講義内容詳細:フレッシャーズ・セミナー

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) フレッシャーズ・セミナー
英文科目名/Course Title (English) Seminars for Freshmen
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 耳塚 寛明
英文氏名/Instructor (English) MIMIZUKA Hiroaki

講義概要/Course description
主題は「教育格差を考える」。このセミナーのねらいは二つある。第一に、「教育格差」を事例として、社会的課題に迫る方法を学ぶこと。社会的課題の解決に結びつく処方箋を得るためには、なぜその現象が生じているのかを解明しなくてはならない。その後、原因を除去するための選択肢(処方箋)を検討することになる。第二のねらいは、主題の考察を通じて、大学における知的生産の基本的な方法を修得することである。とくに、論文を読む、調べることに重点を置く。
達成目標/Course objectives
1 社会的課題が生じているメカニズムを明らかにするための方法・考え方を身につける。また処方箋を考察する方法・考え方を学ぶ。
2 大学における知的生産の基本的な技法を学ぶ(とくにreading読むこと)。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class イントロダクション 授業の進め方等(初回のみオンライン授業(オンデマンド型)で行う)
事前学習/Preparation 教育格差の社会学』の「はしがき」を読む
事後学習/Reviewing 授業の進め方について確認
2
授業計画/Class イントロダクション 文献の読み方、レジュメの作成方法と小レポート作成の方法
事前学習/Preparation 教育格差の社会学』の中のどこかの章を試しに読んでみる
事後学習/Reviewing 教育格差の社会学』第1章を自力で読む
3
授業計画/Class 第1章 学力格差の社会学
②「第1章学力格差の社会学」についての、小レポート①の課題に取り組む
事前学習/Preparation ①(事前)「第1章 学力格差の社会学」を自力で読む
事後学習/Reviewing ③「第1章学力格差の社会学」についての、小レポート①の課題に取り組む
4
授業計画/Class 第1章 学力格差の社会学
②「第1章学力格差の社会学」についての、小レポート①の課題に取り組む
③小レポート①を提出
事前学習/Preparation ①「第1章学力格差の社会学」についての、小レポート①の課題に取り組む
事後学習/Reviewing 「第3章 教育機会の均等」を自力で読む
5
授業計画/Class 第3章 教育機会の均等
③「第3章 教育機会の均等」について、小レポート②の課題に取り組む
事前学習/Preparation ①「第3章 教育機会の均等」を自力で読む
事後学習/Reviewing ④「第3章 教育機会の均等」について、小レポート②の課題に取り組む
6
授業計画/Class 第3章 教育機会の均等
②「第3章 教育機会の均等」について、小レポート②の課題に取り組む
③小レポート②を提出
事前学習/Preparation ①「第3章 教育機会の均等」について、小レポート②の課題に取り組む
事後学習/Reviewing ④「第4章 学校から職業への移行」を自力で読む
7
授業計画/Class 第4章 学校から職業への移行
③「第4章 学校から職業への移行」について、小レポート③の課題に取り組む
事前学習/Preparation ①「第4章 学校から職業への移行」を自力で読む

事後学習/Reviewing ④「第4章 学校から職業への移行」について、小レポート③の課題に取り組む
8
授業計画/Class 中間レポート
②中間レポートの課題に取り組み、中間レポートを提出する
事前学習/Preparation ①これまでの復習
事後学習/Reviewing ③中間レポートの課題に取り組み、中間レポートを提出する
9
授業計画/Class 第4章 学校から職業への移行
②「第4章 学校から職業への移行」について、小レポート③の課題に取り組む
③小レポート③を提出
事前学習/Preparation ①「第4章 学校から職業への移行」について、小レポート③の課題に取り組む
事後学習/Reviewing ④「第7章 国際教育開発の社会学」を自力で読む
10
授業計画/Class 第7章 国際教育開発の社会学
③「第7章 国際教育開発の社会学」について、小レポート④の課題に取り組む
事前学習/Preparation ①「第7章 国際教育開発の社会学」を自力で読む
事後学習/Reviewing ④「第7章 国際教育開発の社会学」について、小レポート④の課題に取り組む
11
授業計画/Class 第7章 国際教育開発の社会学
②「第7章 国際教育開発の社会学」について、小レポート④の課題に取り組む
③小レポート④を提出する
事前学習/Preparation ①「第7章 国際教育開発の社会学」について、小レポート④の課題に取り組む
事後学習/Reviewing ④「第8章 教育格差と福祉」を自力で読む
12
授業計画/Class 第8章 教育格差と福祉
③「第8章 教育格差と福祉」について、小レポート⑤の課題に取り組む
事前学習/Preparation ①「第8章 教育格差と福祉」を自力で読む
事後学習/Reviewing ④「第8章 教育格差と福祉」について、小レポート⑤の課題に取り組む
13
授業計画/Class 第8章 教育格差と福祉
②「第8章 教育格差と福祉」について、小レポート⑤の課題に取り組む
③小レポート⑤を提出する
事前学習/Preparation ①「第8章 教育格差と福祉」について、小レポート⑤の課題に取り組む
事後学習/Reviewing これまでの学習全体を振り返る
14
授業計画/Class ①最終レポートの課題に取り組む
事前学習/Preparation 全体の振り返り
事後学習/Reviewing ②最終レポートの課題に取り組む
15
授業計画/Class ②最終レポートの課題に取り組む
③最終レポートを提出する
事前学習/Preparation ①最終レポートの課題に取り組む
事後学習/Reviewing 全体の振り返り
授業方法/Method of instruction
0 対面授業(通常型)
1 テキストの1章を、2回の授業で扱います。
2 {事前学習}まずは、どこがポイントであるのかのガイドなしに、各章を自力で読んでください。要点を押さえながら、論旨を正確に辿ってください。
3 {授業}予め割り当てられたテキストの部分について、報告担当者がレジュメを作成して報告。質疑、議論を行います。
4 {事後学習=小レポートの作成を通じた、ポイントの確認}テキストの1章について、1回小レポートを作成して提出してもらいます。つまり2回の授業で1回小レポートを提出することになります。小レポートは、要点が押さえられているか、論旨が正確に把握されているかを確認するためのものです。学問的概念の内容を確認することも大切です。小レポート1回分の分量は、40字×30行程度。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 100% 1 小レポート、最終レポート
2 授業での報告、議論への参加
以上を総合的に評価します。
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
1 耳塚寛明編 教育格差の社会学 有斐閣アルマ 2014 9784641220133 1900
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 授業中、適宜、示します。
メッセージ/Message
この授業がねらっているのは、大学で学ぶ上で必要な3R’s(reading, writing, arithmetic)のうち、前二者の基礎を身につけてもらうことです。高校までの学習への構えと異なる点があるでしょう。積極的に挑戦してください。