講義内容詳細:開発経済学Ⅰ/国際開発経済論Ⅰ

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 開発経済学Ⅰ/国際開発経済論Ⅰ
英文科目名/Course Title (English) Development Economics Ⅰ/Economics of Developing Economies Ⅰ
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 藤田 幸一
英文氏名/Instructor (English) FUJITA Koichi

講義概要/Course description
経済発展とは、主要産業が農業から非農業に移行し、農村から都市に人が移り住むという中長期的な変化を伴う現象である。その過程で生ずるさまざまな社会経済上の諸問題を取り扱い、分析し、政策的含意を得るのが開発経済学の主な領分である。本講義は、そういった視角からみた開発の諸問題をできるだけ体系的に取り扱い、(歴史的経験を含め)できる限り現場の実態に近いところから事例を取り上げて、解説していく。テキストは特に使わず、講師が作成したパワーポイント資料に沿って講義を進める。
達成目標/Course objectives
農業・農村中心の経済が都市・非農業中心の経済へと重心を移していく過程で生ずる、さまざまな社会経済上の諸問題が生き生きと実感をもって理解できるようになる。開発経済学の諸概念について理解が深まる。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
特になし。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 【オンライン・オンデマンド型で行います】
授業ガイダンス
2
授業計画/Class 【対面で行います。以下同様】
第1回講義 人口と経済発展
3
授業計画/Class 【対面】
第2回講義 経済発展段階Ⅰ:食料問題の時代
4
授業計画/Class 【対面】
第3回講義 「緑の革命」と貧困削減・工業化
5
授業計画/Class 【対面】
第4回講義 開発と環境:水・エネルギー・食料ネクサス
6
授業計画/Class 【対面】
第5回講義 経済発展段階Ⅱ:農業調整問題の時代
7
授業計画/Class 【対面】
第6回講義 農工間労働移動
8
授業計画/Class 【対面】
第7回講義 国際労働移動
9
授業計画/Class 【対面】
第8回講義 開発と農村階層
10
授業計画/Class 【対面】
第9回講義 開発と土地・労働制度
11
授業計画/Class 【対面】
第10回講義 開発と信用(金融)市場・組織
12
授業計画/Class 【対面】
第11回講義 マイクロファイナンス
13
授業計画/Class 【対面】
第12回講義 人的資本形成
14
授業計画/Class 【対面】
第13回講義 企業と開発途上国の農業・農村
15
授業計画/Class 【対面】
第14回講義 開発援助
 
事前学習/Preparation 前回までの授業内容について復習し、全体の流れを考えてくる。
事後学習/Reviewing 授業のトピックスについて、自分でさらに調べたり考えたりする。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 試験 Exam 100% 試験は、中間と期末の2回にわけて行い、それぞれの配点は40点、60点とする。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法/Feedback methods for assignments (exams, reports, etc.)
試験終了後、回答例を公表する。