講義内容詳細:入門演習

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 入門演習
英文科目名/Course Title (English) Introductory Seminar
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 岡田 直己
英文氏名/Instructor (English) OKADA Naoki

講義概要/Course description
独占禁止法が関わる企業行動を素材として、受講者のグループワークによる調査研究とディベートを行うことによって、企業の競争行動に潜む法的問題を「調べ、考え、論ずる」基礎能力を修得します。「知ること」は「考えること」であり「考え方を身につけること」。仲間同士で調べ、考え、討論・議論を行うなかで、企業の競争行動を法的に評価することの面白さを体験できればよいでしょう。

独禁法が問題とするのは、企業同士が正々堂々とビジネスで競い合うことを避ける不当な共同行為(談合やカルテル)、競合企業や取引先を不当な手段で市場から排除しようとする競争行動(独占行為)など、市場参加者による競争を通じた経済的利益の追求を妨げる“ビジネスの反則行為”です。「企業行動ある所、独禁法あり。人の生活ある所、独禁法あり。」と言えるほど、独禁法は非常に身近な法律であり、独禁法の話題は日経新聞など経済分野のメディアで日常茶飯事です。

この入門演習は、独禁法違反事例を学習上の素材として使いますが、ゼミ活動の主たる目的はあくまで法的問題を「調べ、考え、論ずる」基礎能力の修得です。なぜならば、大学における専門分野の学びや仕事の現場では、“どうして?それで?だから?”という「問いの繰り返し」を価値観や思考様式の異なる他者と行い、何らかの答えを見出して理論や実践に移せることが必要不可欠だからです。「勉強は楽しく、遊びは真剣に」。半年間のゼミ活動を通して、皆さん一人ひとりが未来に向けた布石を打つことを期待します。
達成目標/Course objectives
「調べ、考え、論ずる(解決する)」基礎能力を修得し、企業行動に関する法的理解を高めること。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
この入門演習は、受講者一人ひとりが今後の財産を作る環境となることを大切にしています。「ゼミ」は、授業等で学ぶだけの場ではなく、サークル等の課外活動では得難い本物の「仲間」を得て、皆で多種多様な活動を楽しめる場でもあります。第8期(2021年度)までと同様、メンバー全員でパーティーを催すなど、「ゼミ」を実感できる機会を設けることにしています。学習意欲や向上心が強い者の参加を歓迎します。
なお、過去3年間(2019~21年度)の受講者の1年次G.P.A.中間層(上位25~75%)は3.04~2.57であるため、「2.50以上はほぼ確実に履修可能、2.20前後がボーダーライン」とお考えください。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オリエンテーション【対面授業(通常型)】
事前学習/Preparation なし
事後学習/Reviewing 基礎資料の調査・読解などリーガルリサーチ
2
授業計画/Class 独占禁止法の基本事項に関する講義
事前学習/Preparation 事前指定の予習課題に取り組むこと
事後学習/Reviewing 講義内容を復習し、グループワーク及びディベートに備えること。
3
授業計画/Class リーガルリサーチの講義と実習
事前学習/Preparation 参考書の指定部分の読解
事後学習/Reviewing 授業内容の復習
4
授業計画/Class グループワーク(基礎学習とディベート1回戦の準備)
事前学習/Preparation 基礎資料の調査・読解などリーガルリサーチ
事後学習/Reviewing グループが決めた作業への取り組み
5
授業計画/Class グループワーク(基礎学習とディベート1回戦の準備)
事前学習/Preparation 基礎資料の調査・読解などリーガルリサーチ
事後学習/Reviewing グループが決めた作業への取り組み
6
授業計画/Class ディベート1回戦A
事前学習/Preparation グループワークによる準備書類の作成・提出
事後学習/Reviewing 討論結果をふまえた準備書類(提出書類)の修正など
7
授業計画/Class ディベート1回戦B
事前学習/Preparation グループワークによる準備書類の作成・提出
事後学習/Reviewing 討論結果をふまえた準備書類(提出書類)の修正など
8
授業計画/Class グループワーク(ディベート2回戦の準備)
事前学習/Preparation 調査資料の読解などリーガルリサーチ
事後学習/Reviewing グループが決めた作業への取り組み
9
授業計画/Class ディベート2回戦A
事前学習/Preparation グループワークによる準備書類の作成・提出
事後学習/Reviewing 討論結果をふまえた準備書類(提出書類)の修正など
10
授業計画/Class ディベート2回戦B
事前学習/Preparation グループワークによる準備書類の作成・提出
事後学習/Reviewing 討論結果をふまえた準備書類(提出書類)の修正など
11
授業計画/Class グループワーク(ディベート3回戦の準備)
事前学習/Preparation 調査資料の読解などリーガルリサーチ
事後学習/Reviewing グループが決めた作業への取り組み
12
授業計画/Class ディベート3回戦A
事前学習/Preparation グループワークによる準備書類の作成・提出
事後学習/Reviewing 討論結果をふまえた準備書類(提出書類)の修正など
13
授業計画/Class ディベート3回戦B
事前学習/Preparation グループワークによる準備書類の作成・提出
事後学習/Reviewing 討論結果をふまえた準備書類(提出書類)の修正など
14
授業計画/Class ディベート最終戦A
事前学習/Preparation 調査資料の読解などリーガルリサーチ
事後学習/Reviewing レポート課題に対する取り組み
15
授業計画/Class ディベート最終戦B
事前学習/Preparation 調査資料の読解などリーガルリサーチ
事後学習/Reviewing レポート課題に対する取り組み
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes授業計画のとおり、基本事項の講義とリサーチの実習を経てから、授業内グループワークを挟みつつ、4回のディベートに取り組みます。メンバーが協力して基礎能力のビルドアップに取り組み、ディベートという反復実践を通じてしっかりと修得することを目標とします。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 70% ディベートにおける成果発表
2 レポート Report 30% 期末に提出するもの
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 なし
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
 
1 金井貴嗣ほか編著 独占禁止法(第6版) 弘文堂 2018
2 佐藤望ほか編著 アカデミック・スキルズ-大学生のための知的技法入門(第3版) 慶應義塾大学出版会 2020
3 金井貴嗣ほか編 経済法判例・審決百選(第2版) 有斐閣 2017
授業関連情報/Class-related information
 件名/Title内容/Contents備考/Memo
1 担当教員連絡先 n_okada@als.aoyama.ac.jp
メッセージ/Message
2022年度は前期・金曜2限に開講します。質問や相談は担当教員へメールでどうぞ。説明会や聴講の機会がないため、皆さんからの質問は大歓迎です。