講義内容詳細:イングリッシュ・プロフィシエンシィⅡ

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) イングリッシュ・プロフィシエンシィⅡ
英文科目名/Course Title (English) English Proficiency 2
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 複数担当者
英文氏名/Instructor (English)

講義概要/Course description
ネイティヴスピーカーによる週2回(各90分)の授業。英語におけるプロフィシエンシィ(熟達した技能)の習得を目指し,「読む・書く」という2つの重要なスキルに1回ずつを充てる。詳細は以下のとおり。
・Reading Skills: さまざまな種類の良質の英文に触れることにより、英語の文章読解に対する心理的な抵抗感をなくす。速く読む力、じっくり読む力、論理を把握する力といったさまざまな読解力を身につけていく。さらに、読解を通して多くの語彙や表現を習得すると共に、内容に関する討論などのアクティヴィティも行い、単に「受動的」ではない総合的な言語運用能力と論理的思考力の向上を目指す。
・Writing Skills: 英語の文章構成の根本的な発想を学び、自然な文章が内発的に書ける能力を身につける。パラグラフライティング(パラグラフ単位の構成法)から始めて、エッセイライティング(パラグラフ数個からなる小論文)に発展させていく。アサインメント(課題)を頻繁にこなし、講師による添削やピアレスポンス(学生どうしの相互的な検討作業)を反復することにより、「書く」技能はおのずと磨かれることになる。ビジネスペーパーだけではなく、論文・レポートの書き方の基礎知識も身につけ、アカデミックライティング(学術論文作成法)の基礎確立も目指す。また、毎週文法の練習問題が宿題として課される。高校までの受験対策用英文法とは異なる、より実践的な文法力を身につけ、正確で説得力のある文章を書く訓練を行う。
なお、この授業は、スピーキングとリスニングに重点を置いた「イングリッシュ・コミュニケーション」と対をなすものである。
達成目標/Course objectives
総合文化政策学部の語学教育では、実践的なコミュニケーション能力、特に「発信」型技能の習得を重視する。異文化理解にとどまらず、日本の文化や政治経済社会の情報を世界に発信できるためのリテラシー(読み書き能力)をこのコースで磨いてほしい。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
イングリッシュ・プロフィシエンシィIを履修していること。
イングリッシュ・コミュニケーションIIを同時に履修すること。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class Orientation, Review
事前学習/Preparation 前期で学んだパラグラフの構成を復習する
事後学習/Reviewing 文法課題1
2
授業計画/Class Patterns of Organization, Cause and Effect
事前学習/Preparation Ready to Read More p.92-102
事後学習/Reviewing 文法課題12, Writing Paragraphs/Writing Essays Unit7
3
授業計画/Class Ordering Ideas Logically 1, Advantages and Disadvantages
事前学習/Preparation Ready to Read More p.103-110
事後学習/Reviewing 「Correction Symbols Guide」を復習する、ライティング課題4, 文法課題13
4
授業計画/Class Ordering Ideas Logically 2, Explanations and Excuses
事前学習/Preparation Ready to Read More p.111-116
事後学習/Reviewing 文法課題14
5
授業計画/Class Making Inferences, Order of Supporting Sentences
事前学習/Preparation Ready to Read More p.118-123
事後学習/Reviewing Ready to Read More p.124-137、文法課題15
6
授業計画/Class Facts and Opinions, Problems and Solutions
事前学習/Preparation Ready to Read More p.138-142
事後学習/Reviewing ライティング課題5、文法課題16
7
授業計画/Class Narrative Paragraphs, Structure of an Essay
事前学習/Preparation Ready to Read More p.145-149
事後学習/Reviewing Ready to Read More p.150-157、文法課題17
8
授業計画/Class Sequence, Time Adverbials, Formatting an Essay
事前学習/Preparation Writing Paragraphs/Writing Essays Unit8
事後学習/Reviewing 文法課題18
9
授業計画/Class Review, Outlining an Essay
事前学習/Preparation Writing Paragraphs/Writing Essays Unit9
事後学習/Reviewing ライティング課題6、文法課題19
10
授業計画/Class Comparison Paragraphs 1, Introductions and Conclusions
事前学習/Preparation Writing Paragraphs/Writing Essays Unit10
事後学習/Reviewing 文法課題20
11
授業計画/Class Comparison Paragraphs 2, Using Double Lists
事前学習/Preparation 読解課題 (詳細はレベルごとに授業内で指示する)
事後学習/Reviewing 読解課題 (詳細はレベルごとに授業内で指示する)
12
授業計画/Class Purpose and Tone 1, Unity and Coherence 1
事前学習/Preparation Ready to Read More p.158-163
事後学習/Reviewing Ready to Read More p.164-169
13
授業計画/Class Purpose and Tone 2, Unity and Coherence 2
事前学習/Preparation Ready to Read More p.166-170
事後学習/Reviewing Ready to Read More p.170-176
14
授業計画/Class Review
事前学習/Preparation 期末試験に向けて学期中に学んだリーディングスキルを復習し、疑問点を授業内で質問できるよう準備する
事後学習/Reviewing 復習の授業内で再度扱われたリーディングスキルを復習する
15
授業計画/Class Letter of Complaints, Reading for Fun
事前学習/Preparation 読解課題 (詳細はレベルごとに授業内で指示する)
事後学習/Reviewing 授業内で指定されるライティングスキルを復習し、後期のまとめとする
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes対面授業(通常型):すべての授業を対面で実施する。
各週の授業トピックは上記の通り。内容はレベル・進度によって変更となる可能性がある。また、事前・事後学習は下記の内容に加えレベルごとに指定された課題が授業内、またはCoursePowerにて指示される。それらの実施にはMicrosoft Forms が利用される場合もある。

なお、授業は新型コロナウイルス感染予防対策を取りながら、原則として対面での実施を予定しているが、今後のウイルス感染拡大状況により、オンライン授業となる場合がある。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 試験 Exam 20%  Term Examination
2 平常点 In-class Points 50%  ClassParticipation and Homework (Pre-lessonand Post-lesson assignment含む)
3 その他 Others 30% Writing Assignment
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法/Feedback methods for assignments (exams, reports, etc.)
Term Examination: 授業内で解説を行う。
Writing Assignments: クラス全体または各学生に対し、CoursePowerあるいは口頭にて適宜行う。
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
1 Blanchard and Root Ready to Read More: A Skills-Based Reader Pearson 2005 9780131776494 2,607 円(税込) 〔全クラス〕
2 Zemach Writing Paragraphs(2nd Edition) Macmillan Education 2020 9781380059253 3,090円(税抜き) 〔1~4 クラス〕
3 Raymond Murphy 『マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)第3版』 Cambridge University Press 2016 9784889967654 2,948円(税込) 〔1~4 クラス〕English Communication Ⅱと共通
4 Zemach Writing Essays(2nd Edition) Macmillan Education 2020 9781380059246 3,090円(税抜き) 〔5~9 クラス〕
5 Raymond Murphy Grammar in Use Intermediate 4th edition Student’s Book with Answers Cambridge University Press 2018 9781108449458 3,509円(税込) 〔5~9 クラス〕English Communication Ⅱと共通
授業関連情報/Class-related information
 件名/Title内容/Contents備考/Memo
1 クラスによって使用する教科書が違うため、購入の際は注意してください。(English Communication IIと共通の教科書あり。) また、すでに解答が書き込まれている教科書の利用を禁止します。他の人の解答を写したり友人の教科書を使うことも固く禁じます。問題を自分自身で解答し、英語力を伸ばしてください。
メッセージ/Message
授業内で指示される課題や予習等はすべて行ってください。特に、ライティング課題は一度書いたものを数回校正し、仕上げていくものです。すべて期限内に必ず行ってください。また、授業内で利用される言語は英語のみです。日本語等英語以外の使用はつつしみ、受講者全員が授業効果を最大限に享受できるよう留意してください。
その他/Others
-授業の3/4の出席を単位認定の必須条件とする。
-15分を超える遅刻は欠席扱いとする。
-2回の遅刻は欠席1回として扱う。
-1回の欠席につき1点を、「Class Participation」から減点する。
-欠席した際には、必ずその日の課題・宿題をクラスメイトまたは講師と確認し、次回の授業までに仕上げておくこと。
 
オンライン授業となった場合、上記ルールが変更になる場合があります。詳細は授業内で説明します。