講義内容詳細:福祉と人間A

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 福祉と人間A
英文科目名/Course Title (English) Welfare and Humanity A
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 横堀 昌子
英文氏名/Instructor (English) YOKOBORI Masako

講義概要/Course description
いのちをめぐる諸問題とその本質~いのちを生かす社会と福祉、ケアを考える
達成目標/Course objectives
私たちは単に生命を維持するだけでなく、人間らしく生きる(いのちを生かす・活かす)ことを望むが、他者とのかかわりによって、かえっていのちが損なわれることもある。そこで、いのちを生かす(活かす)他者とのかかわり(「ケア」のかかわり)とはどのようなものか、生・老・病・死をめぐる具体的な場面や福祉課題を題材にしながら根源的な問いに取り組み、理解する。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class イントロダクション~いのちとケアをめぐる問い(オンライン授業(オンデマンド型)での実施) 
事前学習/Preparation シラバスを読み、授業に対する理解を得る。
事後学習/Reviewing 授業の進め方を理解し、今後取り組む課題等について確認する。
2
授業計画/Class 暮らしと社会の中のケア~ケア関係はどこにあるか
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
3
授業計画/Class 生活問題と福祉の取り組み 
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
4
授業計画/Class いのちの価値をめぐる諸問題
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
5
授業計画/Class 家族とケアをめぐる諸問題(1)
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
6
授業計画/Class 家族とケアをめぐる諸問題(2)
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
7
授業計画/Class 「当事者」を支える福祉の思想と人間観
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
8
授業計画/Class 人間の死と喪失体験、喪失と獲得
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
9
授業計画/Class 誕生と死をめぐるケア~喪失体験がもたらすグリーフ 
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
10
授業計画/Class グリーフケア(グリーフワーク)の展開と、生への問い 
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
11
授業計画/Class 人間のいのちを生かすケアとは    
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
12
授業計画/Class ピアサポート活動の意義 
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
13
授業計画/Class 福祉とケアのコミュニケーション(1)  
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
14
授業計画/Class 福祉とケアのコミュニケーション(2)
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
15
授業計画/Class 他者と生きる・社会に生きる~いのちの諸問題を考え続けるということ 
事前学習/Preparation 前回の資料を読み、授業内容をふり返っておく。
事後学習/Reviewing 資料を読み、授業内容をふり返る。
課題があれば取り組む。
授業方法/Method of instruction
この授業は、オンライン授業(オンデマンド型)で実施する予定。

いのちとケアをめぐる問題を再発見し、社会的な文脈で読み解く。ケアのあり方、支援関係、医療や福祉といったケアの領域の対人援助関係の前提となる要素を考察する。
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 40% 授業参加状況・各回授業への感想・コメント
2 レポート Report 40%
3 その他 Others 20% 提出物
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 特になし
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 授業内で適宜紹介する
メッセージ/Message
【準備学習(予習復習等】示された資料を読みこみ、配信される授業を聞き、自分の意見を育てながら参加する。指示にしたがって、授業の感想・コメントやレポートを提出する。参考文献を自分で読む努力をする。提出課題に取り組む。
その他/Others
【担当教員の実務経験】児童養護施設や地域を基盤としたグループホーム等での生活実践、里親養育支援、専門職のスーパーバイザー、厚生労働省や自治体の各種委員等を経験してきた福祉専門職であり研究者である。これらから得た福祉の原理(考え方)や福祉サービス利用者の事例、実践事例・支援事例を提供する。

・学生からのフィードバックや授業の流れにより、シラバスの順を調整したり、内容を加えたりする場合がある。
・毎回出席をとる。出席が授業回数の3分の2以上に達している学生のみ、単位付与の対象とする。
・「出席および授業後の感想コメントの提出をもって、その回の出席とみなす」ことを原則とする。
・各回授業の感想コメントは、授業の内容を用いて具体的に述べること。
・提出物がある。提出期限を守る(正当な理由と事前に理由を添えて相談のない提出物の遅れは、原則受理しない)。
・提示する資料は次の授業でも使用することがあるため、履修者は次の回にも一式手元に準備するとよい。
キーワード/Keywords
いのち     人権     家族     生活課題     社会問題     医療・福祉     福祉施設     当事者     ケア     ケア関係     グリーフケア     グリーフサポート     ピアグループ     ピアサポート     コミュニケーション