講義内容詳細:日本文化史Ⅰ/日本文化史

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 日本文化史Ⅰ/日本文化史
英文科目名/Course Title (English) History of Japanese Culture Ⅰ/History of Japanese Culture
学期/Semester 前期/通年 単位/Credits 2/4
教員名/Instructor (Japanese) 加島 勝
英文氏名/Instructor (English) KASHIMA Masaru

講義概要/Course description
(古代仏教工芸史)
仏教が朝鮮半島の百済から伝えられた6世紀半ば頃以降、わが国古代の工芸は仏教を中心に発展しました。このような仏教に関わる工芸のことを仏教工芸と称しています。奈良・隆寺には多種多様な仏教工芸品が現存しており、わが国古代(飛鳥~平安時代)仏教工芸品の宝庫といっても過言ではありません。本講義ではこの隆寺に伝えられた仏教工芸品を通して、古代仏教工芸史のさまざまな具体相を以下の方でまなびたいと思います。
1.前期の講義を通して隆寺の仏教工芸品を授業計画に記したスケジュールにしたがって解説します。
2.画像資料を援用することにより、取り上げた作品をより具体的に理解できるようにします。
3.講義の中で必要に応じて参考図書を紹介します。
4.隆寺や隆寺献納宝物の仏教工芸品を通して、工芸史研究の基礎を身につけ、作品を見て考えたことを自分の言葉で表現できるようになりましょう。
達成目標/Course objectives
 隆寺や隆寺献納宝物の仏教工芸品を通して、工芸史研究の基礎を身につけ、作品を見て考えたことを自分の言葉で表現できるようになる。寺院や博物館・美術館等で実際の作品を見て勉強する態度を身につける。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 第1回:オリエンテーション。この授業の進め方や評価方などについて説明します。第1回目はオンライン授業(オンデマンド型)で行ないます。
事前学習/Preparation この授業のシラバスを通読しておく
事後学習/Reviewing オリエンテーションの内容を確認する
2
授業計画/Class 第2回:隆寺の歴史(創建期の隆寺と再建期の隆寺)。第2回目以降の授業は対面授業(通常型)で行ないます。
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 隆寺の歴史(創建期の隆寺と再建期の隆寺)の内容を確認する
3
授業計画/Class 第3回:隆寺献納宝物の由来
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 隆寺献納宝物の由来を確認する
4
授業計画/Class 第4回:荘厳具1 二つの厨子 玉虫厨子と伝橘夫人念持仏厨子① 玉虫厨子の現状 
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 玉虫厨子の現状を確認する
5
授業計画/Class 第5回:荘厳具1 二つの厨子 玉虫厨子と伝橘夫人念持仏厨子② 玉虫厨子の仏画と主題 
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 玉虫厨子の仏画と主題を整理する
6
授業計画/Class 第6回:荘厳具1 二つの厨子 玉虫厨子と伝橘夫人念持仏厨子③ 伝橘夫人念持仏厨子の改作と現状 
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 伝橘夫人念持仏厨子の改作と現状を確認する
7
授業計画/Class 第7回:荘厳具1 二つの厨子 玉虫厨子と伝橘夫人念持仏厨子④ 阿弥陀三尊像(伝橘夫人念持仏)の金工技
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 阿弥陀三尊像(伝橘夫人念持仏)の金工技を確認する
8
授業計画/Class 第8回:荘厳具2 灌頂幡① 現状と問題点
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 灌頂幡の現状と問題点を確認する
9
授業計画/Class 第9回:荘厳具2 灌頂幡② 図様の主題と製作技
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 灌頂幡の図様の主題と製作技を確認する
10
授業計画/Class 第10回:供養具1 竜首水瓶① 現状と問題点
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 竜首水瓶の現状と問題点を確認する
11
授業計画/Class 第11回:供養具2 竜首水瓶② 意匠と製作技
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 竜首水瓶の意匠と製作技を確認する
12
授業計画/Class 第12回:供養具3 鵲尾形柄香炉 製作地と製作年代の再検討
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 鵲尾形柄香炉の製作地と製作年代を確認する
13
授業計画/Class 第13回:荘厳具4 獅子鎮柄香炉と瓶鎮柄香炉
事前学習/Preparation 配布プリントを通読する
事後学習/Reviewing 授業の内容を確認する
14
授業計画/Class 第14回:海磯鏡

事前学習/Preparation 配布プリントを通読する。
事後学習/Reviewing 授業内容を確認する。
15
授業計画/Class 第15回:この授業のまとめ
事前学習/Preparation この講義で印象に残ったことを整理し、レポート作成に備える。
事後学習/Reviewing レポートを作成する。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes講義形式で、主に教員が講義する。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 100%  平常点(授業への参加度や受講態度)と学期末に提出してもらうレポートにより評価します。レポートでは講義の中で取り上げた作品に関する解説、感想などを書いてもらう予定です。
 平常点:50% 学期末レポート:50% 
教科書/Textbooks
 タイトル
Title
コメント
Comments
1 東京国立博物館編集発行『法隆寺宝物館』(1999年初版、2007年再版、2016年第三版) 必要個所のコピーを配布しますので、購入する必要はありません。
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 授業中に適宜紹介します。
メッセージ/Message
 この講義を通して実際の作品の鑑賞を通して学ぶ研究方を身につけてほしいと思います。