学校の低学年音楽授業で効果的に活用できる「リトミック・アプローチ」を用いた音楽表現活動や、中学年以降の授業で用いられるソプラノリコーダー、簡易楽器等の演奏、高学年音楽授業で扱われる合唱等については、各自文献や映像等で自学してほしい。
キーワード/Keywords
音楽表現     リトミック     リコーダー     合唱     ボディパーカッション