講義内容詳細:平和と国際社会Ⅱ

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 平和と国際社会Ⅱ
英文科目名/Course Title (English) Peace and Democratic Society Ⅱ
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 千葉 優子
英文氏名/Instructor (English) CHIBA Yuko

講義概要/Course description
個人としての私たちの生活も、日本という国も、国際情勢や他国の影響を大きく受けているといえます。また、国や地域が協力して取り組むべき課題が多くあり、その緊急性も増しているといます。本講義では、学際的な平和学の視点に立ち、そうした地球問題群からいくつかのテーマを取り上げて考察していきます。戦争の不在から一歩進んで、積極的平和の構築について考えるために、鍵となる概念を学び、基本知識を培うことを目指します。
達成目標/Course objectives
・現代社会の直面する問題2つをグローバルな視点で述べることができる。
・そのような問題の解決策を考える上で有用となる概念を列挙することができる。
・問題意識を自己の社会生活に関連付けて行動の起点とすることができる。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class イントロダクション【オンライン授業(オンデマンド型)】
2
授業計画/Class 平和学の特徴
3
授業計画/Class 人権の概念とその発展
4
授業計画/Class 人の移動と定住
5
授業計画/Class 障害とアクセシビリティ(1)
6
授業計画/Class 障害とアクセシビリティ(2)
7
授業計画/Class ジェンダーイシュー(1)
8
授業計画/Class ジェンダーイシュー(2)
9
授業計画/Class 貧困と格差
10
授業計画/Class 健康とウェルネス
11
授業計画/Class 子ども、高齢者
12
授業計画/Class ソーシャル・キャピタル
13
授業計画/Class シティズンシップ
14
授業計画/Class 期末試験
15
授業計画/Class まとめ
 
事前学習/Preparation 指定されたテキストを読む
事後学習/Reviewing 授業内容を復習する
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 試験 Exam 40% 筆記試験を行います
2 レポート Report 40% 期末エッセイを課します
3 平常点 In-class Points 20% 参加度や課題の取り組みなどを総合的に評価します
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
コメント
Comments
 
1 児玉克哉・佐藤安信・中西久枝(著) はじめて出会う平和学:未来はここからはじまる 有斐閣アルマ 2004 1、4、6、8章
2 David P. Barash and Charles P. Webel Peace and Conflict Studies (3rd edition) SAGE 2014 Part IV.
3 ほか 適宜、授業で紹介します。
その他/Others
・授業スケジュール等に多少変更が生じる場合があります。
・指定された教科書はありませんが、参考図書に加えて、テーマごとのリーディング案内を配布します。
・毎回の授業では出席を取ります。7割以上に出席することが成績評価の対象となる条件です。