講義内容詳細:科学・技術の視点(個別科目)

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 科学・技術の視点(個別科目)
英文科目名/Course Title (English) Perspective of Science and Technology (Independent Courses)
学期/Semester 後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 河島 茂生
英文氏名/Instructor (English) KAWASHIMA Shigeo

講義概要/Course description
 すでに都市には隅々まで工学的技術が入り込んでいる。1940年代以降の社会がそうであったように,未来の社会はデジタル・テクノロジーとのかかわり合いがますます密接になっていくだろう。デジタル・テクノロジーは実に変化が激しく,それにともない社会も変動していくと予想される。そういったなか,学生は生きていかなければならない。本授業は,AIを含むデジタル・テクノロジーの動向およびその社会的影響を検討しながら,私たちはいかに生きていくかを模索的に考えることを目指す。
達成目標/Course objectives
  本授業のねらいは,学生がただ単にデジタル社会に関係するいろいろなことを学ぶのではなく,これからの社会に人が拠って立つ,しっかりとした知的基盤の構築を作ることである。学生が当事者意識をもって未来を作る姿勢を形成することを目指す。
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
 特になし
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class 現代社会と工学的技術(ガイダンス・含)(【オンライン(オンデマンド型)】にて実施)
事前学習/Preparation シラバスの確認
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
2
授業計画/Class 技術と時間
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
3
授業計画/Class 人工知能の系譜
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
4
授業計画/Class 人工知能の技術
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
5
授業計画/Class 人工知能の利活用:移動,観光,医療等
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
6
授業計画/Class 人工知能の倫理:自動運転車,スコア社会
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
7
授業計画/Class コンピュータと仕事の未来
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
8
授業計画/Class 人工知能の思想:人間と機械との同質性と異質性
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
9
授業計画/Class テクノロジーと創造性(1):人間の創造性とテクノロジーの創造性
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
10
授業計画/Class テクノロジーと創造性(2):社会のなかでの創造性
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
11
授業計画/Class 動画・スライド作成の準備(1):アイデア練り 
事前学習/Preparation プレゼンテーションのテーマについて考えておくこと
事後学習/Reviewing 適宜,資料収集を行うこと
12
授業計画/Class 動画・スライド作成の準備(2):資料収集およびテーマの確定
事前学習/Preparation 資料収集の継続的実施
事後学習/Reviewing テーマ確定後のさらなる資料収集を行うこと
13
授業計画/Class 動画・スライド作成の準備(3):スライド作成および撮影
事前学習/Preparation プレゼンテーションの準備
事後学習/Reviewing 正しくプレゼンテーションを記録し終えたかの確認および課題の提出
14
授業計画/Class ほかの受講生のプレゼンテーションの視聴および評価
事前学習/Preparation ほかの受講生のプレゼンテーションの視聴の開始
事後学習/Reviewing 評価シートの提出
15
授業計画/Class まとめ,優秀者のプレゼンテーション
事前学習/Preparation 授業計画・配布資料の該当部分の予習
事後学習/Reviewing レジュメやノートなどの振り返り
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes  講義形式に加え、受講回の後半にはプレゼンテーションを行い,ほかの受講生のプレゼンテーションの評価も行う。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 平常点 In-class Points 100% 授業での参加度:30% プレゼンテーション: 35% 評価シート:35%
教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
1 河島茂生,久保田裕 AI × クリエイティビティ 高陵社書店 2019.11 4771110387 1000円+税
参考書/Reference books
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
出版年
Published year
ISBN価格
Price
コメント
Comments
 
1 西垣通, 河島茂生著 AI倫理 中央公論新社 2019.9 9784121506672 860円+税
蔵書情報 / Library information
2 河島茂生編著 AI時代の「自律性」 勁草書房 2019.10 9784326000470 3500円+税 蔵書情報 / Library information
3 河島茂生 未来技術の倫理:人工知能・ロボット・サイボーグ 勁草書房 2020 432600049X 3500円+税
メッセージ/Message
 予習としては、毎回与えられた課題をこなし、授業に臨まれたい。授業の後は、授業で触れた内容をテキスト等で読み返し、思考を整理することを求める。
その他/Others
  授業の3分の2以上の出席がないと単位を与えない。