講義内容詳細:法と経済学

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 法と経済学
英文科目名/Course Title (English) Law and Economics
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 金子 憲
英文氏名/Instructor (English) KANEKO Akira

講義概要/Course description
法と経済学」は、ミクロ経済学の理論を用いて法制度や法現象を分析する学際的な学問分野である。この講義では、特に不動産取引に関する法制度・判例を取り上げ、経済学の視点を入れた実証分析を行うことを通じて、法と経済学に関する理解を深める。
達成目標/Course objectives
市場の働きや政府の役割についての理解を深めるとともに、政策形成に資する能力を身に付けることを目標とする。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特になし。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 「市場の失敗」と政府の役割(1):公共財、外部性、独占
(第1回:「オンライン授業」(オンデマンド型)で実施)
2
授業計画/Class 「市場の失敗」と政府の役割(2):負の外部性、ピグー税、コースの定理
3
授業計画/Class 「市場の失敗」と政府の役割(3):公共部門による所得再分配政策、フリードマン「負の所得税」(Negative Income Tax)
4
授業計画/Class 「市場の失敗」と政府の役割(4):「政府の失敗」、ブキャナン「公共選択論」、ニスカネン「官僚の予算最大化仮説」 
5
授業計画/Class ゲーム理論(1):ナッシュ均衡、囚人のジレンマ、ゼロサム・ゲーム(Zero-Sum Game)
6
授業計画/Class ゲーム理論(2):展開型ゲーム、コミットメント、時間的非整合性(Time Inconsistency)
7
授業計画/Class 情報の経済学(1):「情報の非対称性」による市場の失敗
8
授業計画/Class 情報の経済学(2):逆選択、モラル・ハザード、プリンシパル=エージェント理論
9
授業計画/Class 情報の経済学(3):スペンス「シグナリング理論」、Michael Spence's job-market signaling model
10
授業計画/Class 情報の経済学(4):アカロフ「レモンの原理」、住宅市場における「情報の非対称性」
11
授業計画/Class 情報の経済学(5):日本の不動産市場分析、中古市場の脆弱性
12
授業計画/Class 不法行為法の経済分析:欠陥住宅訴訟、マンションにおける騒音訴訟
13
授業計画/Class 契約法の経済分析:欠陥住宅と売買契約の無効、不動産仲介業者の説明義務違反
14
授業計画/Class 債務不履行と損害賠償:不動産売買における債務不履行、債務不履行と瑕疵担保責任
15
授業計画/Class まとめ
 
事前学習/Preparation 課題資料の予習
事後学習/Reviewing 講義内容の復習
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method ハイブリッド型ブレンド形式 / hybrid blend
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 試験 Exam 60% 期末試験
2 平常点 In-class Points 40% 講義中に実施する課題