講義内容詳細:機械創造工学演習

戻る
年度/Academic Year 2023
授業科目名/Course Title (Japanese) 機械創造工学演習
英文科目名/Course Title (English) Individual Project
学期/Semester 前期/後期 単位/Credits 2
教員名/Instructor (Japanese) 熊野 寛之/麓 耕二/蓮沼 将太
英文氏名/Instructor (English) KUMANO Hiroyuki/FUMOTO Koji/HASUNUMA Shota

講義概要/Course description
身近にある製品(内装式変速機を備えた自転車)を分解し,内部構造をスケッチしながら確認し,その構造と機能のすばらしさを理解する.作業は,1グループ,3名前後で実施することを予定している.オンライン授業の場合には,家庭内の身近な製品について,その構造と機能を理解し,それをレポートにまとめて相手に伝える技術を学ぶ.
達成目標/Course objectives
ものづくりに必須の機械要素について,身のまわりの機械に触れることによって基礎的な知識を身に付け,機械を創造するうえでの基礎を学習する.
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に基づき、当該科目を履修することで身につく能力 / Abilities to be acquired by completing the course in accordance with the faculty and graduate school diploma policy (graduation certification and degree conferral)
学部・研究科のディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)/ Undergraduate and Graduate Diploma Policy (Graduation Certification and Degree Conferral)
履修条件(事前に履修しておくことが望ましい科目など)/Prerequisite
機械油等で汚れることがあるので,汚れても良い衣類の着用が必要です.スリッパやサンダルは不可です.報告書を作成するために,デジカメまたはスマートフォンの写真機能が必要です.
授業計画/Lecture plan
1
授業計画/Class オリエンテーション:履修方法の説明,日本の自転車産業について解説(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)【オンライン(オンデマンド型)】
2
授業計画/Class グループ分けと概要説明:工具と機構,自転車整備に使う工具と遊星歯車機構を理解しよう!(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
3
授業計画/Class 前輪ブレーキ:ハンドルバー・ステムおよび前輪ブレーキを外し、元どおり組み立てる(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
4
授業計画/Class 前輪ハブ:フロントフォークおよび前輪ハブを外し,機構確認(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
5
授業計画/Class チェーンとクランク:チェーンを切って、ペダルとクランクを外し、ボトムブラケットを分解、機構確認(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
6
授業計画/Class 後輪ブレーキとハブ:後輪ブレーキとハブを分解し、機構確認(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
7
授業計画/Class 内装ギア分解:内装3段ギアを分解し、変速機構の確認(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
8
授業計画/Class 内装ギア機構確認:クラッチの役割とラチェット機構を理解する(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
9
授業計画/Class 内装ギアと後輪ハブ組立:内装ギアを組立て、後輪のハブとブレーキを組立てる(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
10
授業計画/Class 前輪スポーク分解:前輪のスポークをよく観察した上で完全に分解(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
11
授業計画/Class 前輪スポーク組立:前輪のスポークを組立てる。壊れたニップルは交換(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
12
授業計画/Class 前輪振れ取り:組立てた前輪の振れ取りを行い、走行可能な状態にする(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
13
授業計画/Class 機能の確認と修理:自転車としての機能を確認し、不調の部分は修理(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
14
授業計画/Class 機能の確認と修理:不具合部分の修理および調整(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
15
授業計画/Class 機能の確認と修理:不具合部分の修理および調整(蓮沼,前期:麓,後期:熊野)
 
事前学習/Preparation 第1週目:自転車産業の現状などを予備調査
第2週目以降:授業で分解する部品について予備調査
事後学習/Reviewing 作業報告レポートの作成
授業方法/Method of instruction
区分/Type of Class 対面授業 / Classes in-person
実施形態/Class Method ハイブリッド型ブレンド形式 / hybrid blend
補足事項/Supplementary notes本講義は,対面授業(ハイブリッド型ブレンド形式)で実施します.対面授業日とオンライン授業日は,第1週目の指示に従ってください.
欠席者の取扱い:理由書または証明書(病気の場合など)の提出がなければ単位を与えません.欠席の次の週には,1週遅れの宿題と理由書等を提出してください.演習時間外の提出は認めません.
活用される授業方法/Teaching methods used
成績評価方法/Evaluation
1 100% 評価は授業中の取り組み姿勢(30%)と宿題レポート(70%)の評価による.
教科書/Textbooks
 コメント
Comments
1 簡単な資料を配付
参考書/Reference books
 コメント
Comments
 
1 自転車技士のページ: http://jvia.or.jp/old/gishi-hp/gishi-index.htm
メッセージ/Message
ちょとっした工具や部品の名称を知らない学生が多くなっています.工具や部品の名前を知っていることは,工学では大事なことです.観察眼を鍛えて現場の物知りになって欲しい.