講義内容詳細:国際制度論Ⅰ

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 国際制度論Ⅰ
英文科目名/Course Title (English) International Institutions Ⅰ
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 和田 洋典
英文氏名/Instructor (English) WADA Hironori

講義概要/Course description
第二次世界大戦後の日本外交を題材に,日本が国際制度にどう対応したかを学ぶ。扱うのは経済分野の国際制度が中心である。その前段として,最初の方の回で講義形式で国際制度(国際レジーム)について,理論的・概念的な整理を行う。以降の回は演習形式とし,毎回テキストの該当章の要約とコメント・論点・クエスチョンを準備する担当者を計2~3人割り当てる。
達成目標/Course objectives
(1)主に経済分野の国際制度の動向について、その歴史的経緯を把握すること
(2)日本外交と国際制度の関わりについて理解を深めること
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class イントロダクション「オンライン授業(オンデマンド型)での実施
2
授業計画/Class 制度がなぜ大事なのか
3
授業計画/Class 制度と力(パワー)はどう関わっているのか
4
授業計画/Class 課題論文(国際制度理論)
5
授業計画/Class 日本の国際制度への加入
6
授業計画/Class ドルと石油の危機
7
授業計画/Class G7サミットと日本
8
授業計画/Class 課題論文による学び
9
授業計画/Class 日米経済摩擦と日本型資本主義
10
授業計画/Class プラザ合意と通貨外交
11
授業計画/Class 中韓との歴史認識問題
12
授業計画/Class 世界経済危機時の政策協調
13
授業計画/Class 課題論文による学び
14
授業計画/Class 中国および新興国の台頭と国際秩序
15
授業計画/Class まとめ
 
事前学習/Preparation 当日扱う章について熟読し疑問点や発言したいポイントなどについて考えておく。
事後学習/Reviewing 授業中の質疑や教員コメントを受けて,事前の自分の考え方について再考してみる。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method ハイブリッド型ブレンド形式 / hybrid blend
補足事項/Supplementary notes講義形式,演習形式,レポート指導の組み合わせ
講義レジュメは事前にコースパワー上で配布予定
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 レポート Report 30% 課題教材とテキスト(発表担当回以外)に関連した小レポート

2 平常点 In-class Points 70% 担当回の発表内容,授業中の発言,コースパワー質問登録への質問・コメント
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
1 大矢根聡編 戦後日本外交からみる国際関係 ミネルヴァ書房 2021
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
コメント
Comments
 
1 山本吉宣 国際レジームとガバナンス 有斐閣 2008 理論面に関して
その他/Others
総務省,外務省在上海総領事館
キーワード/Keywords
実務経験