講義内容詳細:心理学原書講読A

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 心理学原書講読A
英文科目名/Course Title (English) Text Reading in Psychology A
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 池田 まさみ
英文氏名/Instructor (English) IKEDA Masami

講義概要/Course description
対面を原則として、遠隔での「自己学習」(課題提出など)を組み合わせて進めていきます。
発表してもらう「英語論文」は、各回で提示しているテーマや文献例などを参照して下さい。
本講座では「読解力」だけでなく、実証論文の抄読を通して「批判的思考力」を養うことがねらいです。
達成目標/Course objectives
英語で書かれた心理学研究の論文を読むことにより、
1)学術論文の英語に慣れる
2)学術論文における基礎知識(心理学専門用語、研究デザイン、分析などに関する英語表現等)を習得する
3)当該テーマの論点やアプローチを理解し、議論展開できるようになる
ことを目指します。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
心理学概論および心理学各領域(認知、発達、社会、教育、臨床)の概論等を履修済であることが望ましい。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class ガイダンス:オンライン授業(オンデマンド型)での実施
★以降の回では、主に、対面時は「発表」、遠隔時は「課題(レジュメ作成・提出)」を指します。
★授業の進行状況により、対面をオンラインに、遠隔(課題)を対面に変更する可能性があります。
2
授業計画/Class 認知・発達・社会・臨床等の各心理領域に関する具体的な英語論文の紹介(オンライン or 対面)
・英語論文のアブストラクトを読んで、研究の概要をつかむトレーニングを行う
3
授業計画/Class 視覚認知に関する論文(遠隔)
例)Mental Rotation of Three-Dimensional Objects.
4
授業計画/Class 記憶に関する論文:目撃証言(前半)(遠隔)
例)Reconstruction of automobile destruction: an example of the interaction between language and memory.
5
授業計画/Class 記憶に関する論文:目撃証言(後半)(オンライン or 対面)
例)Reconstruction of automobile destruction: an example of the interaction between language and memory.
6
授業計画/Class 情動に関する論文:吊り橋の実験(前半)(遠隔)
例)Some Evidence for Heightened Sexual Attraction Under Conditions of High Anxiety.
7
授業計画/Class 情動に関する論文:吊り橋の実験(後半)(オンライン or 対面)
例)Some Evidence for Heightened Sexual Attraction Under Conditions of High Anxiety.
8
授業計画/Class 認知・発達・社会・臨床等の各心理領域に関する具体的な英語論文の紹介(オンライン or 対面)
・英語論文のアブストラクトを読んで、研究の概要をつかむトレーニングを行う
9
授業計画/Class 臨床に関する論文①:睡眠障害(遠隔)
例)Sleep Stage Characteristics of Long and Short Sleepers.
10
授業計画/Class 臨床に関する論文②:双極性障害(前半)(遠隔)
例)Sleep functioning in relation to mood, function, and quality of life at entry to the Systematic Treatment Enhancement Program for Bipolar Disorder (STEP-BD).
11
授業計画/Class 臨床に関する論文②:双極性障害(後半)(オンライン or 対面)
例)Sleep functioning in relation to mood, function, and quality of life at entry to the Systematic Treatment Enhancement Program for Bipolar Disorder (STEP-BD).
12
授業計画/Class 臨床に関する論文③:自尊感情と精神疾患(オンライン or 対面)
例)The relationship between self-esteem and psychiatric disorders.
13
授業計画/Class 意思決定に関する論文①(遠隔)
例)Age Differences in Decision Making: To Take a Risk or Not?
14
授業計画/Class 意思決定に関する論文②(オンライン or 対面)
例)On making the right choice: The deliberation-without-attention effect.
15
授業計画/Class 総括 General Discussion(オンライン or 対面)
 
事前学習/Preparation 発表を担当する受講生は、担当する英語論文の「レジュメ」を作成して、発表の準備をする。
発表担当以外の受講生は、その回ごとに扱う予定の英語論文に目を通してくる。
※発表担当者も、担当以外の受講生も、「読解(英文)」「内容(研究)」における疑問点を洗い出しておく。

事後学習/Reviewing 発表を担当した受講生は、担当した英語論文の「レジュメ」を修正・更新して、完全版を提出する。
発表担当以外の受講生は、その回ごとに扱った英語論文を読み直しておく。
※発表担当者も、担当以外の受講生も、論文を読み直し、疑問点がクリアできたか確認して理解を深める。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method ハイブリッド型ブレンド形式 / hybrid blend
補足事項/Supplementary notes・受講者には、ガイダンス時、興味関心のある領域テーマについてアンケート(メール回答)を行います。
 アンケート結果に沿って、英語論文を複数紹介します。各自が発表担当する論文を選択してもらいます。
・遠隔時は、主に、自己学習(課題論文および発表論文などのレジュメ作成)に充てます。
・対面時は、主に、各自が選択した論文に関するレジュメを用意して発表してもらいます。
 発表のなかでポイントを解説します。発表後は、論文の研究に対して、意見交換を行い理解を深めます。
・対面時の第2回と第8回あたりでは、辞書を用いてアブストラクトをその場で訳すトレーニングをします。
 

※課題の提出や発表の順番などは、受講者の人数や課題の遂行状況に応じて調整します。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 100% ・課題に対する取り組み(課題論文や発表論文のレジュメ提出など)50%
・課題における内容評価(抄読した研究論文に対する理解・考察など)50%
以上を総合して単位認定を行います。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法/Feedback methods for assignments (exams, reports, etc.)
授業のなかで発表ごとにフィードバックします。
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 使用しない。授業時に文献(英語論文等)を提示する。
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 授業時に適宜紹介する。
メッセージ/Message
心理学原書講読に関するベーシックコースです。
英語に不安な人も、まずは「慣れる」ところから一緒に始めていきましょう!
文献の選択や発表スケジュールは、受講目的や受講者数に応じて、受講者と相談しながら進めます。
その他/Others
希望があれば、受講者自ら関心のある論文を探してきて課題(レジュメ作成等)とすることも可能です。
選択した課題以外にも積極的に取り組み、様々な心理学領域の実証英語論文に触れてほしいと思います。