講義内容詳細:演習ⅡB

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 演習ⅡB
英文科目名/Course Title (English) Seminar ⅡB
学期/Semester 後期 単位/Credits 4
教員名/Instructor (Japanese) 中川 浩宣
英文氏名/Instructor (English) NAKAGAWA Hironobu

達成目標/Course objectives
ゼミ生が関心のある国際・経済問題について、論理的・実証的に考察し、その内容について報告・ディスカッションをする。そして、その学びを糧に卒業論文を執筆する。

授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 卒論の報告(5)対面授業
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
2
授業計画/Class 卒論テーマから派生する問題についてのディベート
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
3
授業計画/Class 卒論へのコメントとレスポンス(5)
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
4
授業計画/Class インターゼミや成果発表会のトピックについての討論
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
5
授業計画/Class 卒論の報告(6)
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
6
授業計画/Class 卒論テーマから派生する問題についての英語ディスカッション
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
7
授業計画/Class 卒論へのコメントとレスポンス(6)
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
8
授業計画/Class 論理的考察について
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
9
授業計画/Class 卒論の報告(7)
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
10
授業計画/Class 卒論テーマから派生する問題についてのディスカッション
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
11
授業計画/Class 卒論へのコメントとレスポンス(7)
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
12
授業計画/Class 実証分析について
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを反映した報告内容の修正
13
授業計画/Class 論文執筆に際しての注意事項
事前学習/Preparation 予習3時間(The Chicago Manual of Styleなどを読むこと)
事後学習/Reviewing 論文の修正
14
授業計画/Class 卒論(最終確認と整理)
事前学習/Preparation レジュメの作成と報告の準備
事後学習/Reviewing コメントを受けて、論文の修正
15
授業計画/Class 卒論(最終報告と総括)
事前学習/Preparation 最終報告の準備 
事後学習/Reviewing 卒業論文提出
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes対面授業(通常型)
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 100% 卒業論文、発表・報告内容、発言を通じてのクラス貢献度

教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 各自の関心テーマにもとづき決定。
メッセージ/Message
その他の詳細については、ゼミHP http://www.cc.aoyama.ac.jp/~nakagawa-seminar/ や毎年9月に発行される国際政治経済学部のゼミナールガイドを参照してください。