講義内容詳細:英語集中B

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 英語集中B
英文科目名/Course Title (English) Intensive English B
学期/Semester 後期 単位/Credits 1
教員名/Instructor (Japanese) 小林 晴子
英文氏名/Instructor (English) KOBAYASHI Haruko

講義概要/Course description
国際社会において情報収集に必要な英語力を、読解力を核として修得することを目標とします。1. 難易度の高い文章を速く正確に読むための技術を学び、その訓練をします。2. 現代英語圏の時事トピックを精読することで現代社会の常識を身につけます。3. 個々の学生がそれらの問題を客観的に理解し、批判的に考え、独自の意見を英語で表現できるようにします。
達成目標/Course objectives
国際社会において情報収集に必要な英語力を、読解力を核として修得することを目標とします。1.英文パラグラフのトピックを捉えることができるようになる。2.そのトピックがどのような構造でサポートされているか理解できるようになる。3.その理解に基づいてパラフレーズしながら内容を要約できるようになる。4.類似のアカデミックなトピックを理解できるようになる。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
必ず予習をして授業に臨むこと。テキストと配布教材・資料を充分時間を取って予習すること。課題・予習確認テストの準備などをすること。授業には必ずテキストと辞書を持参すること。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オンライン授業(オンデマンド型)。授業の最初に授業範囲のvocabulary quizを行う。Unit 5 Ten years after Fukushima nuclear disaster, Japan finding path to renewable energy future を読む。科学技術に関する最新のThe New York Times, The Washington Postなどの記事を配布する。
2
授業計画/Class 第1回授業で配布された科学技術に関する最新のThe New York Times, The Washington Postなどの記事を読む。学生の皆さんには、上級レベルの英文記事を第1回授業で習得した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら理解すること、そのために必要な調査をすることを求めます。
3
授業計画/Class 第2回授業で配布された科学技術に関する最新のnews clipのスクリプトを確認する。学生の皆さんには、上級レベルの英文で報道されたニュースを、習得した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら聞き取り、理解し、そのために必要な調査をすることを求めます。難解な内容について、他の学生と調査、推論、議論することで協働してプレゼンテーションを行います。
4
授業計画/Class 授業の最初に授業範囲のvocabulary quizを行う。Unit 8 Naomi Osaka rises from shy youngster to four-time Grand Slam champion & Ready or Not, Hideki Matsuyama Is Now a National Hero in Japan を読む。スポーツに関する最新のThe New York Times, The Washington Postなどの記事を配布する。
5
授業計画/Class 第4回授業で配布されたスポーツに関する記事を読む。学生の皆さんには上級レベルの英文記事を第4回授業で学習した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら理解し、そのために必要な調査をすることを求めます。
6
授業計画/Class 第5回授業で配布されたスポーツに関する最新のnews clipのスクリプトを確認する。上級レベルの英文で報道されたニュースを、習得した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら聞き取り、理解し、そのために必要な調査をすること。難解な内容について、他の学生と調査、推論、議論することで協働してプレゼンテーションを行います。
7
授業計画/Class 授業の最初に授業範囲のvocabulary quizを行う。Unit 11 Brave Blossoms praise team unity を読む。スポーツに関する最新のThe New York Times, The Washington Postなどの記事を配布する。
8
授業計画/Class 授業の前半で、中間のまとめの試験を行います。
授業の後半では、第7回授業で配布されたスポーツに関連する記事を読みます。学生の皆さんには上級レベルの英文記事を第8回授業で学修した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら理解し、そのために必要な調査をすることを求めます。
9
授業計画/Class 第8回授業で配布されたスポーツに関する最新のnews clipのスクリプトを確認する。上級レベルの英文で報道されたニュースを、習得した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら聞き取り、理解し、そのために必要な調査をすること。難解な内容について、他の学生と調査、推論、議論することで協働してプレゼンテーションを行います。
10
授業計画/Class 授業の最初に授業範囲のvocabulary quizを行う。Unit 12  In Afghanistan, a Booming Kidney Trade Preys on the Poor  を読む。アフガニスタン・中東問題に関する最新のThe New York Times, The Washington Postなどの記事を配布する。英語で発信されたニュースのなかで、アフガニスタン・中東問題を理解するのに必要な語彙、背景知識を理解し、使用できるようにする。
11
授業計画/Class 第10回授業で配布されたアフガニスタン・中東問題に関する記事を読む。学生の皆さんには、上級レベルの英文記事を第10回授業で学修した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら理解し、そのために必要な調査をすることを求めます。
12
授業計画/Class 第11回授業で配布されたアフガニスタン・中東問題に関する最新のnews clipのスクリプトを確認する。上級レベルの英文で報道されたニュースを、習得した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら聞き取り、理解すること、そのために必要な調査をすることをする。難解な内容について、他の学生と調査、推論、議論することで協働してプレゼンテーションを行う。
13
授業計画/Class 授業の最初に授業範囲のvocabulary quizを行う。Unit 15 Without Backpackers to Pick Them, Crops Rot by the Ton in Australia を読む。コロナによる経済活動の停滞に関する最新のThe New York Times, The Washington Postなどの記事を配布する。英語で発信されたニュースのなかで、経済活動を理解するのに必要な語彙、背景知識を理解し、使用できるようにする。
14
授業計画/Class 第13回授業で配布された コロナによる経済活動の停滞に関する記事を読む。学生の皆さんには、上級レベルの英文記事を第13回授業で学修した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら理解し、そのために必要な調査をすることを求めます。
15
授業計画/Class 今学期の授業のまとめとなる期末試験を行います。
 
事前学習/Preparation  テキスト を読む授業の事前学習は、指定されたUnitを読み、ニュースの内容についてレポートできるように準備をする。vocabulary quizの準備をするとともに、そのニュースのトピックを理解するのに必要な語彙の定着を図る。(60分程度)
 The New York Times, The Washington Postなどの記事を読む授業の事前学習は、難易度の高い英文の内容把握にしっかり取り組み、ニュースの内容についてレポートできるように準備をする。(90分以上)
 ニュースのディクテーションを確認する授業の事前学習では、学修した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら聞き取り、理解する訓練を行うこと。(30-60分程度)
事後学習/Reviewing  テキスト を読んだ授業の事後学習は、テキスト問題を行うことで復習をし、また、予習ノートと授業ノートを比較して、知識の確認と定着を図る。(30分程度)
 The New York Times, The Washington Postなどの記事を読んだ授業の事後学習は、予習ノートと授業ノートを比較して、知識の確認と定着を図ことと、そのニュースに関するABC, CBS, NBC, CNN, BBC, CBC, EURONEWSなどのニュースのディクテーションを行いながら、授業で学修した語彙・背景知識を使用して、予測・推論しながら理解することができ、そのために必要な調査をすることができることを実践する。(30-90分程度)
 ニュースのディクテーションを確認した授業の事後学習では、課題スクリプトと授業ノートを比較し、再度ニュースを視聴して、知識の確認と定着を図る。(30分程度)
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method ハイブリッド型ブレンド形式 / hybrid blend
補足事項/Supplementary notes対面授業(通常型)。予習確認などの小テストを授業内で、授業内容に関する確認の小テストを授業内または、授業後にCoursePowerで行います。授業では、学生によるテキスト内容の発表と質疑応答を行います。内容確認と精読のいずれかで、内容の正確な把握を行う予定です。また関連テーマのビデオクリップを視聴し、それを教材とします。授業中に内容理解の問題を出して、学生個人の発言、またオンラインによるグループ討議の発表を求めます。発表の形式は、日本語の発言、英語の発言、あるいは文書を提出などです。課題提出を忘れずに期限内に行ってください。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 40% CoursePowerなどで提出してもらうレポート(summary, essay, dictation, etc.) で成績の40%の評価をします。課題は必ず期限内に提出してください。


2 平常点 In-class Points 30% 授業での発表・発言で成績の30%の評価をします。


3 試験 Exam 30% 試験の成績を総合して成績の30%とします。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法/Feedback methods for assignments (exams, reports, etc.)
授業で解説します。


教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
1 高橋優身、伊藤典子、Richard Powell 15章版:ニュースメディアの英語 ― 演習と解説2022年度版 ― 朝日出版社 2022 9784255156804 \1,320- 各トピックに関連する英文資料、ビデオ視聴資料は、授業で配布します。
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 必要に応じて指示します。
メッセージ/Message
授業には、必ず予習をして、課題を行ってから参加すること。相当量の課題を課します。かなりの予習、復習を必要とします。授業中の発表を重視します。普段の学習を促す目的で、毎回小テストを行います。 課題などの連絡はCoursePowerで行います。必ずチェックしてください。