講義内容詳細:法学・政治学演習ⅠB

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 法学・政治学演習ⅠB
英文科目名/Course Title (English) Seminar (Law, Politics) ⅠB
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 木山 泰嗣
英文氏名/Instructor (English) KIYAMA Hirotsugu

講義概要/Course description
税法の基本判例を検討するゼミです。後期はディベート大会への出場が予定されています(日程は決まり次第お伝えします)。おそらくこれまでの勉強にはないくらいに時間をかけて論点を深堀りをしていくことになります。ディベート大会終了後(11月中旬ころ以降)は,卒論テーマの検討・報告に入ります。
達成目標/Course objectives
ディベートを通じて、ひとつのテーマについて文献等を読み込み、立場にそって主張を構成し、反対の立場と議論をし、説得力のある法的主張を行う技術を身に着ける。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
税法A(履修が望ましい)。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 後期のガイダンス【対面授業での実施】
2
授業計画/Class ディベート
3
授業計画/Class ディベート
4
授業計画/Class ディベート
5
授業計画/Class ディベート
6
授業計画/Class ディベート
7
授業計画/Class ディベート
8
授業計画/Class ディベート
9
授業計画/Class ディベート
10
授業計画/Class ディベート
11
授業計画/Class 税務署長ご講演(渋谷税務署長)注)日程は未定
12
授業計画/Class 卒論テーマの選定及びリサーチ方法等
13
授業計画/Class 卒論テーマ報告会
14
授業計画/Class 卒論テーマ報告会
15
授業計画/Class まとめ
 
事前学習/Preparation 担当するディベートのテーマについての準備(文献の読込み,チームでの検討)等(ディベート以外の回については,その回における資料作成等)。
事後学習/Reviewing ディベートを行った場合は,審査員等から受けたフィードバックの検討等(ディベート以外の回については,作成資料の加筆修正等)。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes後期は,秋のディベート大会に向けた準備が多くなりますので,その間はディベートの準備が中心になります。詳細はゼミで伝達しますが、恒例行事として、税理士戦ディベート大会、四大学ディベート大会などがあります。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 100% 後期メインになるゼミ活動(ディベート)が60%,それ以外の平常点(卒論テーマ等の発表も含む)が40%。
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
1 中里実=佐藤英明=増井良啓=渋谷雅弘=渕圭吾編 租税判例百選〔第7版〕 有斐閣 2021年
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
コメント
Comments
 
1 木山泰嗣 分かりやすい「所得税法」の授業 光文社 2014年 なお、参考書は1例であり、実際には、四大学ディベート大会の各テーマに必要な文献(論文等)は大部にわたる。
メッセージ/Message
後期のディベート大会に向けた準備は、ゼミ(授業)外におけるチームでの準備が必要になります。文献や関連判例の読み込みにはじまり、ディベートでの実践を繰り返し行っていくことになります。時間の投入が求められますが、ゼミ生みんなで頑張りましょう。