講義内容詳細:地域と子どもの成長

戻る
年度/Academic Year 2021
授業科目名/Course Title (Japanese) 地域と子どもの成長
英文科目名/Course Title (English) Growth of Children in Local Community
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 湯川 秀樹
英文氏名/Instructor (English) YUKAWA Hideki

講義概要/Course description
子どもの健やかな成長を支える地域社会の役割とは何かについて、家庭や幼稚園・保育所等学校施設などにおける集団との関係に着目しながら、その担い手、方法、形態、場所等の検討を行う。また、地域の教育力の再生・向上のための方策等についても具体的に考察する。
達成目標/Course objectives
この講義の主な達成目標は以下のとおりである。
①人間の発達や、子どもの発達と社会化の関連性などについて、基礎的な知見を整理し、理解すること
②家庭や幼稚園・保育所等学校施設、地域社会における集団の意義・機能などや諸課題を理解すること
③家庭や学校施設等と関連付けながら地域社会が持つ意義や教育力などを理解し、その向上に向けた方策等について考えることができること
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンス及び「子ども」「子どもの発達」の捉えについて ~「子ども」とは、「子どもの発達」とは何か
事前学習/Preparation 「子どもと○○」や「子どもの○○」等の文献(新書程度)などに当たりながら、自分が持つ「子ども」の捉えについて再考すること
事後学習/Reviewing 文献等で触れた子ども観について振り返り、まとめること
2
授業計画/Class 発達・学習論への基本的な理解 ~学習者として人間はどのように育つのか
事前学習/Preparation 教科書「第1章」や発達心理学に係る文献等、発達や学習に関する文献などを参考にして発達や学習について理解すること
事後学習/Reviewing 「発達」への様々なアプローチの意義を理解し、発達論や学習論などについて振り返りながら、簡潔にまとめてみること
3
授業計画/Class 発達と学習環境の関係 ~人はどうやって人間になるのか
事前学習/Preparation 教科書「第1章」や発達心理学に係る文献、仙田満著『子どもを育む環境、蝕む環境』(朝日選書)等、発達と環境に関する文献などを参考にして、発達と環境について理解すること
事後学習/Reviewing 子どもの発達との関連で、子どもと環境の関係を自分なりに地域の中で事例を見付けて、地域における子どもの学びに関してまとめてみること
4
授業計画/Class 子どもの社会化論①家族集団と子どもの社会化 ~子どもにとって家族とは何か
事前学習/Preparation 教科書「第2章」や落合恵美子『21世紀家族へ』(第3版)有斐閣選書)等、家族に関する文献などを参考にして家族集団の意義について理解すること
事後学習/Reviewing 近代家族や家族変動などの家族論の理解を深めながら、家族集団と子どもの社会化をめぐる問題や、家庭教育と地域社会の関係についてまとめてみること
5
授業計画/Class 子どもの社会化論②仲間集団と子どもの社会化 ~仲間集団で子どもに何が育つのか
事前学習/Preparation 教科書「第3章」や藤本浩之輔『子どもの遊び空間』(NHKブックス)等、仲間集団に関する文献などを参考にして仲間集団の特徴などについて理解すること
事後学習/Reviewing 地域における仲間集団の形成などについて、問題点などをまとめてみること
6
授業計画/Class 子どもの社会化論③近隣集団と子どもの社会化 ~子どもの発達にとって近隣集団はどのような特性をもっているのか
事前学習/Preparation 教科書「第4章」や広田照幸『日本人のしつけは衰退したか』(講談社現代新書)等を参考にして、近隣集団の定義や社会化機能、地域社会の教育的な意義などについて理解すること
事後学習/Reviewing 地域社会における子どもの発達と学びなどについて整理をし、まとめてみること
7
授業計画/Class 子どもの社会化論④学校集団と子どもの社会化 ~幼稚園・保育所等施設や小中学校などでのかかわりの中で子どもをどう育てようとしているのか
事前学習/Preparation 教科書「第5章」や中央教育審議会答申(平成28年12月21日)などを参考にして、学校の機能や、地域と学校との関係などについて理解すること
事後学習/Reviewing 日本の学校制度を理解し、学校集団における子どもの社会化などについて整理し、まとめてみること
8
授業計画/Class 子どもの発達をめぐる状況①子どもが地域で育つ意義 ~子どもの発達にとって「遊び」や「生活」とは何か
事前学習/Preparation 「子どもと遊び」に関連する文献などを読み、大人が持っている遊び観との違いを考えてみるとともに、少子化が与える子どもの生活の変化等について考えてみること
事後学習/Reviewing 学習内容を振り返りながら、子どもの発達にとって地域での遊びや生活の意義ついて、ネット等の情報を含めて、少子化や子育て支援などの観点から自分なりに整理し、まとめてみること
9
授業計画/Class 子どもの発達をめぐる状況②学校集団における社会化に関する諸課題 〜学校は子どもに何をしているのか
事前学習/Preparation 教科書「第6章」等、学校教育が抱える課題に関する文献などを参考にして、学校集団における社会化の課題を理解すること
事後学習/Reviewing 自分が経験してきた学校教育を振り返りながら、学校教育の捉えやそこでの自己の社会化の過程などについて再考し、まとめてみること
10
授業計画/Class 子どもの発達をめぐる状況③マスメディアと社会化環境 ~子どもの生活にマスメディアは何をしたのか
事前学習/Preparation 教科書「第7章」等、マスメディアの影響等に関する文献などを参考にして、この状況に係る基本的な内容について理解すること
事後学習/Reviewing 地域社会とマスメディアの関係などを踏まえて、子どもの生活への影響についてまとめてみること
11
授業計画/Class 子どもの発達をめぐる状況④ニューメディアと子どもの生活 〜ニューメディアは子どもに何をしているのか
事前学習/Preparation 教科書「第8章」等、ニューメディに関する文献などを参考にしてニューメディアの特徴などについて理解すること
事後学習/Reviewing ニューメディアの影響について、子どもの発達に関連して、そのメリット、デメリットなどを理解し、まとめてみること
12
授業計画/Class 子どもの発達過程でみられる問題行動①少年非行 ~非行は何故起こるのか
事前学習/Preparation 教科書「第9章」等、非行に関する文献などを参考にして子どもの問題行動の状況について理解すること
事後学習/Reviewing 学習内容を振り返りながら、社会集団と非行の関係や非行への対応などについて地域社会との関連でまとめてみること
13
授業計画/Class 子どもの発達過程でみられる問題行動②児童虐待 ~児童虐待とは何か
事前学習/Preparation 教科書「第10章」等、児童虐待に関する文献などを参考にして、児童虐待の意味などについて理解すること
事後学習/Reviewing 学習内容を振り返りながら、ネット等で児童虐待の状況を調べ、その対応の問題点などについて地域社会との関連でまとめてみること
14
授業計画/Class 子どもの発達過程でみられる問題行動③不登校とひきこもり ~不登校とひきこもりにどう対応しているのか
事前学習/Preparation 教科書「第11章」等、不登校とひきこもりなどに関する文献などを参考にして、社会的背景や理論などについて理解すること
事後学習/Reviewing 学習内容を振り返りながら、不登校とひきこもりへの支援について、ネット等の情報も含めてまとめてみること
15
授業計画/Class 地域社会における子どもの社会参画 ~子どもは地域の中でどう生きていくのか
事前学習/Preparation 中央教育審議会答申(平成28年12月21日)などを参考にして、子どもの社会参画とその支援について考えてみること
事後学習/Reviewing 地域における今後の学びの在り方から、地域社会における子どもの社会参画力とその支援などについて整理し、まとめてみること
授業方法/Method of instruction
本授業は、講義形式の対面授業(ハイブリッド型ブレンド形式)で実施します。
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 60% 中間レポート(2)(30%) 最終レポート(1)(30%) 
2 平常点 In-class Points 40% 各事後学習成果小課題レポート提出(積極性)(30%) リアクションペーパー提出(10%)
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
1 住田正樹, 高島秀樹編著 変動社会と子どもの発達 北樹出版 2018.4 9784779305719 2100円+税
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
 
1 南本長穂, 山田浩之編著 入門・子ども社会学 ミネルヴァ書房 2015.4 9784623071500 2400円+税 蔵書情報 / Library information
2 J.H.S.ボッサード, E.S.ボル共著 ; 末吉悌次監訳 発達社会学 黎明書房 1971.4 蔵書情報 / Library information
3 アラン・プラウト著 ; 元森絵里子訳 これからの子ども社会学 新曜社 2017.2 9784788515123 3400円+税 蔵書情報 / Library information
4 母子愛育会愛育研究所 日本子ども資料年鑑2019 KTC中央出版 2019
5 鈴木眞理編 講座転換期の社会教育 学文社 2014~2016
6 日本教育社会学会編 教育社会学事典 丸善出版 2018.1 9784621302330 22000円+税 蔵書情報 / Library information
その他/Others
1年次開講科目として配慮はするが、発達や学習などに関わる分野・領域に関心をもって積極的に参加、出席することを希望する。出席については、小課題レポートやリアクションペーパー等で取り扱い、欠席(未提出)が開講回数の3分の1を超えた学生は成績評価の対象としないので注意すること。
キーワード/Keywords
子どもの成長・発達     子どもの社会化     地域の教育力