講義内容詳細:フランス文学演習Ⅲ(6)

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) フランス文学演習Ⅲ(6)
英文科目名/Course Title (English) Seminar in French Literature Ⅲ (6)
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 福田 美雪
英文氏名/Instructor (English) FUKUDA Miyuki

講義概要/Course description
フランス文学における「レアリスム」の潮流について再考する。19世紀前半のロマン主義への反動、あるいは科学・医学の発展、複製技術の進歩などの要因から起こったと文学史では説明されるが、ではそもそも「現実」とは何か、「現実的である」とはどういうことなのだろうか。レアリスムを宣言した芸術家はどのような人々か、あるいはレアリスムを標榜しなかった芸術家、敵対的であった芸術家はどのような人々なのだろうか。フランスにおけるレアリスムの展開と、諸外国のそれには影響関係があるのだろうか。「現実」の表象をめぐるさまざまな問題を、教員-学生、学生-学生の応答を通し、現代のメディア作品における「現実」の在り方にもひきつけて考えてみたい。
達成目標/Course objectives
近代文学における「現実」表象をめぐる諸問題について、文学テキスト、絵画イメージ、哲学・思想について、多様な角度から検討し、作品分析のメソッドを学ぶ。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 「レアリスム」についてのオリエンテーション【対面授業】
2
授業計画/Class 18世紀の自然科学
3
授業計画/Class ラルース『19世紀万有辞典』について
4
授業計画/Class ジャーナリズムの発展
5
授業計画/Class ダゲレオタイプの発明
6
授業計画/Class ギュスターヴ・クールベの絵画
7
授業計画/Class 犯罪学の誕生
8
授業計画/Class 反カトリシズムの社会思想
9
授業計画/Class フローベールの『ボヴァリー夫人』
10
授業計画/Class エミール・ゾラの『実験小説論』
11
授業計画/Class 大衆小説とは何か
12
授業計画/Class グループ発表(1)
13
授業計画/Class グループ発表(2)
14
授業計画/Class グループ発表(3)
15
授業計画/Class 学期のまとめ
 
事前学習/Preparation 「レアリスム」の系譜につらなる作品を自ら調べる。
事後学習/Reviewing 講義でのディスカッションで新しく得た知識や問題意識について、学びを深める。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes本講義は対面授業(通常型)で実施する。プリントを配布し、適宜コメントペーパーを課す。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 50% 授業への参加度、発表への取り組み等を総合的に評価する。
2 レポート Report 50% 演習で学んだトピックからひとつ選んだレポートの内容と構成を総合的に評価する。