講義内容詳細:有機化学A

戻る
年度/Academic Year 2022
授業科目名/Course Title (Japanese) 有機化学A
英文科目名/Course Title (English) Organic Chemistry A
学期/Semester 前期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 武内 亮
英文氏名/Instructor (English) TAKEUCHI Ryou

講義概要/Course description
アルカン、シクロアルカンの構造と命名法、アルケン、アルキンの反応について述べる。有機化学を理解するためには化学反応に伴う電子の動きを理解し、3次元的に分子を見る必要があるので、これらの点についてもできるだけ詳しく述べる
達成目標/Course objectives
有機化学の基礎となる概念である共有結合、極性結合、酸と塩基、共鳴について理解する。アルカン、アルケン、アルキンの構造、命名法、反応について理解する。アルケン、アルキンの反応については、反応に伴う電子の動きを理解する。
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class イントロダクション
2
授業計画/Class 原子の構造、電子配置、イオン結合、共有結合、極性結合、sp3混成軌道とメタンの構造
3
授業計画/Class sp2混成軌道とエチレンの構造、sp混成軌道とアセチレンの構造、窒素と酸素の混成軌道
4
授業計画/Class 酸と塩基、ブレンステッドローリーの定義、ルイスの定義
5
授業計画/Class 極性共有結合、形式電荷、共鳴、極限構造式、
6
授業計画/Class ハロゲン化水素の結合、酸の強弱
7
授業計画/Class アルキル基、アルカンの命名法、
8
授業計画/Class シクロアルカンの命名法、アルカンの立体配座、エタンの立体配座、ブタンの立体配座、
9
授業計画/Class アルケンの命名法、シストランス異性、EZ命名法、
10
授業計画/Class アルケンへのHXの求電子付加その1
11
授業計画/Class アルケンへのHXの求電子付加その2、マルコフニコフ則
12
授業計画/Class カルボカチオンの安定性、カルボカチオンの転位
13
授業計画/Class アルケンへの水の付加、ヒドロホウ素化
14
授業計画/Class アルケンへのハロゲンの付加、アルケンへの過酸の付加、オゾン分解
15
授業計画/Class 水素化、全体のまとめ
 
事前学習/Preparation 教科書の該当部分を読む。
事後学習/Reviewing 授業をノートにまとめる。
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method 通常型 / regular
補足事項/Supplementary notes本年度の授業はオンラインで実施します。質問はCourse power上でして下さい。
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 試験 Exam 100%

教科書/Textbooks
 著者名
Author
タイトル
Title
出版社
Publisher
1 ブルース 大船他訳 有機化学第7版(上) 化学同人
メッセージ/Message
現代社会は様々な有機化合物によって支えられています。大学の有機化学ではこれら有機化合物の構造と反応性でについて系統的に学びます。有機化合物の立体構造の書き表し方、曲がった矢印で表す電子対の移動について理解を深めて下さい。
その他/Others
化学Ⅰを同時に履修すること。
キーワード/Keywords
有機化学         有機合成化学