講義内容詳細:ラボ・アトリエ実習(1)/ラボ・アトリエ実習(2)

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) ラボ・アトリエ実習(1)/ラボ・アトリエ実習(2)
英文科目名/Course Title (English) Laboratory Training 1/Laboratory Training 2
学期/Semester 通年 単位/Credits 4
教員名/Instructor (Japanese) 本田 英郎
英文氏名/Instructor (English) HONDA Hideo

講義概要/Course description
◉言葉はどこからやってくるのか?——こんなことを考えたことはありませんか。不思議なことに、パソコンや紙を前にして探し求めていた言葉からふと意識をそらし、外の柔らかい空気や木漏れ陽に触れたとき、ふいに言葉が「向こうからやってくる」こともあるのです。しかし、言葉が向こうからやってくるためには、見ること・聞くこと・読むことに関わるいかなる「知」が必要なのでしょうか。    

◉スマホの時代だからといって、思考すること、書くこと、話すことの位置が大きく変わるわけではありません。しかしながら、何かと注意散漫になりがちな現代においては、言葉で表現するに際して必要な逡巡する時間、屈折した独りの時間が失われてしまわないようにしなければなりません。とりわけ書き言葉においては、複数の事実を丹念に調べ上げ、書きながら思考し、その思考をいったん脇に置いて寄り道をし、異なる思考の筋道を想像し、忘却し、考え直し、当初は予想もしなかった細部の輝きをともなって元へと戻っていく……そのようにして言葉の力は磨かれていくのです。
本プロジェクトは、書き言葉と話し言葉の両面でプレゼンテーション力とコミュニケーション力を高めたい人に開かれています。書き言葉においては、書籍や雑誌、webマガジンなどのメディアに興味のある方が、企画の立案法、ライティングの基礎、取材やインタヴューの方法、編集の技法を習得し、発信します。取り組む主題は、社会的・時事的なものや文化をめぐるものが中心です。話し言葉においては、コミュニケーションの不確かさや不一致、齟齬といった「伝わらなさ」から出発し、相手に「伝わる」ためにはどうしたらいいのか(言葉以外の手段も含めて)を考えていきます。

◉現代のメディア文化は、「売れるもの、わかりやすいもの」が支配的な基礎になっています。メディアの使命は、ステレオタイプのコメントを量産することではなく、「対立する意見も含め多元的であること、少数意見を大切に扱うこと」という良心に貫かれているべきだと考えますが、時間をかけて探究された多様な思考が、商業ベースに乗りにくいために発信しにくくなっています。とするならば、「商業に対抗する、あるいは商業を意に介さない思想と実践的な行動のための場所」(スーザン・ソンタグ)をつくりだす役割が社会に求められます。既存のジャーナリズム(報道)やクリエーション(芸術・文化)の知についても学びながら、大学にしかできない新しい発信のしかた・表現の方法を研究・実験し、開拓・創造することを目指します。

 

達成目標/Course objectives
◉書きながら思考し、思考しながら書くこと、そして何度も推敲を重ねることで、確かな表現技法を習得し、人に伝える技術、コミュニケーションの技術を身につけます。

◉出版、新聞、テレビ、ラジオ、広告等、メディアに関わる仕事や研究に興味のある方が、その具体的な視点とスキルを身につけます。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class (非対面での授業)プロローグ 書くこと、思考すること
2
授業計画/Class 執筆と編集に関する概論
3
授業計画/Class 編集と編集に関する概論(2)
4
授業計画/Class 企画の検討、メディアの検討
5
授業計画/Class 企画の検討、メディアの検討(2)
6
授業計画/Class 創作・取材・執筆・編集等
7
授業計画/Class 創作
8
授業計画/Class 創作
9
授業計画/Class 評価等
10
授業計画/Class 創作
11
授業計画/Class 創作
12
授業計画/Class 創作
13
授業計画/Class 創作
14
授業計画/Class 中間のまとめ
15
授業計画/Class 中間のまとめ(2)
16
授業計画/Class 後半のプロローグ

対面授業にて実施
17
授業計画/Class 前半の総括と後半の発信の展望
18
授業計画/Class 創作・取材・執筆・編集等
19
授業計画/Class 創作・発信
20
授業計画/Class 創作・発信
21
授業計画/Class 創作・発信
22
授業計画/Class 創作・発信
23
授業計画/Class 中間のまとめ
24
授業計画/Class 創作・発信
25
授業計画/Class 創作・発信
26
授業計画/Class 創作・発信
27
授業計画/Class 創作・発信
28
授業計画/Class まとめ
29
授業計画/Class 講評
30
授業計画/Class エピローグ
 
事前学習/Preparation プロジェクトごとに、その都度提示する。
事後学習/Reviewing プロジェクトごとに、その都度依頼する。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes対面で活動する。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 100% 参加姿勢、貢献度、執筆物の質。
メッセージ/Message
コロナによる影響がラボの運営形態にどう及ぶか、現段階では未知数ですが(1月20日現在)、対面のラボ活動を実施する予定です。
その他/Others
中野昌宏先生にサブで支えていただきます。