講義内容詳細:メディア・コミュニティ

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) メディア・コミュニティ
英文科目名/Course Title (English) Social Media Communities
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 菊池 尚代
英文氏名/Instructor (English) KIKUCHI Hisayo

講義概要/Course description
この講義では「共感 (empathy)」に焦点をあてます。

あなたはどのような内容に共感し、どのように共感したことを表現しているでしょう。たとえば、あなたにとってSNS上の「いいね (LIKE)」は共感表現の1つでしょうか。共感によって、私たちはどのような影響を受けるでしょうか。そもそも「共感」とはいったい何でしょう。

たとえば私たちは新型コロナウイルス感染症の影響で、ソーシャルメディア(SNS)を通してコミュニケーションをとることが増えました。顔を見合わせた環境と違ってオンライン上の空間やコミュニティでは、理解の度合いはどのように異なるでしょうか。

人の気持ちを理解するプロセスはとても複雑です。近年の脳の働きを見ることができる画像法(fMRI)や様々な実験などにより、その心のメカニズムが少しずつわかってきました。共感の仕組みを考察し、共感力に関するプロジェクトを行います。

達成目標/Course objectives
1.共生に必要な共感の基礎的なプロセスを理解すること
2.学んだ共感についての内容を生活の身近な現象と結びつけて考える力を養うこと

履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
なし
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンスはオンライン授業(オンデマンド型)での実施 授業概要、授業の進め方などの紹介 
事前学習/Preparation シラバスを確認しておきましょう。
事後学習/Reviewing コースパワーに記載された事後学習を行ってください。
2
授業計画/Class 共感とはなんだろう 

事前学習/Preparation あなたが共感するドラマはどのようなものですか?  それはなぜですか?

事後学習/Reviewing 指示された論文を読み、感想を書いておきましょう。
3
授業計画/Class 共感力の測り方
事前学習/Preparation 共感する力を測るにはどのような方法があると思いますか?

事後学習/Reviewing 指示された論文を読み、感想を書いておきましょう。
4
授業計画/Class 脳と共感 
事前学習/Preparation 人間と他の動物は、どのような点で異なるのか、「共感」の視点から考えてみましょう。 

事後学習/Reviewing 指示された論文を読み、感想を書いておきましょう。
5
授業計画/Class 心の理論 
事前学習/Preparation あなたは人の気持ちを理解することが得意ですか? 不得意ですか? それはなぜですか?

事後学習/Reviewing 指示された記事を読み、感想を書いておきましょう。
6
授業計画/Class さまざまな共感  
事前学習/Preparation 人を羨ましく思ったり、人と比較して悲しくなることはありますか? 

事後学習/Reviewing 指示された記事を読み、感想を書いておきましょう。
7
授業計画/Class 向社会的行動  
事前学習/Preparation 思いやりのある行動とはどのような行動を指すのでしょうか?

事後学習/Reviewing 指示された論文を読み、感想を書いておきましょう。
8
授業計画/Class 道徳と共感の関係 
事前学習/Preparation 道徳的行為は共感と関連していると思いますか?

事後学習/Reviewing 指示された記事を読み、感想を書いておきましょう。
9
授業計画/Class 芸術作品と共感の関係
事前学習/Preparation あなたはどのような芸術作品に感動しますか。それはなぜですか。

事後学習/Reviewing 指示された論文を読み、感想を書きましょう。

10
授業計画/Class 心の病
事前学習/Preparation 心の病にはどのようなものがあると思いますか。

事後学習/Reviewing レポートを書きましょう。
11
授業計画/Class シェアする気持ち 
事前学習/Preparation あなたはどのようなコンテンツをシェアしたいですか?

事後学習/Reviewing レポートを書きましょう。
12
授業計画/Class プロジェクト
事前学習/Preparation プロジェクト
事後学習/Reviewing プロジェクト
13
授業計画/Class プロジェクト 
事前学習/Preparation プロジェクト
事後学習/Reviewing プロジェクト
14
授業計画/Class プレゼンテーション
事前学習/Preparation プレゼンテーション
事後学習/Reviewing レポートを書きましょう。
15
授業計画/Class 学んだことを復習 
事前学習/Preparation 不明な点を書き出しておきましょう
事後学習/Reviewing 学んだことを整理しましょう。課題をすべて提出しましょう。
授業方法/Method of instruction
対面授業(ハイブリッド型ブレンド形式)(オンラインで行う授業回は全体の約2割を予定。基本は対面授業。オンライン授業実施日はCourse Power, 授業などで指示)
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 60% 授業参加度、授業貢献度 

2 レポート Report 20%
3 その他 Others 20% プロジェクト
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN 
1 Elizabeth A. Segal, Karen E. Gerdes, Cynthia A. Lietz, M. Alex Wagaman, and Jennifer M. Geiger Assessing Empathy Columbia University Press 2017 9780231181914
2 Heidi Maibom The Routledge Handbook of Philosophy of Empathy (Routledge Handbooks in Philosophy) Routledge 2019
メッセージ/Message
コースパワーに課題などを掲載します。必ず確認をしておきましょう。個別メールによるご質問も受け付けます。